オージー月間の我が家。 - 2023.02.27 Mon
スワローズの沖縄浦添キャンプ動画を見ていたら、やたらと沖縄動画が増え
それらを見ていたら、何故かオーストラリアの動画があがり始めた。
ユチュブよ、グッドジョブ!
。。。と言うのは
40年前の今頃、貯金をはたいてオーストラリアに二ヶ月の旅行に行っていた。
若いからできた事ですな。
動画を観ていても空気感は伝わってくるものの風景や動画コメントは
あの当時の印象と全く違う。
シドニーオリンピックの影響もあるようで。。。

全てが綺麗になって建物は高くなって、シドニータワーなんかビルに埋まっている。。。
私達が行った頃はまだイギリス色が濃いような、ヨーロッパの田舎的で馴染めた。
でも動画から伝わってくるオージーの人達のおおらかさや素朴さは今もあるようだ。
行った時は観光地よりも庶民の生活圏ばかりうろちょろした。
フレンドリーだったり、ちょっとした差別も体験した。が、
一般的に移住の国、多民族の国なので住民は親切だった。
今頃はパースやロットネスト島からエアーズロックへ行く頃かな。
あっ! シドニーからパースへ行くインディアンパシフィックは最高だったお薦め!
もう一度行きたいけれど観光になってしまうんだろうな。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
客観的検証を願う。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。

選挙投票に行こう!
それらを見ていたら、何故かオーストラリアの動画があがり始めた。
ユチュブよ、グッドジョブ!
。。。と言うのは
40年前の今頃、貯金をはたいてオーストラリアに二ヶ月の旅行に行っていた。
若いからできた事ですな。
動画を観ていても空気感は伝わってくるものの風景や動画コメントは
あの当時の印象と全く違う。
シドニーオリンピックの影響もあるようで。。。

全てが綺麗になって建物は高くなって、シドニータワーなんかビルに埋まっている。。。
私達が行った頃はまだイギリス色が濃いような、ヨーロッパの田舎的で馴染めた。
でも動画から伝わってくるオージーの人達のおおらかさや素朴さは今もあるようだ。
行った時は観光地よりも庶民の生活圏ばかりうろちょろした。
フレンドリーだったり、ちょっとした差別も体験した。が、
一般的に移住の国、多民族の国なので住民は親切だった。
今頃はパースやロットネスト島からエアーズロックへ行く頃かな。
あっ! シドニーからパースへ行くインディアンパシフィックは最高だったお薦め!
もう一度行きたいけれど観光になってしまうんだろうな。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
客観的検証を願う。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。


選挙投票に行こう!