もったいない精神。 - 2020.10.20 Tue
ここ数年、民家の前にご自由にお持ち下さい。が増えたような気がする。
食器や雑貨、反物など。
自分は不要だが他人は必要かも。。。もったいない。。。
それとも処分するのに手間がかかるか。。。

今日は建築関係の事務所の前にサンプル品があった。
うっ! 素材に、、、と見たが、残念ながら。
私にとっては楽しみなお持ち下さい精神。
これって地域的なものかなぁ。。。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
客観的検証を願う。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。

食器や雑貨、反物など。
自分は不要だが他人は必要かも。。。もったいない。。。
それとも処分するのに手間がかかるか。。。

今日は建築関係の事務所の前にサンプル品があった。
うっ! 素材に、、、と見たが、残念ながら。
私にとっては楽しみなお持ち下さい精神。
これって地域的なものかなぁ。。。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
客観的検証を願う。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。


● COMMENT ●
Re: タイトルなし
あんこさん、テンキュー。
面倒が予測されるのは、面倒だから回避ですな。
物によって送り先を選ぶのも良いかもよ。
自分にとっての不用品も他ではまだまだ活用の場がありますね。
調べてみると意外と面白いかもよ。
面倒が予測されるのは、面倒だから回避ですな。
物によって送り先を選ぶのも良いかもよ。
自分にとっての不用品も他ではまだまだ活用の場がありますね。
調べてみると意外と面白いかもよ。
ただ・・お隣りがご夫婦で他所の方の出したゴミ袋の中身をチェックする癖のある方なので何か言われるかも・・。
あとは 使用可能な食器や洋服などを引き受けてくれる障がい者の方々が運営する会社がありますので そちらで有効活用して頂けそうですが。