拾って考える。 - 2019.09.17 Tue
昨日拾った錆びもの。

何に使うか作品のイメージはないが
こうして並べてみると面白い。
今日も散歩がてらに、ちょっとあてがある所へ錆びものを拾いに行った。
ついでにバシャリ。




錆びは技法として作る事もできるが
自然の方が私はすんなりと気持ちに入り込んでくる。
う〜ん、気になっているのは時間軸かな。。。
話は変わるが、
太郎氏の赤坂見附事務所開きのライヴを観た。
質疑応答で答えのシンプルさとブレがなくて安心した。
事務所はいつもオープンにするらしい。
そうだよね、個人の結集の場だから。
体調の良い日に覗きに行ってこようかな。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。


何に使うか作品のイメージはないが
こうして並べてみると面白い。
今日も散歩がてらに、ちょっとあてがある所へ錆びものを拾いに行った。
ついでにバシャリ。




錆びは技法として作る事もできるが
自然の方が私はすんなりと気持ちに入り込んでくる。
う〜ん、気になっているのは時間軸かな。。。
話は変わるが、
太郎氏の赤坂見附事務所開きのライヴを観た。
質疑応答で答えのシンプルさとブレがなくて安心した。
事務所はいつもオープンにするらしい。
そうだよね、個人の結集の場だから。
体調の良い日に覗きに行ってこようかな。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。
