fc2ブログ

2023-12

「ぺそら漬け」を漬けてみた。 - 2015.08.28 Fri

「ナスがたくさん穫れる」と言ったら友人が
山形県の名物〈ぺそら漬け〉を教えてくれました。

さっそく山形県のJAのHPでレシピを探し出し,レッツトライ!

ただし唐辛子の量が私にはとても耐えられない程多い。
(ナス8kgに対し激辛唐辛子110g!)
レシピの20%程にしました。



8月8日 朝穫りのナス。

漬物にちょうど良い大きさのものがとれました。

N4033-0808.jpg


ナス1kgをきれいに洗い、へたは取らずに水に24時間浸けます。
このときナスが水の外に出ないようにするのが大事。

N4117-0809.jpg



8月9日。水につけておいただけなのにこんなに色が抜けました。

N4121-0809.jpg

水を捨てさっと洗い、この先は唐辛子を入れた塩水にナスを漬けます。
ナス1kgに対し合計で 塩=175g 唐辛子13g

1回目の塩分は75g、唐辛子(6.25gのところ)私は鷹の爪4本種抜き。
この分量を入れた塩水にナスを漬け、丸3日ほど置く。



8月12日
何だか不思議な色になってきましたが、ぺそら漬けはきれいに色を抜くのが特徴。

N4185.jpg



塩水を全部捨て,ナスを洗い、新しく塩水を作ります。
2回目は塩=50g 唐辛子=前回より減らす。
そこへナスを漬けます。
ナスは丸いし水に浮くので、水から出ないようにするのに一苦労。

N4189.jpg



8月15日

N4190.jpg


その後3日ほど置いては塩水を取り替えます。
取り替えるごとに塩分と唐辛子を減らしていくんですね。

合計3回塩水を取り替えて、8月22日に塩水から取り出しました。



できましたよー

N4388.jpg

糠漬けに少し似ているけど、独特な酸っぱさとピリ辛が美味しい

レシピのお薦め通りに丸ごとガブリ! 癖になる味です。
お酒が進むこと間違い無し!

Z氏はナスの漬物系は嫌いなので私が独占。
しばらく楽しめますよー。

最初に教えてくれた友人にもおすそ分け。(友人も未経験)


へたもこんなふうに同じ色に。へたも食べちゃいます。
N4390.jpg




見たことも食べたこともないお漬物。
この出来上がりが正解なのかも分からないけど、また作りたい美味しさです。

山形県の方のレシピも、それぞれ少しずつ違っていて,
きっと家庭の味があるのでしょう。



そこのあなたもいかがですか? -Y-










 →『覚え書き。』にNew! お題はカメムシ卵の話。(長編です)。





現状の流れに
反対の意思表示をする「。。。No。。。」シールが
発案者のブログでフリー素材になりました。欲しい方は下記リンク先へどうぞ。
「。。。No。。。」シールの参照写真は当ブログのこちら

ブログ:松井なつ代のやま  NOのシールの会
http://natsuyono.blog81.fc2.com/blog-entry-5037.html



大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。


● COMMENT ●

漬物、大好きよ!

若い頃はあまり食べなかった「漬物」ですが、今は食卓にのぼる事が多いです。私などは既製品が多いですが、きゅうりとか沢山あると漬物作る様になりました。さすが山形ですね。色んな漬物があるね。これはまだ食べた事ないなぁ~。

もの凄く手間がかかってますね~
茄子の漬物は苦手なので
他所で勧められた時しか食べれません・・(^_^;)
でも 癖になる美味しさのようですね。
肴か・・・  じ~じが好きそうです(笑)
 こちらもキュウリがたくさん採れたので
Qちゃん漬けとかからし漬けとかいろんな漬物を作ってみました。
じ~じに Qちゃん漬けが ちぃママに からし漬けが好評でした~(*^。^*)

Re: 漬物、大好きよ!

わっかさん、こんばんは。

わたしは子供の頃から漬物大好き!
野菜を作るようになってからは適当に自己流で作ってるよ。
こんなに本格的に作ったのは初めてだけどね。
カブや大根の葉は塩漬けや醤油漬けをたくさん作って冷凍してる。
それさえあれば他のおかず無くてもご飯もりもりよー!

Re: タイトルなし

のあば〜ばさん、こんばんは。

このお漬物は時間はかかるけど手はかからなくて楽でした。
本物を食べてみたいけれど、ものすごく辛そうなので
わたしに食べられるかどうか...。

Qちゃん漬け風なのも毎年作ります。
今年は1kgを3回も・・・。
これはZ氏も食べますよ。笑
ご飯にお漬物、最強ですね!


管理者にだけ表示を許可する

夕暮れ時でなくてよかった... «  | BLOG TOP |  » NOシールがフリー素材になりました。

プロフィール

Zubola & Yaruqi

Author:Zubola & Yaruqi
 
ちょっと変わった視点のZubola
自然が大好きなYaruqi
甘え上手で熟女だったBotty…の
二人と一ワンです。

Bottyは2013年11月18日に
17歳2ヶ月13日で次の世界へ。
Mダックス・シルバーダップル。

Yaruqiのブログ (Zubolaの相方)
「Zubolaですが。覚え書き。」
昆虫や植物を載せています。
よろしかったら覗いてみて下さい。

なぜだか訪問足跡は
「Zubolaですが。」
「Zubolaですが。覚え書き。」の
どれかになります。

誹謗、中傷、無関係(常連さんは別)と思われるコメは削除、スルーさせて頂きます。あしからず。。。

掲載作品の転載、コピー、二次加工を禁じます。ご協力ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ズボラな写真 (872)
ちょいと~な絵 (163)
Zだもん! (88)
Bottyの視点 (116)
日常Botty (212)
日常Botty 親バカ (139)
日常動植物 (115)
Yの体験農園 (229)
Yのご近所ばなし (49)
Yのぶらりベランダ (68)
Yの生きものだらけ (67)
Yのちょっとメモ写真 (193)
Yの切り花鑑賞も観察も (12)
hahagimi帖面デザイン (48)
日常トリミング (2254)
差し上げます。 (1)
動物保護関連情報 (5)
乗っ取り歓迎 (13)
月刊Z仮住まい (19)
お知らせ (10)
コメントの仕方 (1)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


松井なつ代のやま

『日々、日めくり。』

Zubolaですが。覚え書き。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示