fc2ブログ

2023-12

こんなのもらった。 - 2014.10.28 Tue

久しぶりに友人の店の前を通りがかったら、
「面白いのあるよー、見て、見て!」

貰ってきちゃった。




じゃん!

N9575-1.jpg




じゃじゃん!

N9573-2.jpg




小さな瓶に挿してみた。

     N9578-3.jpg



夏の日よけにしようと、ベランダに植えて垂らしてある。

     N9567-4.jpg


一玉2センチくらい。
初めて見て、可愛いやら面白いやら、・・・ちょっと変だし。


園芸店で苗を売っていたそう。
その名も「スズメウリ ビーチボール」。
野生のスズメウリは知っていたけど、その園芸種らしい。

もっと寒くなると実が赤くなるんだって。 -Y-









 →『覚え書き。』にNew! お題は「モドキ」が付くクルマバッタ。


● COMMENT ●

一丁前に、ウリ坊のような模様が面白いですね。
2012年11月下旬に横浜のブラフ18番館の庭にも生っていました。
真っ赤になったものと、まだ緑のものが同居していましたよ。
写真に撮ってきてあります。
「オキナワスズメウリ」 のプレートが下がっていました。

かわいい~♪

赤くならずにこのままが良いですねe-266
ウリボウみたいですe-343

面白い~
「ビーチボール」って名前もぴったり♪
赤くなるとプチトマトみたいになるんでしょうかねー(笑)

可愛いですね~!
園芸種なんですね。
今日行ったおさんぽの場所に
小さい実をつけた植物があったので撮ってきたんですが
まさに スズメウリでした。
名前を調べる手間が省けました~

つい最近 緑と黄色くなったものを見たばかりです。
赤くもなるんですね。綺麗だろうなぁ(笑)
スズメウリって 知りませんでした^^。

Re: タイトルなし

rambleeさん、こんばんは。

オキナワスズメウリで調べてみました。
正にこれで、この模様のまま赤くなるようです。
ありがとうございます!
忘れずに赤い味も見に行けたらアップしますね。

Re: かわいい~♪

ミルキー&ヴィヴィ♪さん、こんばんは。

あまり艶のない質感なので
ペンキを塗った作り物みたいなんですよ。
赤くなるのが楽しみ!

Re: タイトルなし

くぅママさん、こんばんは。

きっとこの名前しか思いつかなかったでしょうね。
赤くなったら友人が知らせてくれると思います。
アップしますね。

Re: タイトルなし

のあば〜ばさん、こんばんは。

↑ の、rambleeさんが教えて下さったように、
オキナワスズメウリという種類でした。
園芸種というよりお店が「ビーチボール」と名付けたのでしょうね。
普通のスズメウリはまだ見たことがないんですよ。
見てみたいなあ。

Re: タイトルなし

なになにこさん、こんばんは。

緑と赤の途中に黄色まで!
全部見てみたいです。
私は初めてでしたが、
きっと愛好家がいると思わせる植物ですね。

こんばんは
オキナワスズメウリという名前で、買いました
台風でダメになりそうだったので
青い実のままリースにしたのですが
真っ赤に色が変わりましたよ
最近、育てている方も多いみたいですね

うりうり~。

三年前、近所の道端で楕円形のミニスイカみたいな実をみつけて
家に持ち帰ったら、奥さんも道すがら気になっていたんだって。
調べてみたら「カラスウリ」だったの。
これすごいなーって思っていたら、「スズメウリ」なんてあったのねー。
こっちの方がもっとかわいいじゃん。まいったなぁ…。
他にも「〇〇ウリ」ってあるのかなぁ。誰か教えてくれろー。

Re: タイトルなし

クローバーレッドさん、おはようございます。

さすがクローバーレッドさん、ご存知でしたか。
リースにしたら可愛らしいでしょうね。
茎も丈夫そうですね。
友人のところの赤い実を、楽しみに待ているんですよ。

Re: うりうり~。

写真屋いさおさん、おはようございます。

いつもZがお世話になってます、なんちゃって。
普通のスズメウリはもっと地味なのよ。

ところで「カラスウリ」をまた見つけたら、
赤い実を是非持ち帰ってみて。
実を開いて、種のまわりのヌルッとしたのを洗い落として。
すごく面白い形の種だから!
私の過去記事があるから参考までに...。

http://zubola1231.blog103.fc2.com/blog-entry-1329.html


管理者にだけ表示を許可する

蔦、描き残した絵 «  | BLOG TOP |  » 至福の時、ひとつ。

プロフィール

Zubola & Yaruqi

Author:Zubola & Yaruqi
 
ちょっと変わった視点のZubola
自然が大好きなYaruqi
甘え上手で熟女だったBotty…の
二人と一ワンです。

Bottyは2013年11月18日に
17歳2ヶ月13日で次の世界へ。
Mダックス・シルバーダップル。

Yaruqiのブログ (Zubolaの相方)
「Zubolaですが。覚え書き。」
昆虫や植物を載せています。
よろしかったら覗いてみて下さい。

なぜだか訪問足跡は
「Zubolaですが。」
「Zubolaですが。覚え書き。」の
どれかになります。

誹謗、中傷、無関係(常連さんは別)と思われるコメは削除、スルーさせて頂きます。あしからず。。。

掲載作品の転載、コピー、二次加工を禁じます。ご協力ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ズボラな写真 (872)
ちょいと~な絵 (163)
Zだもん! (88)
Bottyの視点 (116)
日常Botty (212)
日常Botty 親バカ (139)
日常動植物 (115)
Yの体験農園 (229)
Yのご近所ばなし (49)
Yのぶらりベランダ (68)
Yの生きものだらけ (67)
Yのちょっとメモ写真 (193)
Yの切り花鑑賞も観察も (12)
hahagimi帖面デザイン (48)
日常トリミング (2254)
差し上げます。 (1)
動物保護関連情報 (5)
乗っ取り歓迎 (13)
月刊Z仮住まい (19)
お知らせ (10)
コメントの仕方 (1)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


松井なつ代のやま

『日々、日めくり。』

Zubolaですが。覚え書き。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示