針朝顔って知ってる? - 2014.10.15 Wed
近所の新築のお宅、ご主人が家の周りに草花や木を植えているのだけど
どんな花や雰囲気が好みなのかまったく読みとれない程、
多種多様でぎっしり。
・・・楽しいんだろうなあ。
通りがかりにとても変わった形の果実を発見。
付け根から球形の先までで30〜40mmくらい。


面白いでしょう?
これはもう中に種子が出来ているだろう。



咲き終わって萎んだ花の先っぽも楽しい。
調べてみたら、ハリアサガオ(針朝顔)。
別名、アカバナユウガオ(赤花夕顔)、アカバナヨルガオ(赤花夜顔)。
夕肩から夜にかけて50mmくらいのピンクの花を咲かせる。
熱帯地帯の植物で、若い果実を食べる地域もあるらしい。
名前に「針」が付くのは、茎に先の曲がった棘があるため。
下の写真を見てね。

園芸用の植物のようだから、知ってる人もいるよねきっと。
白状すると、咲いている花をまだ見たことがない。
見てみたいのだけど、
ついうっかりする微妙な時間なんだな、これが。 -Y-
おまけ。


→『覚え書き。』にNew! お題は金平糖かウミウシか。
→『覚え書き。』にNew! お題は跳ねなきゃ見つからないのに。
どんな花や雰囲気が好みなのかまったく読みとれない程、
多種多様でぎっしり。
・・・楽しいんだろうなあ。
通りがかりにとても変わった形の果実を発見。
付け根から球形の先までで30〜40mmくらい。


面白いでしょう?
これはもう中に種子が出来ているだろう。



咲き終わって萎んだ花の先っぽも楽しい。
調べてみたら、ハリアサガオ(針朝顔)。
別名、アカバナユウガオ(赤花夕顔)、アカバナヨルガオ(赤花夜顔)。
夕肩から夜にかけて50mmくらいのピンクの花を咲かせる。
熱帯地帯の植物で、若い果実を食べる地域もあるらしい。
名前に「針」が付くのは、茎に先の曲がった棘があるため。
下の写真を見てね。

園芸用の植物のようだから、知ってる人もいるよねきっと。
白状すると、咲いている花をまだ見たことがない。
見てみたいのだけど、
ついうっかりする微妙な時間なんだな、これが。 -Y-
おまけ。


→『覚え書き。』にNew! お題は金平糖かウミウシか。
→『覚え書き。』にNew! お題は跳ねなきゃ見つからないのに。