fc2ブログ

2023-12

クーと言う名の犬。 - 2014.02.24 Mon

Bottyは落ち着く歳まで引っぱり癖がなおらなかった。


商店街をBottyと歩いていたら
小さな子が「あっ、クーだ」と呼んだ。

私には意味不明、、、。



しばらくしてから、その意味が分かった。






↑ 3〜4歳頃の写真。





Bottyが引きちぎれんばかりにリードを引っ張って歩く度に
「クー」と言いながらリードをくいっと引っぱり制していた。
クーとはクールダウンの意味で使っていた。

商店街を歩く度にしょっちゅう言っていたので
それを何回も見ていた子供がBottyを「クー」と言う名前だと思ったのだ。

それ程、Bottyは激しい女子でした。



おまけ


ある日、商店街を歩いていたら若者が
Bottyを指して「あいつメッシュで染めてらぁ」と。

それとか、、、
年寄りなんですかぁ、白髪がいっぱい。



大笑い!



まだダップルが珍しい頃の話でした。-Z−






● COMMENT ●

こんばんは。
花、咲いてるなんて ズルい(笑)

B様、アツイ女だったんですね。
リードがちぎれんばかり・・・、
何か同じような光景を、我が家の玄関でも
見ていますよ。
散歩に行く時のLeoは、玄関開けた瞬間、
首チョンパになるんじゃないかってくらい、
走る気満々(笑)

白髪とかメッシュだとか、(・ε・)ムー
ダップルさんは、おしゃれで情熱的なんですよ!

でも、実家の猫もギャウーって、啼いてたので
最後までギャウ、って呼ばれてましたよ(笑)
義母は未だに先代の名前で呼ぶし、
正しい名前を覚えてもらうのは難しい・・・?のかな。。。

クー??くぅ?
そう、ウチのくぅたんもBottyちゃんのように熱い女ですよ。
今でこそダラダラ歩きになってしまったけど(約1匹・歩かない^_^;)
ジュニ・プリはちゃんと脚側歩行できる子達でした。
くぅたんはそれ~っ!!って引っ張ります。
でも、そのヤンチャさや血気盛んなところがJunjunには微笑ましく、お散歩を楽しくさせてくれます。

そうね、Bottyちゃんが小っちゃい頃はダップルっていなかっただろうな~
スムースが主流で、ロングでもブラックタンとレッドがほとんどでしたもんね。
白髪?メッシュ?
大爆笑(^O^)

可笑しくて

や~、何度読んでも面白くて v-290
人間じゃあるまいし、髪を染める??  
商店街を必死に制しながら、引っ張られて歩く様子がよく分かります。
元気な女子だったんですね。

ば~ばも ダップルを知ったのは ちぃがうちの子になってから。
思わず見つめてしまう程 素敵な毛並みですよ。
染める・・といえば 以前 行った先で 白のトイプーちゃんのお耳と尻尾を
4~5頭いたかな~ みんな違う色で染めてた方が居ました・・
ビックリして 唖然としましたが・・ その方は 自慢げでしたね・・・。

「クー」かぁ・・・
熱い女性・・Bottyさんの 若かりし頃のお話ですね。
何だか その時の様子が目に浮かぶようです(*^。^*)

≧(´▽`)≦アハハハ 大笑いしちゃったぁよぉ。
お名前くーちゃんだって思われちゃったのね(´▽`*)アハハ
そっかぁ~クールダウンの時の掛け声だったのね(^-^)。
3歳ぐらいの頃のBottyさんのお顔がちょっとLOLOと似てる??て思って嬉しかったぁ。
Bottyさんほどのべっぴんじゃないけどね表情が似てるの(^-^)
んで、メッシュって*ゞ(∇≦* )ガハッ
そっかぁ~その頃はまだあまりダップルって知られて無かったんだね。
我が家のMOREもブラタンなのに。。お耳がメッシュになってて(^_^;)
染めてるの??て言われた事がありますよ(´▽`*)アハハ
いやいやピンクとかじゃないのにねぇ≧(´▽`)≦アハハハ
Bottyさん。ほんと。毛色だんだん茶が入って来たんだなぁ~て。この写真見ると
わかりますね(*´∀`*)。
毛色って変わって行きますよね。タンも変わるよね。
LOLOなんて、タンが元から小さめだったのが。。今なんかお愛想程度になってますよ
*ゞ(∇≦* )ガハッそれがまた笑えて可愛いんだけどね(*´∀`*)♪←親バカ
Bottyさんのお話やエピソードは本当楽しい事がいっぱいですね。
伺ってて、こちらも笑っちゃうもの。もっともっと聞かせてほしいですヾ(@⌒ー⌒@)ノ

Re: タイトルなし

Katzさん、テンキュー。

そう、若い頃の熟女は熱〜い女子でした。度胸満点でした。
好奇心満点なので、常にリードはピ〜ンと張っていましたわ。
それで私がヒョイとリードを引っ張ると、身体が軽いのでひっくり返っちまいます。
若いからそんな事はおかまい無しにやってましたわ。でも、それっていじめかな?。
Leo様もぐいぐいとリードを引っ張ると思ってました。だって、熱い男だもの。

歳いった人は意外と横文字の名前を恥ずかしくて言わないのかも、、、。
Hahagimiも最後まで熟女の事をワンコと呼んでいました。

Re: タイトルなし

junjunさん、テンキュー。

躾としてはいけないのかもしれないが、リードを引っ張るのって可愛いよね。
その他のマナーが出来ていれば良いかなって思っちゃいますわ。
くみ子は熱い時期だものね。
ジュニプリはサイド歩きが出来ましたか。優秀ですな。スマートですな。

熟女のリードが緩くなり、サイド歩きになり、やがて後ろを歩くようになる段階事に、ちょっと寂しさを感じていましたわ。
そう、熟女の子供時代は他にいなかったので有名でしたわ。
だから犬友達も沢山出来ました。
あの頃の犬達も、もういないでしょうね。

Re: 可笑しくて

rambleeさん、テンキュー。

元気過ぎでした。まあ、吠えたり悪さをしない人懐っこい犬だったので、商店街を歩くと可愛がってくれる人が多くて楽しかったです。
あの頃は犬泥棒が多かったので、買い物等でひとりには出来なかったですわ。
はははっ、首輪を何本替えただろう。

Re: タイトルなし

TOMOママさん、テンキュー。

段々、熟女がクールでなかったのが見えて来ちゃいましたな。

最初はMOREに似ていると思っていたんですが、うん、LOLOに似ていますね。
タンってまろの事? まろの位置や大きさで印象がだいぶ変わりますよね。
ダックスは毛を染めないですよねぇ。

若い頃のBottyを見返すと、やはり若さでギラギラしてますな。そんな印象は無いんですが、、、。
若い頃の写真をたくさん撮っておけば良かった、、、。

Re: タイトルなし

のあば〜ばさん、テンキュー。

そう、染めるのが流行りましたね。今でも流行っているのかなぁ。同じく唖然としちゃいますが、、、。
クールになったのは熟女になってから。それまでは熱い女子でしたよ。姉御肌でした。
しつっこい犬には一喝でした。大きい犬にも平気でした。ただ例外の犬はいましたがね。
リードは引っ張られても、こちらに主導権があったので、その内に矯正をするのを諦めちゃいました。
悪さをしないから良いかなと、、、。
リードが緩むまでは熟女の首周りの毛はハゲてましたが、、、。
引っ張っている時は舌をヘイヘイだしてましたわ。私たちはその様子を生ハムをくわえていると呼んでました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


管理者にだけ表示を許可する

売り切れ! «  | BLOG TOP |  » 花よりりんご。

プロフィール

Zubola & Yaruqi

Author:Zubola & Yaruqi
 
ちょっと変わった視点のZubola
自然が大好きなYaruqi
甘え上手で熟女だったBotty…の
二人と一ワンです。

Bottyは2013年11月18日に
17歳2ヶ月13日で次の世界へ。
Mダックス・シルバーダップル。

Yaruqiのブログ (Zubolaの相方)
「Zubolaですが。覚え書き。」
昆虫や植物を載せています。
よろしかったら覗いてみて下さい。

なぜだか訪問足跡は
「Zubolaですが。」
「Zubolaですが。覚え書き。」の
どれかになります。

誹謗、中傷、無関係(常連さんは別)と思われるコメは削除、スルーさせて頂きます。あしからず。。。

掲載作品の転載、コピー、二次加工を禁じます。ご協力ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ズボラな写真 (872)
ちょいと~な絵 (163)
Zだもん! (88)
Bottyの視点 (116)
日常Botty (212)
日常Botty 親バカ (139)
日常動植物 (115)
Yの体験農園 (229)
Yのご近所ばなし (49)
Yのぶらりベランダ (68)
Yの生きものだらけ (67)
Yのちょっとメモ写真 (193)
Yの切り花鑑賞も観察も (12)
hahagimi帖面デザイン (48)
日常トリミング (2254)
差し上げます。 (1)
動物保護関連情報 (5)
乗っ取り歓迎 (13)
月刊Z仮住まい (19)
お知らせ (10)
コメントの仕方 (1)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


松井なつ代のやま

『日々、日めくり。』

Zubolaですが。覚え書き。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示