Yさんの新しい楽しみ……。 - 2013.02.25 Mon
Yさんが用事でMさんの所へ行った。
帰ってきたら………

生き物が入ったコップを手に持ちニッコリ………。
たぶん……インドヒラマキガイ。
メダカの水槽に発生したのを、
Mさんが苦手だと言うので、
捨てるのは勿体ないので相当数持ってきた。
まあ、名前は付けないだろうが、
これから観察して楽しむんだぁ…と……さ。 -Z-
→『覚え書き。』にNEW! お題はダンゴムシには模様がある!?。
明日26日は…2.26事件の日、血液銀行開業記念日、誕生花:ミズバショウ(決心)。
帰ってきたら………

生き物が入ったコップを手に持ちニッコリ………。
たぶん……インドヒラマキガイ。
メダカの水槽に発生したのを、
Mさんが苦手だと言うので、
捨てるのは勿体ないので相当数持ってきた。
まあ、名前は付けないだろうが、
これから観察して楽しむんだぁ…と……さ。 -Z-
→『覚え書き。』にNEW! お題はダンゴムシには模様がある!?。
明日26日は…2.26事件の日、血液銀行開業記念日、誕生花:ミズバショウ(決心)。
● COMMENT ●
マキガイって、そんなに増えるものなんですか。
これからY様の観察日記が始まるんですね。
まぁ、手前のは・・・マッキーですかね(笑)
あ、昔うちの金魚の水槽に主人がタニシを入れてました。
いつの間にか中身がなくなってたんですが、
メダカはそんなことしないですよね・・・(汗)
これからY様の観察日記が始まるんですね。
まぁ、手前のは・・・マッキーですかね(笑)
あ、昔うちの金魚の水槽に主人がタニシを入れてました。
いつの間にか中身がなくなってたんですが、
メダカはそんなことしないですよね・・・(汗)
Re: タイトルなし
クローバーレッドさん、こんばんは。
卵とか稚貝が水草に付いてくるそうですよ。
水槽の汚れなどを食べてくれるのはありがたいですが
増え過ぎますよね。
Mさんの代わりに取り除いてあげて(笑)、
それをもらってきたんです。
卵とか稚貝が水草に付いてくるそうですよ。
水槽の汚れなどを食べてくれるのはありがたいですが
増え過ぎますよね。
Mさんの代わりに取り除いてあげて(笑)、
それをもらってきたんです。
Re: タイトルなし
Katzさん、こんばんは。
昨年の8月2日にアップした記事以来、かわいくなっちゃって。
今日見たら新顔がいて、
アンモナイトみたいでついもらってきました。
巻貝は(カタツムリも)雌雄同体なので
とにかく2匹いれば子孫ができるんです。
1回の産卵で何十個も産むそうですし。
想像すると怖いですね、ハハハ〜。
ご主人は水槽の掃除用にタニシを雇ったのしら?
メダカが食べるとは思えないけど、自信無いです。
昨年の8月2日にアップした記事以来、かわいくなっちゃって。
今日見たら新顔がいて、
アンモナイトみたいでついもらってきました。
巻貝は(カタツムリも)雌雄同体なので
とにかく2匹いれば子孫ができるんです。
1回の産卵で何十個も産むそうですし。
想像すると怖いですね、ハハハ〜。
ご主人は水槽の掃除用にタニシを雇ったのしら?
メダカが食べるとは思えないけど、自信無いです。
私のメダカちゃんの水槽の中にも巻貝が現れて・・増え続けています
水草についてきたのでしょうか?
Mさん同様、少し苦手です