昨夜は水炊き! - 2012.11.26 Mon

「夕飯は水炊きにしよう」と午前中に決めて、
畑に野菜を穫りにいきました。
長ねぎ、白菜、人参、春菊。
白菜は育ちの悪かった小さいのです。
大根は残りがあったので穫らずに。
ぬか漬けのカブも含め、
食卓の上の野菜はすべて私の畑で穫れたもの。
「すべて」だったのは初めてです。 -Y-
→『覚え書き。』にNEW ! お題はでひなたぼっこ 冬のハエ。

くるくる 2011選抜 52
明日27日は……更生保護記念日、ノーベル賞制定記念日、
誕生花:クロッサンドラ(内面の美)。
● COMMENT ●
Re: タイトルなし
みちさん、こんばんは。
ほんと、うれしいです。
え? 野菜のことですよ。
Zも大喜びです。
え? もちろんMCZのことですよ。
どの歌うたうのかな〜、と思案中。
怪盗Sかなぁだって。
紅白はもう20年以上見ていないんですよ〜。
ほんと、うれしいです。
え? 野菜のことですよ。
Zも大喜びです。
え? もちろんMCZのことですよ。
どの歌うたうのかな〜、と思案中。
怪盗Sかなぁだって。
紅白はもう20年以上見ていないんですよ〜。
Y様の畑はまだこんなに青々としてるんですね。
素敵だなー。
いつごろまで畑で野菜が採れるのですか?
そしてY様野菜のフルコース。
自家製の野菜は本当に「味」がありますよね♪
しばらくはお義母さんの野菜もお預けなので、
今日のY様野菜は私にとってもご馳走でした♪
素敵だなー。
いつごろまで畑で野菜が採れるのですか?
そしてY様野菜のフルコース。
自家製の野菜は本当に「味」がありますよね♪
しばらくはお義母さんの野菜もお預けなので、
今日のY様野菜は私にとってもご馳走でした♪
Re: タイトルなし
Katzさん、こんばんは。
そうかあ〜、そちらはまっ白ですもんね。
私の畑は今は、冬野菜を日々収穫するばかりです。
冬の真打ち、里芋と八頭。もう掘ってもいい頃です。
上に土をかぶせて防寒しておけば、
ゆっくり1株ずつ一月まで穫れます。
この体験農園は1年ずつ区切りをつけるので、
一月いっぱいですべて収穫し、
二月は土を休ませ、農園主さんが堆肥を入れて
耕運機でひっくり返してくださいます。
そして三月からまた1年が始まるというわけです。
冬はKatsさんのエア畑として楽しんでくださいませ〜。
そうかあ〜、そちらはまっ白ですもんね。
私の畑は今は、冬野菜を日々収穫するばかりです。
冬の真打ち、里芋と八頭。もう掘ってもいい頃です。
上に土をかぶせて防寒しておけば、
ゆっくり1株ずつ一月まで穫れます。
この体験農園は1年ずつ区切りをつけるので、
一月いっぱいですべて収穫し、
二月は土を休ませ、農園主さんが堆肥を入れて
耕運機でひっくり返してくださいます。
そして三月からまた1年が始まるというわけです。
冬はKatsさんのエア畑として楽しんでくださいませ〜。
すばらしいじゃないですか
そして、記事には関係ないですが…
MCZ、紅白初出場おめでとうございます
大晦日はドキドキですね(*≧m≦*)プッ