fc2ブログ

2023-12

米屋で聞いて驚いた話。 - 2012.11.24 Sat





わが家は米を近所のお米屋さんで買っています。
今夜の分が足りないので夕方買いにいきました。

覚えている限り一昨年までは新米が出ると
袋に「新米」のシールが貼られていました。

前回買う時にシールが貼ってなかったのですが
昨年、放射線量をチェックする手間がかかり、
新米が出回るのがかなり遅れたのを思い出し、
ああ、今年もまだなんだなと思って買ってきました。

そして普通に炊いて美味しく食べました。

驚いた話と言うのは、
放射線量とはまったく関係はないのですが・・・。

米屋のおじさんに「これはもう新米なの?」
と聞いたら、もうとっくに新米であると。
でも前回のお米も炊くときの水の量を変えなかった
と言う私に、おじさんは説明してくれました。

最近は古米も新米もほとんど変わらない。
なぜなら、若い人がうまく炊けないので
政府が米に含まれる水分を調整するように決めた。
新米は決められた水分量まで乾燥させ、
古米は乾かないようなやり方で保存する。

いつでも同じように炊けるようになっている。

だからたまに知人などから産直で新米が送られてくると、
若い人たちは「おかゆになっちゃった〜」ということになるらしい。

おじさんは「昔の人は水分量を加減したもんだけどねぇ」と、
昔の人である私ににっこり笑っていいました。

私は頭の中で「えっ?、えっ?」といつまでも、
いえ、今だってくり返しています。

若い世代の米離れ対策?

それでい〜い〜のか〜〜〜??!!?? -Y-






klkl201151.jpg
るくる 2011選抜 51

明日25日は…女性に対する暴力廃絶のための国際デー。ハイヴィジョンの日、
       誕生花:コチョウラン(永久の愛)。


● COMMENT ●

新米はいずこ

うんうん、そうそう。
あまり新米らしさってないなあとは、思っていました。
そうかあ、ほんとの新米はどこで手に入るのかいらね。

水加減の話しは、私も聞いたことがあります。
それにお米のとぎ方も変わって来ましたよね・・・。

農家さんは『新茶よりも古茶。新米よりも古米の方が、熟成されていて美味しいよ!』と言われました。
でも…やっぱり新米の醍醐味が消えてしまってはねぇ~_| ̄|○ガックリ・・

今のお米屋さんはそうなんですね。
もう十数年農家さんから直接買い付けているので
古米から新米に変わった時の匂いと味の違いはわかります。
水加減も少な目にしないと柔らかくなっちゃいますからね~
今のお米事情・・複雑ですね・・。

わぁ!びっくり!です。米どころにいても知らなかったわ。新米を食べると胸焼けする位だったけど、最近はないものねぇ。そう言う事だったのか・・・。少し利口になった!!?

Re: 新米はいずこ

魔女メグさん、こんばんは。

そうそう、だって前回の分、
新米だったのに新米じゃないと思ってたもん。
もっとも私の味覚はあてにならないが。
農家から直で買うしかないのかな?

Re: タイトルなし

みちさん、こんばんは。

新米を「今年もありがとう」と思って買って、
「水の量はこのくらいで良いかな?」とドキドキで炊いて、
「ああ、うまく炊けた美味しい〜」といただき、
「水の減らし方足りなかったぁ・・・」とがっかりする。
それが新米!よね。

Re: タイトルなし

のあば〜ばさん、こんばんは。

農家から直接ですか、いいですね〜。
今回驚きましたが、思い返してみると
ここ数年、新米が出た時に水加減うっかりしても
ちゃんと炊けていたような気がします。
私自身も慣らされていたのかもしれませんね。
反省!です。

Re: タイトルなし

わっかさん、こんばんは。

そうだった米どころだ〜。
でもでも「新米を食べると胸焼けする」とは知らなかった。
なぜなぜ?
そこんとこ知りたい。

胸焼けの訳は・・・。

お答えします(笑)以前、はさ掛けした新米を、作っている農家さんから直接頂いた時に、お米に油がのっているような・・・何とも言えない*こく*があって、生まれて初めてお米を食べて胸焼けしました。周囲は、私がガツガツ食べたからだ・・・と言いますが、ちがーう!!はさ掛けよ!!!ちなみにそうめんでも胸焼けします。

Re: 胸焼けの訳は・・・。

わっかさん、こんにちは。

コメントを読んでいて、懐かしい風景が浮かんできました。
高校生の時、私たち皆一度は絵に描いたよねえ。
稲が掛かっていない季節の風景もよかった。

そうめんで胸焼けするなんて、焼き芋食べられないじゃん。


管理者にだけ表示を許可する

安心しましたB。 «  | BLOG TOP |  » 予想以上の盛り上がりZ。

プロフィール

Zubola & Yaruqi

Author:Zubola & Yaruqi
 
ちょっと変わった視点のZubola
自然が大好きなYaruqi
甘え上手で熟女だったBotty…の
二人と一ワンです。

Bottyは2013年11月18日に
17歳2ヶ月13日で次の世界へ。
Mダックス・シルバーダップル。

Yaruqiのブログ (Zubolaの相方)
「Zubolaですが。覚え書き。」
昆虫や植物を載せています。
よろしかったら覗いてみて下さい。

なぜだか訪問足跡は
「Zubolaですが。」
「Zubolaですが。覚え書き。」の
どれかになります。

誹謗、中傷、無関係(常連さんは別)と思われるコメは削除、スルーさせて頂きます。あしからず。。。

掲載作品の転載、コピー、二次加工を禁じます。ご協力ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ズボラな写真 (872)
ちょいと~な絵 (163)
Zだもん! (88)
Bottyの視点 (116)
日常Botty (212)
日常Botty 親バカ (139)
日常動植物 (115)
Yの体験農園 (229)
Yのご近所ばなし (49)
Yのぶらりベランダ (68)
Yの生きものだらけ (67)
Yのちょっとメモ写真 (193)
Yの切り花鑑賞も観察も (12)
hahagimi帖面デザイン (48)
日常トリミング (2257)
差し上げます。 (1)
動物保護関連情報 (5)
乗っ取り歓迎 (13)
月刊Z仮住まい (19)
お知らせ (10)
コメントの仕方 (1)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


松井なつ代のやま

『日々、日めくり。』

Zubolaですが。覚え書き。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示