fc2ブログ

2020-09

友を亡くして心境が変化する。 - 2020.09.12 Sat

忘れてはいけないんだ。


9DF4DB36-8465-4D11-B121-BB5AF47D8CC2.jpeg


人間は過去の事を忘れるか美化する習性を持っていると言われている。

そう、全部を覚えていたらやりきれない。
でも、忘れてはいけないものもある。
でなければ、より良い明日へは進めないから。

自分だけの明日ではなく、身近な人はもちろん、未来の人達や生きもののために。。。


ーZー


→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新


忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

客観的検証を願う。

今年こそ良い年になるよう、切に願う。

あいせい02s 20200113185820ea1.jpg




元気に過ごす事。 - 2020.09.10 Thu

作家友達が亡くなってから、たびたび考えてしまう。

今まで集めた他の作家の作品や自分の作品が
私が逝ってしまったらどうなるんだろう。。。と。

早めに処遇をイメージしておいた方が良いな。
多分、公共施設に寄付かな。

私の頭の中のものはどんどん出しておこう。
私自身悔いちゃうからね。


85DD7C54-9104-4BA3-BDC8-A180FEA5E04E.jpeg


そのためには
元気に過ごす事が大事ですな。


ーZー




→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新


忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

客観的検証を願う。

今年こそ良い年になるよう、切に願う。

あいせい02s 20200113185820ea1.jpg




先週の金曜日の事。 - 2020.09.08 Tue

この日は非常に珍しく良い事がてんこ盛り。

こんなに心が喜ぶなんて、返って良いのだろうか?ぐらいだった。


良い話が二件と
ギャラリー的ショップでの感性エネルギー補給が二軒。


62C819A2-87F7-41C3-89DF-4EE7850AF481.jpeg







BB3EF6B8-B17B-4955-957D-CD2306CB4900.jpeg







B12D26D4-33F1-47BE-B925-650C4C1F2A68.jpeg







16DAB1C3-4C16-42A7-85A8-7D2D62763309.jpeg


一軒はお馴染みの日傘と亡き友人の作品を買ったショップ。

二軒目は特殊な、珍しいサボテンのギャラリーショップ。
否、サボテンとは言わない根球?とか言うのかな。
かなり特殊な植物でマニア御用達の輸出入禁止の貴重しょくぶつ。

実に素晴らし過ぎてオーナーと意気投合。
植物の写真は遠慮をしてギャラリー室内の造り、痕跡を撮らしてもらった。

意志ある商品を展示するだけあって、建物の造りも
いちいちセンスがある。

どちらのショップも売れれば良い!では無くて
自分が選んだ品に新たな命を吹き込んでいる。

だからと言って値段をふっかけているわけでも無い。
小さな店なので、こちらが売り上げを心配してしまう。

コーヒー家でも豆腐屋でも金物屋でも、、、意気のある店は応援しないとな。
何でもコンビニやスーパーでと言うのも味気がない。

あやつらの政策が酷いだけに、草の根的に行動しないと。。。


ーZー


→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新


忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

客観的検証を願う。

今年こそ良い年になるよう、切に願う。

あいせい02s 20200113185820ea1.jpg




Yさん、汗だく講習会。 - 2020.09.07 Mon

Yさん、体験農園の講習会。


2FC80F5D-B708-4C9D-955F-294A90DBEEC4.jpeg


野菜たちは育ち盛り。




901589F2-6A01-461F-B684-8FFD59C4EAE9.jpeg


白菜の苗を植えました。




450C02CB-DB0C-4A4E-9EE7-1EF8A61C5A55.jpeg


キャベツもね。。。

大根三種の種も撒きました。


7563435D-15AF-476C-8D90-C5C7A3BAC978.jpeg


この花はオクラの花。




66D12027-CC1F-475D-BE22-0C9B8A305D66.jpeg


このトマトは自分のトマトの脇芽が大きくなったので、個人実験として
他の場所に植え、ほったらかしにしていたら適度にできました。

ここまで脇芽が育ったのは驚きだった。実に嬉しかったそうです。

いつものように私は写真係でうろちょろ。


ーZー



→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新


忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

客観的検証を願う。

今年こそ良い年になるよう、切に願う。

あいせい02s 20200113185820ea1.jpg




感性を仕入れた日。 - 2020.09.06 Sun

先日他界したジレ作家の友人の作品を、このタイミングでは嫌なんだが、そばに置いておきたくて購入。
トートバック。

アート性と機能性が合致した、作品として行き詰まるような完成度。
同じ表現者として悔しい気になる。


3B6F2472-A647-4A76-B1D6-5B1B99700BC1.jpeg







485EFDB0-D817-44F4-B793-78094C8E69C1.jpeg







199522E9-27E5-4DEC-A22B-0F84C863CF5F.jpeg


これを持って買い物、外出は足取りが軽いだろうな。

使い込む事によって彼への尊敬の表れとしたい。



同じショップに作家友達の作品があるので購入。
Yさんが日傘が欲しいと言うのでプレゼントです。

日傘作家の彼女の作りも感性をくすぐられる。


05CC4B73-DB4D-46A2-B0AA-5A4BA18E2833.jpeg







DD9B971D-2A77-413D-924B-8BB3B49CFF3F.jpeg


Yさんが気に入ったのをひとつ。

お気に入りの日傘で普段外出もハレの日になるだろう。

アップ写真はすみません。。。酔って撮ったので上手く撮れてない。。。ダハッ!

柄も細部もナイスです。


ーZー


→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新


忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

客観的検証を願う。

今年こそ良い年になるよう、切に願う。

あいせい02s 20200113185820ea1.jpg




定期チェックの痕跡。 - 2020.09.05 Sat

半年に一回チェックをする歩道橋の錆痕跡。

力強さは相変わらずですが違いや変化が分かりません。。。ダハッ!


9B483D4F-671D-4D66-9A27-A9B823911770.jpeg







C69D43ED-8DE4-4FD5-8E15-3090292EE9B9.jpeg







F43F39FE-F14D-4F6E-A32F-C28B78B8FFA9.jpeg


でもまぁよくできた痕跡ですなぁ


ーZー


→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新


忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

客観的検証を願う。

今年こそ良い年になるよう、切に願う。

あいせい02s 20200113185820ea1.jpg




南無、、、合掌。 - 2020.09.03 Thu

非常に残念だ。

友が一ヶ月前に旅立った事を今日知った。

人柄も良く才能溢れるジレ作家。

彼の才能は、私にはない部分なので目標のひとつであった。


A6439A58-98FB-4460-B590-84DAC258787D.jpeg


素晴らしい才能がまたひとつ消えてしまった。
創作意欲の塊の彼は、次の世界へ行っても素晴らしい作品を生み出し続けるだろう。

私も負けじと創るぞ。

去年の個展の時に病と相談しながら観にきてくれた。それが最期だった。

それにしても残念。。。

南無、、、合掌。


ーZー



→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新


忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

客観的検証を願う。

今年こそ良い年になるよう、切に願う。

あいせい02s 20200113185820ea1.jpg




違う風に見られる面白さ。 - 2020.09.02 Wed

私の仕事や作品を見て立体思考。と言われるが、、、


462F2D0E-85D0-4E98-8075-A39EB71B13FA.jpeg







71288D03-971B-4A89-BA9E-7ECCB24059FC.jpeg


私、全くの平面思考です。

立体は苦手です。

今日のショットは大きな石を上からバシャリ!

面分割の構成が面白かったのです。


ーZー


→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新


忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

客観的検証を願う。

今年こそ良い年になるよう、切に願う。

あいせい02s 20200113185820ea1.jpg



足跡痕跡。 - 2020.09.01 Tue

人は一日サボると元に戻すのに倍かかると言う。

ならば八年x2+α年以上かかるのか。
長いなぁ。。。

ツケはそれだけ大きい。


01101DC7-5FD0-497B-9187-AB40BE47926F.jpeg


私はその時まで生きているんでしょうか。。。


FBと同記事アップ。

ーZー


→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新


忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

客観的検証を願う。

今年こそ良い年になるよう、切に願う。

あいせい02s 20200113185820ea1.jpg




NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

Zubola & Yaruqi

Author:Zubola & Yaruqi
 
ちょっと変わった視点のZubola
自然が大好きなYaruqi
甘え上手で熟女だったBotty…の
二人と一ワンです。

Bottyは2013年11月18日に
17歳2ヶ月13日で次の世界へ。
Mダックス・シルバーダップル。

Yaruqiのブログ (Zubolaの相方)
「Zubolaですが。覚え書き。」
昆虫や植物を載せています。
よろしかったら覗いてみて下さい。

なぜだか訪問足跡は
「Zubolaですが。」
「Zubolaですが。覚え書き。」の
どれかになります。

誹謗、中傷、無関係(常連さんは別)と思われるコメは削除、スルーさせて頂きます。あしからず。。。

掲載作品の転載、コピー、二次加工を禁じます。ご協力ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ズボラな写真 (856)
ちょいと~な絵 (163)
Zだもん! (88)
Bottyの視点 (116)
日常Botty (212)
日常Botty 親バカ (139)
日常動植物 (115)
Yの体験農園 (229)
Yのご近所ばなし (49)
Yのぶらりベランダ (68)
Yの生きものだらけ (67)
Yのちょっとメモ写真 (193)
Yの切り花鑑賞も観察も (12)
hahagimi帖面デザイン (48)
日常トリミング (2164)
差し上げます。 (1)
動物保護関連情報 (5)
乗っ取り歓迎 (13)
月刊Z仮住まい (19)
お知らせ (10)
コメントの仕方 (1)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


松井なつ代のやま

『日々、日めくり。』

Zubolaですが。覚え書き。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示