fc2ブログ

2019-11

Yさん、久し振りに畑へ。。。 - 2019.11.30 Sat

Yさん、ビックリしたそうです。

ぱんぱんに育った白菜二株が、、、


20191130192511626.jpg


こんな風になってました。
動物や自然現象ではないようですね。

泥棒?
否々、泥棒だったら持って行くでしょう。

多分、番号を間違えて収穫をしようと思ったら、
間違えに気がついたんでしょう。。。としか理解できません。
まぁ、白菜はまだ新鮮な状態だったから良いですけどね。。。



大根、青首大根がこんなに大きく育ちました。


20191130192511539.jpg


後は大蔵大根の在来種がどの位育つか楽しみらしいです。

おっと、聖護院もです。
今の所、良く育っているようです。

さあさあ、鍋ですな。


ーZー


→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新


大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。

忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

今年こそ良い年になるよう、切に願う。

あいせい02s




昨日と今日の痕跡。 - 2019.11.29 Fri

やっと晴れ間がでた。何日ぶりか。。。

ちょっと暖かくて気持ちが良い。太陽は有り難いものですな。


201911292106512fa.jpg







20191129210651d46.jpg







20191129210651b4d.jpg







20191129210651df5.jpg







201911292106517ad.jpg







20191129210651f53.jpg




ーZー


→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新


大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。

忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

今年こそ良い年になるよう、切に願う。

あいせい02s





活き活き。 - 2019.11.27 Wed

雨に濡れ、鮮明になって命が吹き込まれたかのように活き活き。

子ども達の痕跡。


2019112719525170b.jpg







2019112719525148f.jpg







20191127195251632.jpg







201911271952519ed.jpg







20191127195251d95.jpg


雨の日は雨の日の見え方。


ーZー


→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新


大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。

忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

今年こそ良い年になるよう、切に願う。

あいせい02s





リサイクルショップは宝の山。 - 2019.11.26 Tue

行きつけのリサイクルステーションから
今度はガラス類を頂いてきます。



20191126201424d31.jpg


制作の素材に使いたいんですが、、、
果たしてそれが正解か。。。はナイスな痺れるアイデアが出ないと
不要品になってしまいます。
そのときはまたステーションに持っていけば良いんですが、
石、木の皮、錆びた金属物、、、と素材の山。。。
空間が有れば埋まっていきます。
仕方がないですな、仕事だから。宝になるかもしれないから。。。



ーZー


→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新


大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。

忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

今年こそ良い年になるよう、切に願う。

あいせい02s




晩秋。 - 2019.11.25 Mon




20191125223131db3.jpg







20191125223131dd9.jpg







20191125223131f79.jpg







20191125223131a7a.jpg







201911252231316b5.jpg



でも今日は久し振りに暖かかった。21℃。

まるで沈丁花の匂いが漂ってくるような錯覚。。。


ーZー


→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新


大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。

忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

今年こそ良い年になるよう、切に願う。

あいせい02s




裏方さん。 - 2019.11.24 Sun

建築現場はネタの宝庫。

ちょいと気に入ったのが見つかれば許可をもらってバシャリ!とさせてもらう。


20191124202445165.jpg







20191124202445c8b.jpg


仕事の邪魔にならないタイミングで撮らせてもらう。

現場の人は決まって心優しい人ばかりだ。
でも、私が何を面白がっているのかは理解できないようで。。。

そうですよね。現場の人達は日々の事で見慣れたものだから。



裏方と言えば今日、ヤクルトファン感謝デー。

ネット中継をしていたので初めから最後まで観てしまった。


20191124202445145.jpg


マスコットの横にいるのはブルペンキャッチャー。

今日はマスコットのつば九郎に頼まれてノーギャラでネットの手伝い。

つば九郎は心きめ細かく裏方さんもファンに紹介する。話のネタにする。
明るい場所の人と裏方さんのパイプ役をやっている。
チームの潤滑油的存在。

そうだよね、ひょっとしたらチームの中で一番長い在籍年数かも。貴重な存在だ。


。。。。。


ーZー



→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新


大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。

忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

今年こそ良い年になるよう、切に願う。

あいせい02s




遊び場の継ぎ接ぎ。 - 2019.11.23 Sat

子どもの冒険遊び場で見つけた。


20191123194414639.jpg







20191123194414981.jpg







201911231944146d4.jpg







201911231944143b8.jpg







20191123194414e55.jpg







20191123194414357.jpg


遊具などは廃材手作りだからね。

痕跡としても面白い。



ーZー


→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新


大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。

忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

今年こそ良い年になるよう、切に願う。

あいせい02s




遊んでますなぁ。。。 - 2019.11.22 Fri

お不動さんの石畳。


全体のイメージがあれば上がりOK。
でも、ちょっといじっている所から石屋さんの思いが感じられる。


2019112223093823f.jpg







2019112223093818d.jpg







20191122230938cf6.jpg




敷地の隅にあったこの赤い部分。

しっかりと固定されています。何故でしょう。。。


2019112223093803c.jpg




ーZー


→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新


大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。

忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

今年こそ良い年になるよう、切に願う。

あいせい02s





珍しい博物館へGO! - 2019.11.21 Thu

以前から気になっていた博物館、寄生虫博物館へ行ってきた。天気も良かったのでね。。。


行くまでは何となく気持ち悪いかな?と思っていたが、、、


201911212131321dd.jpg


観てみたら意外や意外、結構面白かった。

糸屑みたいな寄生虫が多かったけれど、
ちょっと良い顔をしてました。

ひと癖ある博物館だから来館者はいないかな。と思ったが
数人いたので、それは驚きかな。

展示物撮影可でしたが
虫が小さ過ぎるので撮る気は起きませんでした。
大きいのはちょっとね。。。


行く前から欲しかった寄生虫のイラストTシャツを買ってしまいました。


20191121213132ac8.jpg


ついでにボールペンもね。

Tシャツは半袖なので来年までお楽しみかな。。。

あっ、二十代女性の来館者が
エンボスタイプのサナダムシTシャツを嬉しそうに買っていましたわ。マニアック!



ついでに近くにあるお不動さん鑑賞。


20191121213132507.jpg







20191121213132477.jpg


線香の匂いは良いですな。落ち着きます。


木内みどりさんがお亡くなりショック! 南無、合掌。

ーZー


→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新


大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。

忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

今年こそ良い年になるよう、切に願う。

あいせい02s




昨日はよく歩いたね。 - 2019.11.20 Wed

カメラ修理を受け取りがてら目的地三箇所をブラブラと。。。

まずはここ。
信州の酒を売っているアンテナショップ。

201911201702512f3.jpg


大好きな大雪渓がどのくらい置いてあるかチェックをしに。。。
有料の試飲もできるんですが、この先行く所があるので我慢。




20191120170251d23.jpg


続いて行ったのがヤクルトの聖地。ヤクルト本社。
う〜ん、、、。玄関横に堂々と自販機。

残念ながらグッズショップはありませんが、
選手の契約更改時期なのでビルに向かって心の中で、

頼みます。選手の年俸を上げてください!、、、と叫ぶ。



次に向かった先はぶらぶらしながらリベンジ、近代美術館。

今日はちゃんと開いていました。

いつも行くのはこの絵とある彫刻を観たさにです。


20191120170251ab6.jpg


他の作品はさらりと流してこの絵の前に。。。

ちょうど椅子が置いてあったので三十分以上眺めていました。
何回見ても飽きません。
私としては世界一ナイスな絵だと思っています。

彫刻は残念ながら展示されていませんでした。

余った時間で建物内の面白い状況をバシャバシャ。

椅子に座っている係り委員の上にあったショットも忘れずにバシャリ!

係員が不思議そうに、
天井を撮っているんですか?

不審者に見えます?と言うと

いえいえ、どうぞどうぞ、と場を開けてくれた。

作品よりもこちらの方が面白いもんね。



201911201702514d7.jpg


修理から戻ったカメラなので明るく撮れていますな。

最近は美術館でも撮影可が増えたので楽しいですわ。



ーZー


→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新


大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。

忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

今年こそ良い年になるよう、切に願う。

あいせい02s




NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

Zubola & Yaruqi

Author:Zubola & Yaruqi
 
ちょっと変わった視点のZubola
自然が大好きなYaruqi
甘え上手で熟女だったBotty…の
二人と一ワンです。

Bottyは2013年11月18日に
17歳2ヶ月13日で次の世界へ。
Mダックス・シルバーダップル。

Yaruqiのブログ (Zubolaの相方)
「Zubolaですが。覚え書き。」
昆虫や植物を載せています。
よろしかったら覗いてみて下さい。

なぜだか訪問足跡は
「Zubolaですが。」
「Zubolaですが。覚え書き。」の
どれかになります。

誹謗、中傷、無関係(常連さんは別)と思われるコメは削除、スルーさせて頂きます。あしからず。。。

掲載作品の転載、コピー、二次加工を禁じます。ご協力ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ズボラな写真 (871)
ちょいと~な絵 (163)
Zだもん! (88)
Bottyの視点 (116)
日常Botty (212)
日常Botty 親バカ (139)
日常動植物 (115)
Yの体験農園 (229)
Yのご近所ばなし (49)
Yのぶらりベランダ (68)
Yの生きものだらけ (67)
Yのちょっとメモ写真 (193)
Yの切り花鑑賞も観察も (12)
hahagimi帖面デザイン (48)
日常トリミング (2229)
差し上げます。 (1)
動物保護関連情報 (5)
乗っ取り歓迎 (13)
月刊Z仮住まい (19)
お知らせ (10)
コメントの仕方 (1)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


松井なつ代のやま

『日々、日めくり。』

Zubolaですが。覚え書き。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示