久々の太陽。 - 2019.10.20 Sun
一週間ぶりか、、、もっと?
久々の太陽は暑くて気持ちが良かった。

広場では保育園の運動会。
楽しそうで面白かったのでしばし見入ってしまった。

Yさんは延期されてた農園講習会で
在来種の小松菜の種を蒔く。
在来種は色が薄く茎も柔らかいらしい。
食べるのが楽しみ。

その後、ちょっと収穫。
久々の晴天の下での作業は気持ちが良かったらしい。
記録係の私は園内に落ちている痕跡拾い。。。



それを見ていた園主さんが
面白がって色々と質問をしてきた。
話していたら、
結構ご主人もお話になるんですね。だって。。。
そうだよね、農園作業をしないから
普段は余り話さないもんね。
。。。とか言って、収穫祭には飲み食い参加するんですよね。私。。。ダハッ!
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。

久々の太陽は暑くて気持ちが良かった。

広場では保育園の運動会。
楽しそうで面白かったのでしばし見入ってしまった。

Yさんは延期されてた農園講習会で
在来種の小松菜の種を蒔く。
在来種は色が薄く茎も柔らかいらしい。
食べるのが楽しみ。

その後、ちょっと収穫。
久々の晴天の下での作業は気持ちが良かったらしい。
記録係の私は園内に落ちている痕跡拾い。。。



それを見ていた園主さんが
面白がって色々と質問をしてきた。
話していたら、
結構ご主人もお話になるんですね。だって。。。
そうだよね、農園作業をしないから
普段は余り話さないもんね。
。。。とか言って、収穫祭には飲み食い参加するんですよね。私。。。ダハッ!
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。

白馬最終話はこれでしょう。 - 2019.10.19 Sat
地元近辺でしか飲めない日本酒。
大雪渓。

値段の割に凄く美味し。
私たち夫婦は川へ行きたかったので
酒好き友人に蔵元へ行って選んでもらった。
友人曰く、運転をしているので残念ながら試飲できず、蔵元の説明で決めた。そうだ。
彼自身も大雪渓ファンで数本まとめて買った。
この種で¥2、500だったかな。
日本酒が弱いYさんもぐびぐび。
常温で呑んだ。現地でも呑んだが酔っていたので覚えていない。。。
今流行りのフルーティーさを控えて、ちょいトロ加減でスーッと喉を走る。
ちょいまろやかだがしっかりと主張している。
好みもあるが八海山や久保田以上の感動。
悲しいかな地元以外ではあまり売っていないらしい。
もっと買ってくれば良かった。非常〜に残念。

今夜は白馬地元の蕗味噌を舐めながら一杯。
病みつきになりそう。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。

大雪渓。

値段の割に凄く美味し。
私たち夫婦は川へ行きたかったので
酒好き友人に蔵元へ行って選んでもらった。
友人曰く、運転をしているので残念ながら試飲できず、蔵元の説明で決めた。そうだ。
彼自身も大雪渓ファンで数本まとめて買った。
この種で¥2、500だったかな。
日本酒が弱いYさんもぐびぐび。
常温で呑んだ。現地でも呑んだが酔っていたので覚えていない。。。
今流行りのフルーティーさを控えて、ちょいトロ加減でスーッと喉を走る。
ちょいまろやかだがしっかりと主張している。
好みもあるが八海山や久保田以上の感動。
悲しいかな地元以外ではあまり売っていないらしい。
もっと買ってくれば良かった。非常〜に残念。

今夜は白馬地元の蕗味噌を舐めながら一杯。
病みつきになりそう。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。

雨の痕跡。 - 2019.10.18 Fri
一番好きな自動車。 - 2019.10.17 Thu
死ぬまでに絶対見たいものが幾つかある。
満天の星空と自動車。。。
星空は先日の白馬旅で見られなかったので次の機会に。
自動車はプリンスグロリア スーパー6。
これはぞっこん。
子供の頃にプラモで作った体感もあり、是非もう一度見たい。
検索したら長野県岡谷にプリンス、スカイライン専門の博物館があった。
展示車の写真にスーパー6があったので問い合わせたところ、
スーパー6はオーナーさんの好意なので今年は展示していないとの事。
別シリーズならあるらしいが、博物館員のおばちゃんも私も詳しくは知らないので、
近似値のデザイン車か分からない。
ネットで調べて、多分近いものだと、、、でも断定はできない。
博物館は11月11日より来年4月まで冬季休館。
はたさて、近似値車でも満足するか。。。行こうかどうしようか切羽詰って迷う。


大金持ちならば中古で200万出して買って、ガレージに観賞用で置いとけるが。。。貧乏だから。
うむむむむむ。。。ちょっと遠い地だからなぁ。。。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。

満天の星空と自動車。。。
星空は先日の白馬旅で見られなかったので次の機会に。
自動車はプリンスグロリア スーパー6。
これはぞっこん。
子供の頃にプラモで作った体感もあり、是非もう一度見たい。
検索したら長野県岡谷にプリンス、スカイライン専門の博物館があった。
展示車の写真にスーパー6があったので問い合わせたところ、
スーパー6はオーナーさんの好意なので今年は展示していないとの事。
別シリーズならあるらしいが、博物館員のおばちゃんも私も詳しくは知らないので、
近似値のデザイン車か分からない。
ネットで調べて、多分近いものだと、、、でも断定はできない。
博物館は11月11日より来年4月まで冬季休館。
はたさて、近似値車でも満足するか。。。行こうかどうしようか切羽詰って迷う。


大金持ちならば中古で200万出して買って、ガレージに観賞用で置いとけるが。。。貧乏だから。
うむむむむむ。。。ちょっと遠い地だからなぁ。。。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。

よりによって白馬でも。。。 - 2019.10.16 Wed
そうなんです。白馬でも見つけてしまいました。

錆びた針金。
気分的に錆び具合がいいような。。。気のせいですな。

こちらはお馴染みの公園で小枝拾い。
どれも同じように見えますが、
何となく持ち帰りたい物だけを拾いました。
何だか拾い屋みたいだなぁ。。。
でも、じっと見ているとそれなりのイメージが。。。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。


錆びた針金。
気分的に錆び具合がいいような。。。気のせいですな。

こちらはお馴染みの公園で小枝拾い。
どれも同じように見えますが、
何となく持ち帰りたい物だけを拾いました。
何だか拾い屋みたいだなぁ。。。
でも、じっと見ているとそれなりのイメージが。。。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。

拾ったイシ。 - 2019.10.15 Tue
イシを見る。 - 2019.10.14 Mon
楽しかった証。 - 2019.10.11 Fri
白馬郷土資料館。 - 2019.10.10 Thu
旅先では郷土資料館が面白くて興味深い。ので必ず立ち寄る。
地元ならではの生活方法や習慣風習、道具のアイデアなどに心がじ〜んとくる。
そして道具のトリミングショットも楽しみだ。
人間って心が強くて真面目に生きているんだな。
訪れる度に時間系を感じ、今を大切にして未来を考える。









この上座敷ではどんな時間があったんだろう。。。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。

地元ならではの生活方法や習慣風習、道具のアイデアなどに心がじ〜んとくる。
そして道具のトリミングショットも楽しみだ。
人間って心が強くて真面目に生きているんだな。
訪れる度に時間系を感じ、今を大切にして未来を考える。









この上座敷ではどんな時間があったんだろう。。。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。
