水が見たい。 - 2018.05.10 Thu
連休中の或る日、急に水や水音が聴きたくなり
Yさんとおにぎりを持って、ちょいと離れた暗渠の遊歩道にある水路を見に行った。
成る程、良いところだ。
五月の強い陽射しと影での涼しさ、
虫の飛翔音、目に鮮やかな多色の緑、
そしてのんびりとさせる水音。
こんな人工の環境でも良い気分になれるんだから
本物だったらもっと極楽気分か。。。
後は訪問して頂いているブロガーさんの写真を眺めて楽しみましょうか。
二人で写真をバシャバシャ。
矢張り狙いどころ、興味は違いますな。






帰路、多種の蓮を育てている寺に寄ってみた。
蓮は立派に葉を伸ばしている。
花はもう半月先ぐらいか。


ここでもYさんは植物鑑賞。
私は相変わらずの痕跡探し。
無名で小さな寺でも見所は満載だ。
極楽気分の半日を過ごせた。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
今年こそ良い年になるよう願う。

Yさんとおにぎりを持って、ちょいと離れた暗渠の遊歩道にある水路を見に行った。
成る程、良いところだ。
五月の強い陽射しと影での涼しさ、
虫の飛翔音、目に鮮やかな多色の緑、
そしてのんびりとさせる水音。
こんな人工の環境でも良い気分になれるんだから
本物だったらもっと極楽気分か。。。
後は訪問して頂いているブロガーさんの写真を眺めて楽しみましょうか。
二人で写真をバシャバシャ。
矢張り狙いどころ、興味は違いますな。






帰路、多種の蓮を育てている寺に寄ってみた。
蓮は立派に葉を伸ばしている。
花はもう半月先ぐらいか。


ここでもYさんは植物鑑賞。
私は相変わらずの痕跡探し。
無名で小さな寺でも見所は満載だ。
極楽気分の半日を過ごせた。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
今年こそ良い年になるよう願う。
