散乱した小枝には。。。 - 2017.07.23 Sun
1年程前より地面に落ちている小枝の散乱状況、痕跡を採取している。
その面白さの理由は
受験で石膏デッサンをして学んだひとつに
全体を掴みながら部分を描く時に、
それと相対する他の部分を意識、比較して描く。と言うのがある。
陰を描く時には明るい所を、左部分を描いている時は右を。と言う具合に。
手や眼の動きは点と点を結ぶ線の様なベクトルとなる。
そのベクトルには感情が入っている。
ふわっと描いた部分に相対する部分はグイっと。とか。
視覚的に説明をすると、、、

こんな感じ。
「永」の字は線の留め、受け、はらい、流れ、、、など、
漢字の線の要素を全て含んでいると言われている。
線には感覚が込められている。
これを可視化してあそぶと、、、

これはPCアプリを使っているので感情表現がいまひとつですが、、、。
感情の入った線による構成表現が出来ます。
そうです、、、
これなんです。。。

散乱した小枝に面白さを見出せるんです。
感情を妄想的に読み込めるんです。
あ”〜〜〜、いつもながら説明が下手だなぁ。。。なZだ。
やはり私は絵で表現をしましょう。。。コツコツ。。。ただ今制作中!
-Z-
→『覚え書き。』にNew! お題は つぶらな瞳、黄金虫。
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。

その面白さの理由は
受験で石膏デッサンをして学んだひとつに
全体を掴みながら部分を描く時に、
それと相対する他の部分を意識、比較して描く。と言うのがある。
陰を描く時には明るい所を、左部分を描いている時は右を。と言う具合に。
手や眼の動きは点と点を結ぶ線の様なベクトルとなる。
そのベクトルには感情が入っている。
ふわっと描いた部分に相対する部分はグイっと。とか。
視覚的に説明をすると、、、

こんな感じ。
「永」の字は線の留め、受け、はらい、流れ、、、など、
漢字の線の要素を全て含んでいると言われている。
線には感覚が込められている。
これを可視化してあそぶと、、、

これはPCアプリを使っているので感情表現がいまひとつですが、、、。
感情の入った線による構成表現が出来ます。
そうです、、、
これなんです。。。

散乱した小枝に面白さを見出せるんです。
感情を妄想的に読み込めるんです。
あ”〜〜〜、いつもながら説明が下手だなぁ。。。なZだ。
やはり私は絵で表現をしましょう。。。コツコツ。。。ただ今制作中!
-Z-
→『覚え書き。』にNew! お題は つぶらな瞳、黄金虫。
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。
