fc2ブログ

2017-03

躍動する線。 - 2017.03.30 Thu

桜の季節が近づくと、公園の桜の樹の下に場所取り範囲を設定するラインが引かれる。


石灰で書かれた長い線と「つうろ」の文字。。。



      L1510757s.jpg




去年までは眼がいかなかったんですが、
「痕跡」意識を持ったお陰で
私にはこれが面白過ぎる素材になった。




こんな風にです、、、




L1520024s.jpg







L1520015s.jpg







      L1510985s.jpg







L1510987s.jpg







      L1520007s.jpg







      L1520004s.jpg







      L1520002s.jpg




いかがですか?


意外と楽しめるでしょう。。。


線を引いた人と公園利用者の無意識コラボですw。
あっ、犬も参加しているw。


はははっ。。。



-Z-





 →『覚え書き。』にNew! お題は オス・メス揃ったネコハエトリ。




大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。




NO.!







久々の音楽サーフィン。だZ。 - 2017.03.29 Wed

久しぶりにゆちゅぶで音楽サーフィンをしている。

前回は最終的にフランス人女性歌手ZAZを見つけた。
その後、彼女が日本にも来ている有名な歌手だと知った。
どうやら今年も来日するらしい。


今回はジャズからスタートをして


BluseHarmonica01.jpg



ブルースハーモニカ→北欧音楽→インド映画音楽→




Indo01.jpg



インド映画音楽は楽し過ぎるw。

そこで今回は民族音楽系でサーフィン。


→アラビック、トルコ→ネイティブアメリカン→気になってインド映画音楽。

そうしたら
かなりヒットしている歌手を見つけた。
インド人女性歌手Shreya Ghoshal。
何て読むんでしょうか???
歌詞も判りませんが奇麗な声でノリが良い。
映画音楽を中心に歌っているので
たぶん、、、あの人は、とか、愛している、とか、、、かなぁ。。。
かなりハマリました。




L-Shreya Ghoshal



スウェーデンのアカペラグループのKrajaもほんのちょっと良いかも。。。
トルコ人歌手も数人チェック録音しましたが
Sherineと言う人が一歩リードしていますが未だ決定打が出ません。
しばらくはShreya Ghoshalとアラビック一色の日々になるでしょう。


あっ、ジャズ・ブルース系ハーモニカは完全にナイスです。




-Z-





 →『覚え書き。』にNew! お題は 続いてユリカモメ。
 →『覚え書き。』にNew! お題は まっ黒でまっ白なカモ。



大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。




NO.!








雨あがりも、また楽しい。 - 2017.03.27 Mon

雨があがった。即、あれを撮りに出発ぅ!



そうです、、、


      L1510871s.jpg







      L1510846s.jpg







      L1510832s.jpg







      L1510817s.jpg



雨上がりの水たまり。

もっと晴れてくれれば、、、
もう少し微風が、、、
もうちょっと有機的に、、、と欲が出る。




そしてこれらが、、、



      L1510822s.jpg







      L1510858s.jpg







      L1510845s.jpg




こんな風に撮れればもっと面白いんですがね。




      L1510822s2.jpg







      L1510858s2.jpg







      L1510845s2.jpg




水たまりは幾つになっても面白いものだと思うなぁ。。。

突然出来る空間の鏡。
私にはファンタジックに見えるんですw。




-Z-




 →『覚え書き。』にNew! お題は 続いてユリカモメ。
 →『覚え書き。』にNew! お題は まっ黒でまっ白なカモ。



大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。




NO.!









記録:2016年の畑の収穫 - 2017.03.26 Sun

3月になって体験農園の新年度が始まった。

ジャガイモの植付け、大根・カブ・チンゲンサイの種を蒔いた。

収穫はまだ先なので、
今のうちに昨年度の収穫物をまとめておこうと思い立った。

興味のある方は見てやってくださいませ。


2016年 4月

畑1604
 間引いた青首大根



2016年 5月

畑1605
 後半の大根はあわれな姿。耕し方が甘かったか。



2016年 6月

畑1606-1
 春の野菜と穫れ始めた夏野菜。6月の主役はジャガイモ!

畑1606-2
 中央はサニーレタス。
 下のほうから葉を欠いて収穫するからたくさんとれる。




2016年 7月

畑1607
 キュウリの量といったら! 写真はダブッてないからね。
 キュウリのきゅうちゃん風をたくさん作ったよ。



2016年 8月

畑1608
 昨年はトマトが今までで1番良かった。万願寺もね。
 キュウリ・トマトは月末に撤去。



2016年 9月

畑1609
 万願寺・ピーマンはまだ取れたけど次の野菜のために撤去。



2016年 10月

畑1610
 秋冬野菜へとバトンタッチ。左はカブと大根の間引き。



2016年 11月

畑1611
 右上はエビ芋、美味しいんだこれが。Z氏も大好き。 



2016年 12月

畑1612
 左上は里芋、右下は八頭。雨が多くて里芋類には良かったが、
 病気や虫が多く、ブロッコリー・人参・キャベツが今一だった。



2017年 1月

畑1701
 ホウレンソウはこの他にも葉を元からちぎって収穫。
 さあ、これで2016年度は終了です。



最後まで見てくださりありがとう!

今年も頑張るぞ〜っと。

- Yaruqi -




 →『覚え書き。』にNew! お題は 続いてユリカモメ。
 →『覚え書き。』にNew! お題は まっ黒でまっ白なカモ。



大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。




NO.!










黄色い電気。。。 - 2017.03.25 Sat

今時珍しい古い珈琲屋に入った。


ちょっと狭くて薄暗く、珈琲の香りとネパールカレーの香辛料が漂い
点々とひとり客が狭い椅子に腰掛けている。


Yさんの話によると
ここはかなり古くからやっている店。



L1510616s.jpg






L1510683s.jpg






L1510629s.jpg



エスプレッソ珈琲はまあまあ好きな感じ。





L1510661s.jpg






L1510619s.jpg



室内は年季が入ったレトロ調。
壁の汚れの付き方も
床のレンガの減り方も良い感じ。

BGMはちょうどイタリア女性歌手の歌が小さめの音量で流れる。

対応する店主は物静かなおばあさん。
ちょっと耳が遠い。


二面の狭い壁には止まった柱時計。良い感じ。


ここには本物の古さが有る。大人感がある。
たまにはこんな空間も良いもんだ。



堪能をして帰りに店の扉を開けたら
時間が動き出した。
空しさが戻ってきた。




-Z-



 →『覚え書き。』にNew! お題は 続いてユリカモメ。
 →『覚え書き。』にNew! お題は まっ黒でまっ白なカモ。



大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。




NO.!





外付けHDは3T以上だから。。。 - 2017.03.23 Thu

デジカメに感謝です。

フィルムならば¥高ですわ。

優柔不断、決め打ちができない。。。と言うのでしょうか、
ばんばんと枚数を撮ってしまいます。素材写真だから。。。



例えば
眼についた場面が有ると
まずはそこを撮ります。



      L1510208.jpg



再度来れないと思うと
後悔の無い様に全体を、、、




L1510209.jpg



全体を押さえたら安心。
そこで
思い切りが出てきてバシャリ!




      L1510210.jpg



最終的には
この場面が一番のお気に入りになる。


PC上でのトリミングはしない方針。
そんな素材拾い写真だから、かなりの枚数がいく。




こんな場面に出会うものなら、、、、



L1510190.jpg



もう大変です。
この時はここだけで20枚越え!



でも、写真を撮っている時の興奮や発見は快感です。


PCで見直してがっかり感はありますがね。。。
しか〜し、全部が絵を描く時に役立つので消去は出来ません。
保存時の分類作業が大変ですが。。。


はははっ!!!




-Z-




 →『覚え書き。』にNew! お題は 続いてユリカモメ。
 →『覚え書き。』にNew! お題は まっ黒でまっ白なカモ。



大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。




NO.!





青い空を見つめた。。。 - 2017.03.22 Wed

春日和。。。。。となれば
おむすびを持って公園ランチ。



      L1510565s.jpg



日向ぼっこをすると暑いくらいです。



ベンチでおむすびを食べていると一羽のヒヨドリが寄って来た。



      L1510568s.jpg



結構、人慣れをしているようだ。
この間、ご飯粒をあげた子かなぁ。



平日は冒険遊び場に来る幼子を連れたサークルが多い。
ここでは焚き火や工作、水遊び、泥遊び、、、と自己責任で自由に遊べる。




      L1510607s.jpg







      L1500949.jpg







      L1500955.jpg







      L1500964.jpg



私にとっても痕跡が多く、ぶらぶら探しまわるのが楽しい場所だ。

子供達は実に生き生きと遊んでいる。
生き生きと。。。。。




-Z-




 →『覚え書き。』にNew! お題は 続いてユリカモメ。
 →『覚え書き。』にNew! お題は まっ黒でまっ白なカモ。



大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。




NO.!





失敗の山だらけ。 - 2017.03.21 Tue

本日2記事目。


本日、朝から雨です。

3〜400m先の店に買い物へ。

ついでに雨の素材を撮ろうとバシャリX2。
飽きれる程、撮ったんですが、、、
枚数?、、、恥ずかしくて言えない程です。。。




L1510441s.jpg







L1510506s.jpg







L1510464s.jpg



しかぁ〜〜〜し、、、

気に入ったのが余り、、、ほとんど無い。。。


やはり、今日は朝から最悪なニュースを読んだせいか、
心がイラついている。


集中力欠如。
撮っている時は何となく面白いと思ってたんですがね。
こんな時は駄目なんですかね。

珍しいですわ。ほんと。


あっ、飲んでも良い時間になったぁ。やったぁ〜〜〜!
カルビーの堅あげポテチで一杯やろwっと。。。
ブラックペッパー味、、、結構、気に入って食べてます。美味いんだな、これが。


おっとw、今日はポチタマ、まさはる君だぁ。観なきゃぁ。。。



-Z-




 →『覚え書き。』にNew! お題は まっ黒でまっ白なカモ。





大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。




NO.!






年2回のお楽しみが。。。 - 2017.03.21 Tue

確か、、、秋と春に発売される赤霧島。

美味いです。




akkr01.jpg




今までプレミアム¥だったのが
去年の秋頃から¥安で販売本数が増えた。

材料が豊作なのかと思ったら、
酒屋の店主が、多分、全国の個人酒屋が減ったためだろうと。

理由は明らかではないが
相変わらず美味いんですよ。でも、、、
プレミアム感が無くなった分、何となく有り難みの有る美味さが薄れたような。。。
¥安になった事は実に嬉しい事なのに。。。
面白い心理ですな。身勝手なもんですな。ほんと。


これからはコスパのある焼酎。と言う事で楽しみましょうか。はははっ。




-Z-




 →『覚え書き。』にNew! お題は 空地道草 ドウダンツツジの種?




大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。




NO.!







隣町の珈琲屋。 - 2017.03.20 Mon

昨日の洗足池(記事)の帰り、
以前から気になっていた
隣町に有る小さな2軒の珈琲屋のひとつに入ってみた。


店内はカウンターと小さなテーブルが3〜4個。
12〜3人が入れば一杯だ。


メニューは数える程。
自分で焙煎をしサイフォン。
実験の様にきっちりと時間や豆量をはかって淹れる。
スピーカーからは小さめのボサノバ。
無駄を省いた室内デザイン。でも人懐っこさは感じる。
いかにも珈琲屋のマスターと見えるスタイルの店主。
退職後に趣味を仕事にしたと言う感じの
ダンディーさはセンスが良さそうだ。


Yさんと私はカウンターに座り、濃いめの珈琲を注文。
カウンターで淹れるその手つきは気持ちが良い。



dL1510362.jpg



珈琲を飲みながらYさんが店主と軽い会話。
程良い感じの接客態度。
珈琲は、、、、、良い感じの方かな。。。500円。
濃いめの珈琲は一種類だが、
うん、悪くはない店かな。
しばらくは図書館帰りにカウンターに座ってみるか。。。と、ふと感じた。



金色のスプーンが何故か気に入った。


DSCN8412.jpg







dL1510402.jpg







DSCN8405.jpg







DSCN8401.jpg







DSCN8394.jpg







DSCN8379.jpg




今度はもう一軒の若者夫婦がやっている珈琲屋を覗いてみるか。




-Z-




 →『覚え書き。』にNew! お題は 空地道草 ドウダンツツジの種?





大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。




NO.!





NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

Zubola & Yaruqi

Author:Zubola & Yaruqi
 
ちょっと変わった視点のZubola
自然が大好きなYaruqi
甘え上手で熟女だったBotty…の
二人と一ワンです。

Bottyは2013年11月18日に
17歳2ヶ月13日で次の世界へ。
Mダックス・シルバーダップル。

Yaruqiのブログ (Zubolaの相方)
「Zubolaですが。覚え書き。」
昆虫や植物を載せています。
よろしかったら覗いてみて下さい。

なぜだか訪問足跡は
「Zubolaですが。」
「Zubolaですが。覚え書き。」の
どれかになります。

誹謗、中傷、無関係(常連さんは別)と思われるコメは削除、スルーさせて頂きます。あしからず。。。

掲載作品の転載、コピー、二次加工を禁じます。ご協力ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ズボラな写真 (871)
ちょいと~な絵 (163)
Zだもん! (88)
Bottyの視点 (116)
日常Botty (212)
日常Botty 親バカ (139)
日常動植物 (115)
Yの体験農園 (229)
Yのご近所ばなし (49)
Yのぶらりベランダ (68)
Yの生きものだらけ (67)
Yのちょっとメモ写真 (193)
Yの切り花鑑賞も観察も (12)
hahagimi帖面デザイン (48)
日常トリミング (2229)
差し上げます。 (1)
動物保護関連情報 (5)
乗っ取り歓迎 (13)
月刊Z仮住まい (19)
お知らせ (10)
コメントの仕方 (1)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


松井なつ代のやま

『日々、日めくり。』

Zubolaですが。覚え書き。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示