現実の力。。。 - 2017.01.28 Sat
未だX2続くガス工事。
私にとって工事現場は宝の山。
面白いものが沢山落ちています。
日が暮れても夜間照明を点けて後処理の為に工事は続きます。
暗闇の照明の明るさは、まるで映画などのロケ的空気感で魅力的ですなぁ。

そんな現場に落ちている好物の痕跡。。。




イメージが膨らみます。
でも、この様な痕跡、
以前は宇宙や不思議な景色と妄想できたのですが、
最近は、恐ろしく観えてしまいます。
今の世の中の流れがそうさせているんですな。
そこで軽く考えました。
抽象や半抽象物等、同じ様なものを観ても全く反対のものにも観える。
その時の心の重さがそうさせるのだと。。。
つまり、、、表裏一体。
それを違う視点から考えれば
裏を隠す為に表を強調する。
表を見せない為に裏を強調する。
視覚映像表現をする場合、
言いたい事、したい事をするために
この両者のどちらかを選ぶと言う事か。。。
まあ、視覚映像表現だけに限らず
あらゆる場面で人間ってそれをやるんだろうなぁ。と、思いつきで考えましたわ。。。
あれっ!? またカテゴリー不明、意味不明の記事を書いたようで。。。ドヒャッ!
-Z-
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。
NO!
私にとって工事現場は宝の山。
面白いものが沢山落ちています。
日が暮れても夜間照明を点けて後処理の為に工事は続きます。
暗闇の照明の明るさは、まるで映画などのロケ的空気感で魅力的ですなぁ。

そんな現場に落ちている好物の痕跡。。。




イメージが膨らみます。
でも、この様な痕跡、
以前は宇宙や不思議な景色と妄想できたのですが、
最近は、恐ろしく観えてしまいます。
今の世の中の流れがそうさせているんですな。
そこで軽く考えました。
抽象や半抽象物等、同じ様なものを観ても全く反対のものにも観える。
その時の心の重さがそうさせるのだと。。。
つまり、、、表裏一体。
それを違う視点から考えれば
裏を隠す為に表を強調する。
表を見せない為に裏を強調する。
視覚映像表現をする場合、
言いたい事、したい事をするために
この両者のどちらかを選ぶと言う事か。。。
まあ、視覚映像表現だけに限らず
あらゆる場面で人間ってそれをやるんだろうなぁ。と、思いつきで考えましたわ。。。
あれっ!? またカテゴリー不明、意味不明の記事を書いたようで。。。ドヒャッ!
-Z-
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。
NO!