2016年5月7日の畑 - 2016.05.07 Sat
今日は体験農園の本年度5回目の講習日。
前半のハイライト、夏野菜の植付けの日だった。
昨日の夕方から夜中まで雨が降っていたけど、みごとに晴れ!
適度に風も吹いて気持ちのいいお日和。
夏の果菜類は何といっても支柱立てが大仕事だ。

1番手前は左から、ナス2本、万願寺トウガラシ1本、そしてピーマン。
その後ろの列は左から大玉トマト、中玉トマト、ミニトマト、キュウリで各2本。
その向こうにもさもさに茂っているのはジャガイモだよ。

オクラも2本植えた。
すでに植えたり蒔いたりした野菜は、ここへきて成長著しい。
チンゲンサイ。間引きをしっかりやったので良い出来、かな。

カブ。これもちゃんと間引いたよ。

大根7本。葉っぱがまるで模様みたいできれいだなー。

Z氏のお楽しみ、枝豆も元気。

モロッコインゲン。支柱を立て伸びた蔓を固定したりヒモを張ったり。

手前の、写真に入っていない所にモロヘイヤの種を蒔いた。
咲き始めたジャガイモの花が可愛い。

支柱は上のほうで交差させてヒモで結ぶんだけど、結ぶ位置は身長に比例しちゃう。
そこで今年はビールケースで身長50センチUP作戦!
上手くできたけど、うんと成長したら収穫もビールケース必須なのだ〜。 -Y-
前半のハイライト、夏野菜の植付けの日だった。
昨日の夕方から夜中まで雨が降っていたけど、みごとに晴れ!
適度に風も吹いて気持ちのいいお日和。
夏の果菜類は何といっても支柱立てが大仕事だ。

1番手前は左から、ナス2本、万願寺トウガラシ1本、そしてピーマン。
その後ろの列は左から大玉トマト、中玉トマト、ミニトマト、キュウリで各2本。
その向こうにもさもさに茂っているのはジャガイモだよ。

オクラも2本植えた。
すでに植えたり蒔いたりした野菜は、ここへきて成長著しい。
チンゲンサイ。間引きをしっかりやったので良い出来、かな。

カブ。これもちゃんと間引いたよ。

大根7本。葉っぱがまるで模様みたいできれいだなー。

Z氏のお楽しみ、枝豆も元気。

モロッコインゲン。支柱を立て伸びた蔓を固定したりヒモを張ったり。

手前の、写真に入っていない所にモロヘイヤの種を蒔いた。
咲き始めたジャガイモの花が可愛い。

支柱は上のほうで交差させてヒモで結ぶんだけど、結ぶ位置は身長に比例しちゃう。
そこで今年はビールケースで身長50センチUP作戦!
上手くできたけど、うんと成長したら収穫もビールケース必須なのだ〜。 -Y-