地表の宝石と定規くん。 - 2016.04.11 Mon
朝早いうちに畑へ行くと、今頃の季節に毎年見られる美しいもの。



上3枚はうんとトリミングして拡大してます。
接写 → 拡大、でないと見ることのできない小さな宝石。
正体はこんなの。

土の表面に何かの虫が張った網に朝露が降りて作った造形。

さらに拡大したら、現場では気付くはずもない極小の虫がいた。

図鑑やサイトでしか見たことのない、マルトビムシという虫の一種だ。
ありがたいことにこの日は定規になってくれた。
なぜってこの虫の大きさは、1〜1.5ミリくらいなんだから! -Y-
→『覚え書き。』にNew! お題は空地道草 クサイチゴ 2。



上3枚はうんとトリミングして拡大してます。
接写 → 拡大、でないと見ることのできない小さな宝石。
正体はこんなの。

土の表面に何かの虫が張った網に朝露が降りて作った造形。

さらに拡大したら、現場では気付くはずもない極小の虫がいた。

図鑑やサイトでしか見たことのない、マルトビムシという虫の一種だ。
ありがたいことにこの日は定規になってくれた。
なぜってこの虫の大きさは、1〜1.5ミリくらいなんだから! -Y-
→『覚え書き。』にNew! お題は空地道草 クサイチゴ 2。