fc2ブログ

2014-11

我が家の初物。 - 2014.11.30 Sun







この芋、セレベス。和名:赤目芋

これは大きい方で直径15cmの親芋。

ちょっと手伝っている近所の農家の人に頂きました。

これから鶏肉と一緒に煮てたべます。

味は里芋と八つ頭の間の感じ。








iPhoneから送信


 →『覚え書き。』にNew! お題は冬近いベランダで見つけた昆虫(1)。
 →『覚え書き。』にNew! お題は今月の四点(2014月11月)。


ふたつのダックス。 - 2014.11.28 Fri




タバコを買いに出た時、久びさに面白いものを見つけました。







iPhoneから送信

やはり、、、そう信じる。 - 2014.11.24 Mon













3、4日前からHahagimiが体調を崩し、
大事にはいたらなかったが看病の日々だ。


以前にも書いたが、
そこで役に立っているのがBotty看護の日々の経験と行為。


行為、状況などを細かく記録すること。
これは医師に説明する時に非常に分かり易く、
診断し易いし、子育て経験の無い私たちの安心材料になる。






      b-DSCN3411.jpg







やはりBottyは、
今でも私たちを見守ってくれている。


Hahagimiはゆっくりではあるが、今のところ順調に回復している。-Z-








b-IMG_0351.jpg













大根抜いたよーう! - 2014.11.21 Fri

昨日の朝、育ちのいいのを掘り上げてみた。







右はごぞんじ青首大根。

左は大蔵大根といって、青首に押されて消滅しかかっていたのを、
5年前位からその地域の農家が協力して復活させた野菜。
首から先っぽまで太さが一定で、先が細くならず丸いのが特徴。
切り口がまっ白で水分が少なく煮物向き、なんだよ。

夕べは、鶏の手羽元とお豆腐とで鍋にした。
おいし〜い!

私は大根の葉が大好きで、いろいろ工夫して楽しんでいる。
Zはそんなでもないけどね。

ネギはまだ白い部分が短いな。
あと2回くらい土寄せして、立派なネギにするぞー。
おいしいお鍋を食べるために、がんばらなくちゃ! -Y-






二年目突入だZ。 - 2014.11.19 Wed

わたし、Zは区切りを気にする性格。

だから、Bottyの17、18日はちょっと神経質になった。

あの場所を見たらこんなだったとか、この時間はこうだったとか、、、。
仕事や雑用で誤摩化してはいたが、やはり眼が追っていた。


夜時計を見たら偶然Bottyの時間だった。
その時、Yさんも偶然に見ていた。




     






お香をぼんぼん焚きましたわ。
煙で眼がショボショボしちゃいました。

不思議と悲しくはなかった。

よく考えれば、
それらの出来事は去年の事。
そう思ったら気が楽になった。

Bottyには会いたい。
でも、もう次の現実が始まっている。
Bottyを懐かしがり、思い出される楽しいあの日々を巡らす事が。

今でもYさんが言うエアBottyは感じるけれど、
二年目のBottyへの思いが生まれる。

たぶん一年目よりも楽しいと思う。そう言い聞かしちゃう。






     b-DSC05782_20141119140318645.jpg







だってBottyは違う形で私の中に生まれ、生きているから。








b-DSC06886.jpg






Botty記事は自分が満足するまで書き続けると思う。
話が重複するかもしれない。
ネタが見つからずに写真だけかもしれない。
でもこれはメソメソ行為や引きずっているんじゃぁないです。

Bottyには悪いがBottyに手伝ってもらって自己防衛をするんです。
Bottyにもうひと働きをしてもらうんです。
質っ濃い飼い主なんです。
そんなZなんです。


たぶんYさんは違う思いを持っているだろうなぁ。。。


思いつくままに乱文。。。



-Z-












一年。 - 2014.11.17 Mon

あっという間だったなあ。

Bottyが死んで、明日で一年になる。



     03681.jpg


Bottyがいない生活が、全くの日常になった。

ご飯の支度も、トイレシートの交換も無い。
日々気にかけていたたくさんのことも
少しずつ忘れて特別な日々でなくなっていった。

それでも、何かが「足りない」という感じがいつもあった。
17年間という時の長さはやはりすごいと思う。


ところが、「もうすぐ一年だね」と話すようになった頃から
私の周りに「エアBotty」がいるようになった。
食べも飲みもしない、若くも年寄りでもない、
健康な空気のような、目には見えないBottyがね・・・。

なんてうれしい!


(それでも時々、腹が立つほど会いたくなるんだ。エアでないBottyにね。)


     02152.jpg


もうひとつだけお話ししたいこと。

「次のワンコは飼わないの?」「そろそろ飼えば良いのに」
と時々尋ねられる。
一年考えて今言える私の答えは・・・。

「出会わなければ飼わない」ということ。
犬を飼おうなんてこれっぽっちも考えていなかった時に
ふとウィンドウ越しに出会って離れていられなくなったBotty。


だから、私は探さない。
いつかどこかで出会うまで探さない。
ずっと出会わないかも知れない、それがいいと思っている。

- Yaruqi -





     b-207-0720_IMG.jpg






やっと1年なのに、もう遠い昔のようだ。

最後の1年。ハラハラドキドキの介護の日々。
いつか来るXデーが心に重かった。

5歳の頃、ヘルニアで入院した時、私は完全にペットロスにかかった。
その事があるのでXデーが恐かった。

私はBottyがくれた1年間の別れの心の準備をどう生かすか考えた。
自己防衛本能が働いた。
私たちの主治医にも相談をした。

その結果、一生懸命に介護をして、楽しく過ごす。
辛い時は泣くのが普通。
Bottyを遠い所へ嫁に出すと自分に言い聞かせた。

Xデーを迎え、その後2〜3ヶ月は辛かったが、
楽しい事ばかりを思い起こした。
心の中でBottyをキャラクター化するために、
意識的に週一回、Bottyの記事を書いた。
ブロ友さんの反応にも助けられた。

お陰でペットロスにはならなかった。

Bottyには悪いが、自分の為の一年を過ごした。




     b-botty001.jpg




     b-IMG_0218_201411171008551cf.jpg




b-L1010422.jpg





     b-L1210587s.jpg




Bottyとの17年間は楽しかった。
そして、いろいろと教えてもらった。

今一番、Bottyに助けられているのは相手を思う心と介護の心。

介護の心では、今の母の世話で非常に役に立っている。
そのせいか、今でもBottyは生き続けていると思える。




私たちとBottyの、、、一緒に居た証。




b-L1310713.jpg





この中にはBottyの毛もあります。
辛い時、助けてくれるでしょう。


明日が命日。
今日明日は静かに過ごします。



乱文、長文ですみません。
思った事が全然書けないやぁ。。。



- Zubola -










Hahagimi、似合っているよ。 - 2014.11.13 Thu

ちょっと体力が落ちてきた、、、と言っても
自然と年齢的にですがHahagimi、、、



Yさんが忙しくて髪のカットが遅れてまして


そこで


私たち二人して







      







Hahagimiをツインテールにして楽しんでいます。



本人もキャラキャラ笑ってご満悦そう。-Z-









 →『覚え書き。』にNew! お題は水滴だらけ、今朝のハエ。


歳を感じる今日この頃だZ。 - 2014.11.12 Wed

6さんとパッドさんを買った。

しかし、、、






     







設定に難航。。。

デジタルに強い方ではないが、
解説書は痒いところにいまひとつ届かないので時間がかかる。



パッドさんはHahagimi用。

Hahagimiにゆちゅぶでアニメや映画、好きな歌手の映像を観せるため。
音楽も聴けるしね。
頭の運動用ですな。

パッドさんならベッドでもどこでも観られるからね。


まあ、一種の介護アイテムですわ。-Z-







スリスリだB。 - 2014.11.10 Mon

この間ふと思い出したんですが。。。



肛門腺絞りをさぼると、、、











こんな格好でお尻をスリスリ前進歩行しませんか。

肛門線からしみ出る液を床になすり付ける行動。

とても可愛い仕草なんで思わず笑っちゃうんですが、、、
本犬にとっては実に不快な事なんですよね。ゴメンよ!





b-DSC09504.jpg



そんなところをw披露しないでyyyz!


Bottyに申し訳ないので


ハイ! 良い顔!





b-L1110642.jpg





調子に乗ってもう一枚!。





     b-DSC08257_20141110110908c35.jpg




-Z-







Zから公認、もらいました(14匹目)。 - 2014.11.09 Sun





N9801.jpg






… かさこそ ガサゴソ どちらまで?

… 脚のスペアは十分だから どこまでだって行けるんだ。



-Y-








 →『覚え書き。』にNew! お題は寒いとハエも大人しいので...。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

Zubola & Yaruqi

Author:Zubola & Yaruqi
 
ちょっと変わった視点のZubola
自然が大好きなYaruqi
甘え上手で熟女だったBotty…の
二人と一ワンです。

Bottyは2013年11月18日に
17歳2ヶ月13日で次の世界へ。
Mダックス・シルバーダップル。

Yaruqiのブログ (Zubolaの相方)
「Zubolaですが。覚え書き。」
昆虫や植物を載せています。
よろしかったら覗いてみて下さい。

なぜだか訪問足跡は
「Zubolaですが。」
「Zubolaですが。覚え書き。」の
どれかになります。

誹謗、中傷、無関係(常連さんは別)と思われるコメは削除、スルーさせて頂きます。あしからず。。。

掲載作品の転載、コピー、二次加工を禁じます。ご協力ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ズボラな写真 (871)
ちょいと~な絵 (163)
Zだもん! (88)
Bottyの視点 (116)
日常Botty (212)
日常Botty 親バカ (139)
日常動植物 (115)
Yの体験農園 (229)
Yのご近所ばなし (49)
Yのぶらりベランダ (68)
Yの生きものだらけ (67)
Yのちょっとメモ写真 (193)
Yの切り花鑑賞も観察も (12)
hahagimi帖面デザイン (48)
日常トリミング (2229)
差し上げます。 (1)
動物保護関連情報 (5)
乗っ取り歓迎 (13)
月刊Z仮住まい (19)
お知らせ (10)
コメントの仕方 (1)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


松井なつ代のやま

『日々、日めくり。』

Zubolaですが。覚え書き。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示