fc2ブログ

2014-08

いろいろ新しい8月31日の畑 - 2014.08.31 Sun

久しぶりに畑の様子を見てね。


まずは7月5日に植えたネギと、同じ日に種を蒔いた人参。
人参は本日、寒冷紗のトンネルを撤去。

N7840.jpg



8月16日に苗を植えた白菜、10株。

N7842.jpg



同じくキャベツ、6株。
9月半ばに晩成種をもう6株植えます。

N7848.jpg



同、カリフラワー6株。

N7850.jpg



同、ブロッコリー6株。

N7851.jpg



4月19日に種芋を植えた、里芋と八頭それぞれ2株。
根元のごちゃごちゃしたのは、乾燥防止にのせてある野菜の茎や葉。

N7852.jpg



夏野菜で残っているのは、
ナス、ピーマン、万願寺トウガラシだけになった。
ナスはこれから美味しくなるのよ、嫁に食わせないヤツね。

秋冬の野菜を植えたとはいえ、まだまだ暑いので
しばらくは苗が虫(主に各種ガの芋虫たち)にやられないように注意、注意!


このところ雨が多いから、いつもの年より蚊が多い。
うっかり半袖で行くと大変なのです。 -Y-






 →『覚え書き。』にNew! お題はねこじゃらしに突っ込むカメムシ。


癒しの歌。 - 2014.08.28 Thu

Yさんのモニターの横にjunjunさんから頂いたBottyの写真を置いてある。
Zからも見える角度。












その写真を見る度に歌う。


Zは歌う。


ボッチ ボッチキチ ボッチキチッチッチ


これを何度も歌う。 日に十数回歌う。



Yさんは


ボーッチーキチッチッチ ボッチキチッチッチ

または

ボーッチボチボチボチボッチ ア ボッチキチ ア ボッチキチ ア ボーッチキチ


これを何度も歌う。おたがいうるさいけれど、あ〜幸せ!。

(注)我が家ではボッティーの事を更に縮めてボッチといっている。-Z-







百日紅雨 - 2014.08.27 Wed




N7766.jpg







N7770.jpg







N7771.jpg







     N7763.jpg







N7785.jpg






百日紅には、特別の雨が降るのかもしれない。 -Y-






 →『覚え書き。』にNew! お題は空地道草 ヒロハフウリンホオズキ。
 →『覚え書き。』にNew! お題はアズキの大敵と判った甲虫。


熟女の弱点。 - 2014.08.25 Mon



熟女さん、どんな犬に対しても喧嘩を売った事は無いし、

売られた喧嘩もワンと一喝するだけの粋で鉄の熟女。ですが。。。





      






唯一、


白くて大きな大型犬には、


見つけるなり固まって身動きとれません。


別に威嚇する訳でもなく、私たちの陰に隠れるでも無く、、、

白い大きな犬に何かをされた事も無いんですが、、、

笑っちゃう程、固まっちゃいます。
一歩も歩けなくなります。
注視しちゃいます。
おしっこを漏らしていないのでビビってはいないようです。

なので、白い大きな犬が熟女の視界から消え去り、
気がすむまで固まり状態。


何なんでしょうか、、、。


白くても小さい子、大きくても黒い犬は何でもないのにね。-Z-










 →『覚え書き。』にNew! お題は空地道草 ヒロハフウリンホオズキ。
 →『覚え書き。』にNew! お題はアズキの大敵と判った甲虫。


物干竿のせいにしてみる夏だZ。 - 2014.08.24 Sun

アチ”〜、アチ”〜、クーラーうれしい、、、と言いながらも

やはり年一回の夏を味わんないと遺憾と

ガッツリ晴天、蝉だらけの空間に溶け込んでみる。気を起こしてみる。


昨日は往復4時間近くチャリをこいで
それなりに汗だくを満喫。


でも、、、



やはり、アチ”〜!

















今日も暑さを満喫したいと思いながらも
ベランダのステンレスの物干竿の太陽の反射を見ると
仕事イスに根が生え、明日こそ何処かへとひとりブツブツ言う。



ねっ、文章のめちゃめちゃぶりがボ〜っとしているでしょw。-Z-







嬉し2題。 - 2014.08.23 Sat

京都好き好きの友人の展示会に行ってきた。

友人は中学以来描く久々の水彩画。
彼女曰く「歳を関係ない楽しい事をはじめた。」と言った。

この言葉、実に凄いし、嬉しい言葉だ。すばらしい!
是非楽しんで続けて欲しい。
それを観せて頂く私も楽しみだ。

会場にはもうひとつ驚きが、、、。

ブログでお付き合いしている方がいらした。
初対面の方には弱い私はたどたどしく会話をした。
今度お会いしたら、もう少し話し込みたい。






IMG_3064s2.jpg







帰り道、懐かしい自転車屋があった。
私が今乗っている自転車、30年前にそこで買ったのだ。

「この自転車、ここで買ったんですよ」と言うと
店主はニコニコ。歳をとったがエネルギー満開。

「そうだ、私が売ったやつだな。懐かしいなぁ。」と喜んでくれた。
「今ではこのメーカー、作ってないんだよねぇ。世界遺産の会社だよ」

この店主は80歳過ぎ。
もう技術的な事はやらないが、自転車のプロ中のプロ。ちょっと有名なお方。
いつまでも店を続けていて欲しいものだ。
、、、と言う事は私もせっせとそこで買わないといけないなぁ。
他では手に入らないパーツが店内に雑然と置いてある。

ちょっと自転車の手入れでもするか。
取り敢えずタイヤとグリップを買ってきた。-Z-





L1310436s.jpg








百日紅の花びらと雌しべと雄しべ - 2014.08.22 Fri

我が家は集合住宅の2階なのだが、運の良いことに
大家さんの百日紅の花の咲く位置が
ちょうどHahagimiの部屋の真ん前になるんです。



N7545.jpg





N7555.jpg


ベランダから手で触れるくらい近いから、写真もバッチリ。

中央の黄色いのと、外側の長いくるんとした7本のうちの6本がオシベ。
上の写真でいうと長くて先の黒っぽいのがオシベで、
手前に向かって先がピンボケの1本だけがメシベ。

・・・と今年初めて知った。


N7559.jpg





N8295.jpg





N8296.jpg





N8305.jpg


花の、特にその部品が好きなのでこんな写真ばかり。

上から3枚は去年の、4枚目からは昨日撮ったもの。



     N8302.jpg

これはつぼみ。
花びらより先にオシベが出てくるんだねー。






 →『覚え書き。』にNew! お題は小さくて可愛らしい、コオロギの仲間。


なぜだかなぁ、、、? - 2014.08.21 Thu




わたくし、まっすぐ歩いているんですが、


なぜだか


左に傾いて行っちゃうらしいんです。



そう言えばBottyは走ると右へ傾いて行っちゃってたなぁ。-Z-







iPhoneから送信

 →『覚え書き。』にNew! お題は小さくて可愛らしい、コオロギの仲間。
 →『覚え書き。』にNew! お題は空地道草 オオアレチノギク。


扇。 - 2014.08.20 Wed

昨日の日本橋ミニ観光。

それをもっと味わおうと扇子屋に入った。







おおぎ01b








ちょいと渋めの扇子が眼に入りご購入。

一気に観光気分マックス。
この渋さは自分向けのお土産ですな。


ところで扇子は
一本、一面、一枚。と数える。
閉じている時は本、広げると面や枚、
手に持ってあおぐものなので握りや柄(から)とも言う。

ほ〜〜〜粋なもんじゃな。-Z-








 →『覚え書き。』にNew! お題は空地道草 オオアレチノギク。
 →『覚え書き。』にNew! お題はわたし好みのカメムシみっけ!。
 →『覚え書き。』にNew! お題はオンブバッタとカメムシ。





日本橋クルーズ。 - 2014.08.19 Tue

東京日本橋から隅田川入り口までの45分間、
初歩クルーズってな感じ。













      L1310285.jpg






      L1310312.jpg






      L1310324.jpg






L1310358.jpg








天気がよいので川面に映える光が奇麗だった。

他にも2時間、1時間クルーズといろいろあるらしい。

意外と人気があるので、
3〜4時間前には予約チケットを買っておいた方がベスト。

なるほど、下から都会を観る、
川越しにビルを観るのはそうそうないないから新鮮だった。
それにしても都会の川の上は高速が。
それなりにおもしろかったですがぁ。

45分は、、、、、ちと物足りない感じが、、、。

川から観る東京はそう捨てたものじゃぁないね。奇麗。-Z-









 →『覚え書き。』にNew! お題は空地道草 オオアレチノギク。
 →『覚え書き。』にNew! お題はわたし好みのカメムシみっけ!。
 →『覚え書き。』にNew! お題はオンブバッタとカメムシ。


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

Zubola & Yaruqi

Author:Zubola & Yaruqi
 
ちょっと変わった視点のZubola
自然が大好きなYaruqi
甘え上手で熟女だったBotty…の
二人と一ワンです。

Bottyは2013年11月18日に
17歳2ヶ月13日で次の世界へ。
Mダックス・シルバーダップル。

Yaruqiのブログ (Zubolaの相方)
「Zubolaですが。覚え書き。」
昆虫や植物を載せています。
よろしかったら覗いてみて下さい。

なぜだか訪問足跡は
「Zubolaですが。」
「Zubolaですが。覚え書き。」の
どれかになります。

誹謗、中傷、無関係(常連さんは別)と思われるコメは削除、スルーさせて頂きます。あしからず。。。

掲載作品の転載、コピー、二次加工を禁じます。ご協力ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ズボラな写真 (871)
ちょいと~な絵 (163)
Zだもん! (88)
Bottyの視点 (116)
日常Botty (212)
日常Botty 親バカ (139)
日常動植物 (115)
Yの体験農園 (229)
Yのご近所ばなし (49)
Yのぶらりベランダ (68)
Yの生きものだらけ (67)
Yのちょっとメモ写真 (193)
Yの切り花鑑賞も観察も (12)
hahagimi帖面デザイン (48)
日常トリミング (2229)
差し上げます。 (1)
動物保護関連情報 (5)
乗っ取り歓迎 (13)
月刊Z仮住まい (19)
お知らせ (10)
コメントの仕方 (1)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


松井なつ代のやま

『日々、日めくり。』

Zubolaですが。覚え書き。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示