fc2ブログ

2014-04

またずいぶん気が早いこと! - 2014.04.29 Tue

十日ほど前のこと。



N2836.jpg



ビニール袋を地面に置いたとたん、どこからかツィッとやって来た。

陽を浴びて輝く白に誘われて。

シオカラトンボの女の子。 -Y-



やはりBottyなのかぁ。。。 - 2014.04.28 Mon

逝ってしまってから5ヶ月間、念じても夢に出てこなかった熟女が
先週一週間で3回も出てきてくれた。

先週Zはちょいと凹んだ1週間だった。
そのために、ちょっと寄り道をしてくれたのか。





一回目は月命日の日:


      




ス〜っと夢に入ってきて、シャンプー後のブルブルをして
くるりとUターンをして
目も会わさずさっさと夢から出て行った。
熟女らしい、、、、。が、クスン。





二回目:

今度はしっかり顔を見せてくれて
おまけにZ家全員をお世話になっている大分のブロ友さんの家へ案内してくれた。
ちぃのあはもちろん、皆さんとしっかりお会いできお礼ができた。
会ってもいないのにね、、、ここが夢の面白い所。





      b-DSC05782.jpg





三回目:

台所か居間だかで、きちんとお座りをしてじっとZとYの顔を見つめる。
まるでおやつを目の前にして待つような真剣さ。
ちょっと口をムヒッてやってましたが。

え〜え〜、しっかりと顔を見ましたわ。




b-IMG_0229.jpg




念じても出てこなかったに、連続3回も出てくるなんざ、
Zを励ましにきたんだなぁ。

お陰でZは上向きになり、
体調実験やアイデアがポロポロと出てきました。
流石ラッキー犬、ただでは出てきてくれません。


夢で会っても、不思議と悲しくはありません。
返って、やっと来てくれたかと懐かしい感じ、微笑ましく感じています。
夢を見た朝、小躍りをしながらYさんに夢の話をしました。
Yさんは喜びながらも
「私は未だ見ていない、、、、」と。。。


願わくば、Zが普通の時にでも出てきて欲しいですな。-Z-







 →『覚え書き。』にNew! お題はアブラムシは脱皮中。



なんか、すごく気に入ったんですけど。 - 2014.04.27 Sun

公園にある様々な梅の木に、実が生りつつある。
色味と質感がいいな、と写真に撮って帰った。


    


実が枝に付いている部分(果柄っていうのかな?)、
めっちゃ素敵だと思わない?


     N3199.jpg


ふたつ一緒のもあったり。



古い家具の金具とか、道具の一部分とか、
丈夫で、役目を果たしていて、しかも味がある物体。

いいなー。



もうひとつおまけ。・・・うふっ。 -Y-

N3196.jpg







 →『覚え書き。』にNew! お題はアブラムシは脱皮中。


朝陽はやっぱり強い味方 - 2014.04.26 Sat




N3184.jpg





     N3188.jpg





N3214.jpg





N3219.jpg





N3220.jpg





     N3236.jpg





     N3242.jpg





     N3292.jpg







早起きは百枚の得ね。 -Y-







 →『覚え書き。』にNew! お題は美しい模様の翅、ハエ。


カラスがうるさいが、これもまた良し。 - 2014.04.26 Sat




牡丹でちょっと有名な小さな寺、、、いま。

本堂ではお経。

極楽なじかんや。-Z-







iPhoneから送信

目黒川の星達。 - 2014.04.25 Fri

奇麗さのあまり、しばし堪能。
100枚以上写真を撮ってしまった。
それでも撮り飽きないのが自然が織りなす美だから。一瞬だから。
心に刻みきれない。ドハッ!






f-L1290882.jpg






f-L1290897.jpg






f-L1290944.jpg






      f-L1290980.jpg








-Z-


うっとり花見。 - 2014.04.25 Fri

ベランダのクンシランが咲いた。

その色は、まるで照明の様。

花と蕾の間の空間に、何とも言えぬ広がりを感じ、ゆったりした。




      





用事を済ませた後、大きな公園によってみた。

一本だけ満開のハナミズキがあった。




s-L1290821.jpg




その樹の下から仰ぎ見た。




s-L1290813.jpg




五月を思わせるような陽射しに透かされた花びらや重なり合う葉の陰影。
身体がふわっとして心地良い。-Z-





4月24日の畑 収穫が始まった - 2014.04.24 Thu

朝は少し肌寒い日もあるけど、
人間にも野菜にもとても気持ちの良い季節。
種を蒔いてから一月半、
葉ものは間引きと収穫が忙しくなってきた畑。


まず大根。一箇所3粒蒔きから2回間引いて1本ずつになった。
向こうに見えるのはレタス。
1N3104.jpg



じゃがいも。そろそろ芽欠きをする。
2N3109.jpg



とうもろこし。4月5日に一箇所2粒蒔き。
(穴がたくさん開いているビニーツマルチなので、蒔いていない穴もある)
3N3108.jpg



モロッコインゲン。4月5日に一箇所2粒蒔き。
鳩につつかれるので寒冷紗のトンネル掛け。
4N3110.jpg



〈収穫〉ホウレンソウ。冬のと違って柔らかーい。
5N3111.jpg



〈間引き2回目〉チンゲンサイ。たけは15cmほど。
6N3117.jpg



〈間引き2回目〉カブ。あかちゃんカブ付きでこんなにたくさん!
7N3114.jpg

間引いた後のカブの様子。くっ付き合っていては大きくなれないからね。
8N3116.jpg



この他には枝豆。
低温と雨のせいで種(豆)が腐ってしまったので、今朝蒔き直した。
こんなことは4年目で初めて。

農業は本当にたいへんな仕事だ。



三十三間堂? - 2014.04.23 Wed




ツツジの蕾。

まるでローソクの炎のよう。-Z-








iPhoneから送信

Bottyの不思議な法則。 - 2014.04.21 Mon



05874.jpg


B + Z = 5

B + Y = 10

B + Z + Y = 20

B + Z + Y + H = 30

これがBottyの公式。


110154.jpg


Bottyの散歩の法則。

散歩のノリノリ度の法則。


09378.jpg



家で一番落ち着く寝場所は、Zの仕事中の足元。

そんな法則。 -Y-







NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

Zubola & Yaruqi

Author:Zubola & Yaruqi
 
ちょっと変わった視点のZubola
自然が大好きなYaruqi
甘え上手で熟女だったBotty…の
二人と一ワンです。

Bottyは2013年11月18日に
17歳2ヶ月13日で次の世界へ。
Mダックス・シルバーダップル。

Yaruqiのブログ (Zubolaの相方)
「Zubolaですが。覚え書き。」
昆虫や植物を載せています。
よろしかったら覗いてみて下さい。

なぜだか訪問足跡は
「Zubolaですが。」
「Zubolaですが。覚え書き。」の
どれかになります。

誹謗、中傷、無関係(常連さんは別)と思われるコメは削除、スルーさせて頂きます。あしからず。。。

掲載作品の転載、コピー、二次加工を禁じます。ご協力ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ズボラな写真 (871)
ちょいと~な絵 (163)
Zだもん! (88)
Bottyの視点 (116)
日常Botty (212)
日常Botty 親バカ (139)
日常動植物 (115)
Yの体験農園 (229)
Yのご近所ばなし (49)
Yのぶらりベランダ (68)
Yの生きものだらけ (67)
Yのちょっとメモ写真 (193)
Yの切り花鑑賞も観察も (12)
hahagimi帖面デザイン (48)
日常トリミング (2229)
差し上げます。 (1)
動物保護関連情報 (5)
乗っ取り歓迎 (13)
月刊Z仮住まい (19)
お知らせ (10)
コメントの仕方 (1)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


松井なつ代のやま

『日々、日めくり。』

Zubolaですが。覚え書き。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示