またずいぶん気が早いこと! - 2014.04.29 Tue
やはりBottyなのかぁ。。。 - 2014.04.28 Mon
逝ってしまってから5ヶ月間、念じても夢に出てこなかった熟女が
先週一週間で3回も出てきてくれた。
先週Zはちょいと凹んだ1週間だった。
そのために、ちょっと寄り道をしてくれたのか。
一回目は月命日の日:

ス〜っと夢に入ってきて、シャンプー後のブルブルをして
くるりとUターンをして
目も会わさずさっさと夢から出て行った。
熟女らしい、、、、。が、クスン。
二回目:
今度はしっかり顔を見せてくれて
おまけにZ家全員をお世話になっている大分のブロ友さんの家へ案内してくれた。
ちぃのあはもちろん、皆さんとしっかりお会いできお礼ができた。
会ってもいないのにね、、、ここが夢の面白い所。

三回目:
台所か居間だかで、きちんとお座りをしてじっとZとYの顔を見つめる。
まるでおやつを目の前にして待つような真剣さ。
ちょっと口をムヒッてやってましたが。
え〜え〜、しっかりと顔を見ましたわ。

念じても出てこなかったに、連続3回も出てくるなんざ、
Zを励ましにきたんだなぁ。
お陰でZは上向きになり、
体調実験やアイデアがポロポロと出てきました。
流石ラッキー犬、ただでは出てきてくれません。
夢で会っても、不思議と悲しくはありません。
返って、やっと来てくれたかと懐かしい感じ、微笑ましく感じています。
夢を見た朝、小躍りをしながらYさんに夢の話をしました。
Yさんは喜びながらも
「私は未だ見ていない、、、、」と。。。
願わくば、Zが普通の時にでも出てきて欲しいですな。-Z-
→『覚え書き。』にNew! お題はアブラムシは脱皮中。
先週一週間で3回も出てきてくれた。
先週Zはちょいと凹んだ1週間だった。
そのために、ちょっと寄り道をしてくれたのか。
一回目は月命日の日:

ス〜っと夢に入ってきて、シャンプー後のブルブルをして
くるりとUターンをして
目も会わさずさっさと夢から出て行った。
熟女らしい、、、、。が、クスン。
二回目:
今度はしっかり顔を見せてくれて
おまけにZ家全員をお世話になっている大分のブロ友さんの家へ案内してくれた。
ちぃのあはもちろん、皆さんとしっかりお会いできお礼ができた。
会ってもいないのにね、、、ここが夢の面白い所。

三回目:
台所か居間だかで、きちんとお座りをしてじっとZとYの顔を見つめる。
まるでおやつを目の前にして待つような真剣さ。
ちょっと口をムヒッてやってましたが。
え〜え〜、しっかりと顔を見ましたわ。

念じても出てこなかったに、連続3回も出てくるなんざ、
Zを励ましにきたんだなぁ。
お陰でZは上向きになり、
体調実験やアイデアがポロポロと出てきました。
流石ラッキー犬、ただでは出てきてくれません。
夢で会っても、不思議と悲しくはありません。
返って、やっと来てくれたかと懐かしい感じ、微笑ましく感じています。
夢を見た朝、小躍りをしながらYさんに夢の話をしました。
Yさんは喜びながらも
「私は未だ見ていない、、、、」と。。。
願わくば、Zが普通の時にでも出てきて欲しいですな。-Z-
→『覚え書き。』にNew! お題はアブラムシは脱皮中。
なんか、すごく気に入ったんですけど。 - 2014.04.27 Sun
公園にある様々な梅の木に、実が生りつつある。
色味と質感がいいな、と写真に撮って帰った。

実が枝に付いている部分(果柄っていうのかな?)、
めっちゃ素敵だと思わない?

ふたつ一緒のもあったり。
古い家具の金具とか、道具の一部分とか、
丈夫で、役目を果たしていて、しかも味がある物体。
いいなー。
もうひとつおまけ。・・・うふっ。 -Y-

→『覚え書き。』にNew! お題はアブラムシは脱皮中。
色味と質感がいいな、と写真に撮って帰った。

実が枝に付いている部分(果柄っていうのかな?)、
めっちゃ素敵だと思わない?

ふたつ一緒のもあったり。
古い家具の金具とか、道具の一部分とか、
丈夫で、役目を果たしていて、しかも味がある物体。
いいなー。
もうひとつおまけ。・・・うふっ。 -Y-

→『覚え書き。』にNew! お題はアブラムシは脱皮中。
朝陽はやっぱり強い味方 - 2014.04.26 Sat
カラスがうるさいが、これもまた良し。 - 2014.04.26 Sat
目黒川の星達。 - 2014.04.25 Fri
うっとり花見。 - 2014.04.25 Fri
4月24日の畑 収穫が始まった - 2014.04.24 Thu
朝は少し肌寒い日もあるけど、
人間にも野菜にもとても気持ちの良い季節。
種を蒔いてから一月半、
葉ものは間引きと収穫が忙しくなってきた畑。
まず大根。一箇所3粒蒔きから2回間引いて1本ずつになった。
向こうに見えるのはレタス。

じゃがいも。そろそろ芽欠きをする。

とうもろこし。4月5日に一箇所2粒蒔き。
(穴がたくさん開いているビニーツマルチなので、蒔いていない穴もある)

モロッコインゲン。4月5日に一箇所2粒蒔き。
鳩につつかれるので寒冷紗のトンネル掛け。

〈収穫〉ホウレンソウ。冬のと違って柔らかーい。

〈間引き2回目〉チンゲンサイ。たけは15cmほど。

〈間引き2回目〉カブ。あかちゃんカブ付きでこんなにたくさん!

間引いた後のカブの様子。くっ付き合っていては大きくなれないからね。

この他には枝豆。
低温と雨のせいで種(豆)が腐ってしまったので、今朝蒔き直した。
こんなことは4年目で初めて。
農業は本当にたいへんな仕事だ。
人間にも野菜にもとても気持ちの良い季節。
種を蒔いてから一月半、
葉ものは間引きと収穫が忙しくなってきた畑。
まず大根。一箇所3粒蒔きから2回間引いて1本ずつになった。
向こうに見えるのはレタス。

じゃがいも。そろそろ芽欠きをする。

とうもろこし。4月5日に一箇所2粒蒔き。
(穴がたくさん開いているビニーツマルチなので、蒔いていない穴もある)

モロッコインゲン。4月5日に一箇所2粒蒔き。
鳩につつかれるので寒冷紗のトンネル掛け。

〈収穫〉ホウレンソウ。冬のと違って柔らかーい。

〈間引き2回目〉チンゲンサイ。たけは15cmほど。

〈間引き2回目〉カブ。あかちゃんカブ付きでこんなにたくさん!

間引いた後のカブの様子。くっ付き合っていては大きくなれないからね。

この他には枝豆。
低温と雨のせいで種(豆)が腐ってしまったので、今朝蒔き直した。
こんなことは4年目で初めて。
農業は本当にたいへんな仕事だ。