樹々の風景。 - 2013.11.30 Sat

いろんな緑の色を楽しませてくれた樹々も
晩秋になるとその葉を落とし、様々な姿を見せてくれる。
時に大合唱をしていたり、隣の樹と語り合ったり、、、と、
見る側の妄想を引き出すそのポーズは
寒気の中で熱い生命を感じる。
Kikkai。 -Z-
→『覚え書き。』にNEW! お題は空地道草 アメリカイヌホオズキ。
知らなんだ。 - 2013.11.29 Fri
今日は晴れッぱでしたな。
夕方、いつもの公園へ歩きに行った。
ふと、夕陽を見ると

富士山が。
この公園の梅林から見られるなんて知らなかったぁ。
こりゃぁ、初春の梅の花越しに富士山を拝めるわい。
あ〜〜〜〜ニッポン! -Z-
→『覚え書き。』にNEW! お題はありあり?アリグモ。
夕方、いつもの公園へ歩きに行った。
ふと、夕陽を見ると

富士山が。
この公園の梅林から見られるなんて知らなかったぁ。
こりゃぁ、初春の梅の花越しに富士山を拝めるわい。
あ〜〜〜〜ニッポン! -Z-
→『覚え書き。』にNEW! お題はありあり?アリグモ。
ポカポカ。 - 2013.11.29 Fri

良い天気だなぁ、、、。
気持ち良いなぁ~。
おっと、
今年も
紅白に出るんだ、MCZ。。。と
何気に言ってみる。
ついでに
24.5日、NHKで、二夜連続でドラマをやるんだ!、、、と思いっきしハシャいでみる。-Z-
iPhoneから送信
→『覚え書き。』にNEW! お題はありあり?アリグモ。
遊びに行った熟女。 - 2013.11.28 Thu
熟女はどうやら遊びまわっているらしい。
ブロ友さんの「ちぃとのあとプー爺と」の
のあば〜ばさん宅に下宿?している熟女は
ちぃのあちゃんと一緒に岡城址へ散歩に行ったそうです。

のあば〜ばさん撮影
その様子を記事にして頂きました。
お時間の有る方は是非覗いてみて下さい。
熟女がはっきりと意思表示をし、ば〜ばさんを驚かせたらしいです。
ブログ 「ちぃとのあとプー爺と」
実はもうお一人、ブロ友さん宅へお邪魔したようです。
ブログ「風かおる街から」
Leo様と友達になったようです。
こちらもお時間の有る方は是非覗いてみて下さい。
自由に遊びまわっているBotty、楽しいですな。嬉しいです。
受け入れて頂いた方々に、
思い出にして頂いている方々に感謝!
ラッキーを運びますので怖がらないで、、、。 -Z-
ブロ友さんの「ちぃとのあとプー爺と」の
のあば〜ばさん宅に下宿?している熟女は
ちぃのあちゃんと一緒に岡城址へ散歩に行ったそうです。

のあば〜ばさん撮影
その様子を記事にして頂きました。
お時間の有る方は是非覗いてみて下さい。
熟女がはっきりと意思表示をし、ば〜ばさんを驚かせたらしいです。
ブログ 「ちぃとのあとプー爺と」
実はもうお一人、ブロ友さん宅へお邪魔したようです。
ブログ「風かおる街から」
Leo様と友達になったようです。
こちらもお時間の有る方は是非覗いてみて下さい。
自由に遊びまわっているBotty、楽しいですな。嬉しいです。
受け入れて頂いた方々に、
思い出にして頂いている方々に感謝!
ラッキーを運びますので怖がらないで、、、。 -Z-
青春の味。 - 2013.11.27 Wed
なんとなくウマが合う八百屋さん - 2013.11.26 Tue
別名ファイル。 - 2013.11.25 Mon
夕方、いつものお気に入りの珈琲屋へ行き、アイデアを練った。
意識的にやってみた。

先週の今日、
今このブログを書いている時間にBottyは次の世界へ行った。
でも、今日は違う行動、違う日。
丁度の時間に合掌。
Bottyに最後の躾をする。
生きているものを重視。
生きているものが健やかだと仏も安心する。
Zの親戚(父方)がお寺。浄土真宗。
人間へもそうだけれど、生きている者が健やか…が優先。
信者ではないが、やはりZは血を引いている。いつの間にか教えを聞いている。
お清めの塩もやらない。法要以外はお供えも気まま。
毎日掌を合わせるだけ。
Bottyも、そんなZ家の家族だから同じようにする。
思い出を消し去ろうとしているのではない。忘れようとしているのでもない。
別名ファイルをつくっているだけ。上書き保存ではない。
それがZとYの主義。
Bottyへの最後の躾。-Z-
追記:まあ、僧侶のように悟ってはいないので、たまにグチョリますがね。
意識的にやってみた。

先週の今日、
今このブログを書いている時間にBottyは次の世界へ行った。
でも、今日は違う行動、違う日。
丁度の時間に合掌。
Bottyに最後の躾をする。
生きているものを重視。
生きているものが健やかだと仏も安心する。
Zの親戚(父方)がお寺。浄土真宗。
人間へもそうだけれど、生きている者が健やか…が優先。
信者ではないが、やはりZは血を引いている。いつの間にか教えを聞いている。
お清めの塩もやらない。法要以外はお供えも気まま。
毎日掌を合わせるだけ。
Bottyも、そんなZ家の家族だから同じようにする。
思い出を消し去ろうとしているのではない。忘れようとしているのでもない。
別名ファイルをつくっているだけ。上書き保存ではない。
それがZとYの主義。
Bottyへの最後の躾。-Z-
追記:まあ、僧侶のように悟ってはいないので、たまにグチョリますがね。
現物支給、総まとめー! - 2013.11.24 Sun
ご近所の農家Y田さん宅の自家用の畑。
昨年からちょっとした作業や収穫を手伝わせてもらっている。
野菜や果樹に囲まれた空間での作業は、私にとって至福の時。
Y田さんもそれを分ってくれて、最近では気軽に誘ってくれる。
代々農家の人の作業は無駄がなく、知恵がいっぱい隠れていて
感心するばかりだ。
そしてとにかく楽しい! おもしろい!
5月 ・蕗の収穫
7月 ・ミョウガの収穫


※酢漬け(ラッキョウの残りの甘酢使用)
9月 ・穂ジソの収穫と後始末
(シソは放置すると来年シソだらけになるので全て抜いてしまう)
・栗拾いとイガから実を取り出す作業

※初めて茶巾しぼりを作ってみた
・ビワの収穫と枝払い
・クルミの収穫

※ベランダで乾燥する
11月 ・柿の収穫(干し柿用の渋柿2種)


※皮をむきベランダに吊るす。
(上は蜂谷柿というおいしい干し柿用の柿。下は普通の渋柿)
ヒヨドリに突つかれないように低く干したり、銀紙を吊るしたり。
・キウイの収穫

※一度に熟すと困るので、新聞紙で分けて重ね、
ダンボールに入れてベランダの隅で保存
野菜や果物、その処理方法などを教えてもらってルンルンで帰ってくるんです。
これからもよろしくお願いします! -Y-
昨年からちょっとした作業や収穫を手伝わせてもらっている。
野菜や果樹に囲まれた空間での作業は、私にとって至福の時。
Y田さんもそれを分ってくれて、最近では気軽に誘ってくれる。
代々農家の人の作業は無駄がなく、知恵がいっぱい隠れていて
感心するばかりだ。
そしてとにかく楽しい! おもしろい!
5月 ・蕗の収穫
7月 ・ミョウガの収穫


※酢漬け(ラッキョウの残りの甘酢使用)
9月 ・穂ジソの収穫と後始末
(シソは放置すると来年シソだらけになるので全て抜いてしまう)
・栗拾いとイガから実を取り出す作業

※初めて茶巾しぼりを作ってみた
・ビワの収穫と枝払い
・クルミの収穫

※ベランダで乾燥する
11月 ・柿の収穫(干し柿用の渋柿2種)


※皮をむきベランダに吊るす。
(上は蜂谷柿というおいしい干し柿用の柿。下は普通の渋柿)
ヒヨドリに突つかれないように低く干したり、銀紙を吊るしたり。
・キウイの収穫

※一度に熟すと困るので、新聞紙で分けて重ね、
ダンボールに入れてベランダの隅で保存
野菜や果物、その処理方法などを教えてもらってルンルンで帰ってくるんです。
これからもよろしくお願いします! -Y-
下記記事の追記だZ。 - 2013.11.23 Sat
いくら引導を渡されても、
今の緊張がほぐれてきたら、グチョグチョしちゃいます。
思いっきり泣いちゃいます。別のものへと誤摩化します。
Bottyは元気に外国へ嫁いだと言い聞かせちゃいます。
ブログでこぼします。皆さんからのコメを読み返ししちゃいます。
感情を押し殺しません。足踏みします。ちょこっと後ろへ歩いちゃいます。
MCZを聴きまくっちゃいます。
畑へ行って大根を引き抜きます。
いろんな事をしちゃいます。。。。。いろんな事を。
ZもYも強くは有りません。
だって17年間ですから、、、グチョグチョになっても当たり前です。
そんな時、Bottyはいつものように何も言わずに見守ってくれるでしょう。
、、、、、、、
そう、当たり前なんです。
我慢し過ぎはしません。- Z & Y -
最期の最後のBotty。 - 2013.11.22 Fri
21日午後、Bottyの葬儀を近くのお寺でやってきました。
お別れ、読経、火葬、拾骨。
時間よりも早めにつき、私たちだけだったので静かにゆっくり思い存分お別れできました。
読経をして頂いたので涙も出ず、きっちりと区切りが出来ました。
もの凄く良いお別れでした。
Bottyの形は無くなりましたが、しっかりと熟女の精神は私たちの中に残りました。
実に良い儀式でした。良い精神を持ったお寺でした。

ここからは少し人によってはキツイ話になるのでご選択下さい。
火葬をするまでの最後の2日間はBottyを交えて川の字になって寝ました。
Bottyはいつまでも静かに穏やかに寝ていました。まるで何時も寝いている様に、、、。
奇麗な各部分の毛をBottyとして切りとり残しました。
葬儀では
読経をして頂き区切りがつきましたが、
拾骨が私たちに完全に引導を渡してくれました。
火葬後、案内されたその場所にはステンレスの容器の中に
標本のように奇麗に骨が並べられていました。
吹けば飛ぶ様な爪楊枝よりも細いシッポの先まで奇麗にありました。
全ての部分の部位説明を受けました。
その奇麗さとBottyの体型に思わず歓喜の声をあげてしまいました。感激しました。
写真を撮りまくりました。
並べられたその骨を見て、Bottyが今まで完全に生きていた事を理解しました。
粉のようにくだけた骨が少なかったのを見て担当者は珍しいと言っていました。
まるで健康体の骨だそうです。
熟女は骨になっても格好良いです。
拾骨は最初のひと柱は箸で壷に入れましたが、その後は
後ろ足から順番に頭へと自分たちの素手で壺に入れました。
最期の最後まで面倒を見れたので、
そして標本のように奇麗にBottyがいたので、帰り道に
興奮と喜び、嬉しさと笑いで私たちは興奮し小躍りしながら歩きました。
悲しみや涙はこれっぽちも出ませんでした。
どこまでもクールに格好良くやってくれるBottyです。
今でもBottyの歩く音や感触はありますが、嬉しい音で聞こえます。
家には高齢の母がいるので、骨壺はそれと分からないようにしました。
Bottyも分かってくれるでしょう。最期の最後まで親孝行をしてくれる、もらいます。
Bottyは永遠に帰ってきました。- Z & Y-
興奮して書いたので追記が有るかもしれませんが、、、すみません。
お別れ、読経、火葬、拾骨。
時間よりも早めにつき、私たちだけだったので静かにゆっくり思い存分お別れできました。
読経をして頂いたので涙も出ず、きっちりと区切りが出来ました。
もの凄く良いお別れでした。
Bottyの形は無くなりましたが、しっかりと熟女の精神は私たちの中に残りました。
実に良い儀式でした。良い精神を持ったお寺でした。

ここからは少し人によってはキツイ話になるのでご選択下さい。
火葬をするまでの最後の2日間はBottyを交えて川の字になって寝ました。
Bottyはいつまでも静かに穏やかに寝ていました。まるで何時も寝いている様に、、、。
奇麗な各部分の毛をBottyとして切りとり残しました。
葬儀では
読経をして頂き区切りがつきましたが、
拾骨が私たちに完全に引導を渡してくれました。
火葬後、案内されたその場所にはステンレスの容器の中に
標本のように奇麗に骨が並べられていました。
吹けば飛ぶ様な爪楊枝よりも細いシッポの先まで奇麗にありました。
全ての部分の部位説明を受けました。
その奇麗さとBottyの体型に思わず歓喜の声をあげてしまいました。感激しました。
写真を撮りまくりました。
並べられたその骨を見て、Bottyが今まで完全に生きていた事を理解しました。
粉のようにくだけた骨が少なかったのを見て担当者は珍しいと言っていました。
まるで健康体の骨だそうです。
熟女は骨になっても格好良いです。
拾骨は最初のひと柱は箸で壷に入れましたが、その後は
後ろ足から順番に頭へと自分たちの素手で壺に入れました。
最期の最後まで面倒を見れたので、
そして標本のように奇麗にBottyがいたので、帰り道に
興奮と喜び、嬉しさと笑いで私たちは興奮し小躍りしながら歩きました。
悲しみや涙はこれっぽちも出ませんでした。
どこまでもクールに格好良くやってくれるBottyです。
今でもBottyの歩く音や感触はありますが、嬉しい音で聞こえます。
家には高齢の母がいるので、骨壺はそれと分からないようにしました。
Bottyも分かってくれるでしょう。最期の最後まで親孝行をしてくれる、もらいます。
Bottyは永遠に帰ってきました。- Z & Y-
興奮して書いたので追記が有るかもしれませんが、、、すみません。