4月7日の畑 春の嵐 - 2013.04.07 Sun
昨日は体験農園、春の2回目の講習会。
昼過ぎから暴風雨の予報だったので、
急げ急げでゆっくり眺める暇もない作業ペースでした。
そこで今朝、その後の様子を見に行ってきました。
快晴ですが髪の毛も逆立つ大風。
まずは3月16日に植えたり蒔いたりしたものから。
ジャガイモ「キタアカリ」

ジャガイモ「男爵」

以下、寒冷紗越しで見にくいですが記録として。
青首ダイコン

ホウレンソウ。覆土が厚かったせいか半分発芽が遅い

チンゲンサイ

カブ

昨日植えたレタス

昨日はこの他に
トウモロコシ・枝豆・モロッコインゲンの種を蒔きました。
昨夜の強い雨に土が打たれ、枝豆の種が顔を出していたので
土をかぶせてきました。
見に行って良かったー。
下は私の区画の写真。
6割ほど植付けが終わったところ。

お天気次第で出来映えが大きく異なります。
今年は季節がどんな風に巡るのかな? -Y-
→『覚え書き。』にNEW! お題は今しか会えない、ツマキチョウ。
明日8日は…花祭り、忠犬ハチ公の日、出発の日、ヴィーナスの日、
誕生花:フジ(恋に酔う)。
昼過ぎから暴風雨の予報だったので、
急げ急げでゆっくり眺める暇もない作業ペースでした。
そこで今朝、その後の様子を見に行ってきました。
快晴ですが髪の毛も逆立つ大風。
まずは3月16日に植えたり蒔いたりしたものから。
ジャガイモ「キタアカリ」

ジャガイモ「男爵」

以下、寒冷紗越しで見にくいですが記録として。
青首ダイコン

ホウレンソウ。覆土が厚かったせいか半分発芽が遅い

チンゲンサイ

カブ

昨日植えたレタス

昨日はこの他に
トウモロコシ・枝豆・モロッコインゲンの種を蒔きました。
昨夜の強い雨に土が打たれ、枝豆の種が顔を出していたので
土をかぶせてきました。
見に行って良かったー。
下は私の区画の写真。
6割ほど植付けが終わったところ。

お天気次第で出来映えが大きく異なります。
今年は季節がどんな風に巡るのかな? -Y-
→『覚え書き。』にNEW! お題は今しか会えない、ツマキチョウ。
明日8日は…花祭り、忠犬ハチ公の日、出発の日、ヴィーナスの日、
誕生花:フジ(恋に酔う)。