fc2ブログ

2012-11

花陰のカマキリさん。 - 2012.11.30 Fri


     m05340.jpg



お腹がぽっこりとふくらんでいたから
もうじき卵を産むのでしょう。 -Y-





  →『覚え書き。』にNEW ! お題はミミズコンポストに適したミミズ。



くるくる 2011選抜 54

明日12月1日は……世界エイズデー、映画の日、いのちの日、下仁田葱の日、
          カレー南蛮の日、防災用品点検の日、
          誕生花:サフラン(節度の美)。


ラッキーだったB。 - 2012.11.29 Thu

ただいまぁ〜。

Bottyが4時間の検査入院から帰ってきました。

皆さんにご心配をかけたので報告です。

右目の眼圧が高くなった原因で心配された
頭部の腫瘍などはありませんでした。
しばらく目薬で治療することになりました。


      


他に貧血や白血球の増加、肝臓の数値が上がった事など、
様々な理由で今日の検査となったのですが、
それらは、特に積極的な原因は見つかりませんでした。

それより!
これはラッキーだったと言うべき事実が発覚。

「僧房弁閉鎖不全症」という心臓の病気の
初・中期である事がわかりました。

この病気は老犬ではよくあるものだそうですが、
ひどくなって初めて症状が出てくるので、
今回の検査で発見できたのは、ラッキーだったようです。

血流を良くする薬と、塩分などを調整した食事で
進行を抑えて行くことになりました。

超ラッキーなBです!


幸い食欲だけは落ちていない熟女なので、
様子を見ながら、普通の生活をまだまだ続けられそうです。

よかった〜〜!とホッとする、ZとYなのでした。 -Y-






明日30日は…シティズ・フォー・ライフの日、鏡の日、
       誕生花:シネラリア(いつも陽気)。


ジェットコースターだZ…? - 2012.11.29 Thu



      



今週は疲れるわ。
否、仕事では無く日常で。

MCZの出場決定で歓喜、Bさん騒動。。。
そしてこの時期になると喪中の知らせ。

繊細なZにはジェットコースターのような日々ですわ。
まあ生きているっちゅう事ですがね。

この気分を絵にしたいけれど、たぶん……
暗い絵になるだろうなあ。

やめておこうっと。 -Z-



     s-160560s.jpg




今日のBさんは元気です。
皆さん、ご心配をおかけしました。
今、獣医に行きました。
結果は後で………。







明日30日は…シティズ・フォー・ライフの日、鏡の日、
       誕生花:シネラリア(いつも陽気)。


ドキっとした朝。 - 2012.11.28 Wed

朝起きるとBottyはまだ寝ていた。

耳が聴こえないので身体を揺するのだが反応がない。
再度揺すると、
やっと顔を上げるのだが両目をつぶったままボ〜っとしている。

ご飯の匂いをかがせても反応がない。

やがてのろのろと震えながらいつも調子が悪くなると行く部屋の隅へ退避。

確実に反応がおかしい。かなりぐったりしている。


思わず「やばい! きたか!」


急いで獣医に連れて行く。

抱きかかえてもだらっとして動かない。

Yさんは道々いろいろと想像をしてしまった。
後から行った私も……。



     


診療台の上でもおとなしい。



診療をしたら、たぶん目の痛みのせいでは…と。

ウッンッ?!……………?????。

床に降ろしたら、のろのろと歩きながらウンチ。
おまけに辺りをクンクン。

……?????。

食欲をチェックするために缶詰をあげると……



     b-160859.jpg


爆食い!

「なんじゃあ〜、この状況は…」
私達が拍子抜けしていると獣医が
「病院へごはんを食べに来たようね」と……。


     b-160867.jpg


量が足りなくて催促する余裕!


血液検査の結果、異常が少なめ。
診断は前から痛めている右目眼圧が高いのでは…。
かなり痛そうで、それで大人しくしていたようだ。
圧迫を押さえる目薬処方。
最終的な原因は不明。
一応、明日精密検査を受ける事にした。

それにしても年が年だから、かなりドキっとしましたわ。

こんな時って、悪い事しか想像しないんですね。

今でもちょいと心配しているんですが、
目の事も大事ですが、それ以上でなくて良かったですわ。

いまBさんは
目をつぶり加減ですが≧≧≧≧腹減った催促をしていますわ。 -Z-






 →『覚え書き。』にNEW ! お題は白い蛾 フタツメオオシロヒメシャク。




明日29日は……議会開設記念日、いい肉の日、いい服の日、
        誕生花:マリーゴールド(信頼)。


落ち葉小僧たち。 - 2012.11.28 Wed


m05390.jpg



m05386.jpg



m05389.jpg



m05391.jpg



OTIBA.jpg



今朝、公園にたくさんいました。

ううぅ〜、寒かった -Y-







  →『覚え書き。』にNEW ! お題は白い蛾 フタツメオオシロヒメシャク。


klkl201153.jpg
くるくる 2011選抜 53

明日29日は……議会開設記念日、いい肉の日、いい服の日、
        誕生花:マリーゴールド(信頼)。


久々散歩。 - 2012.11.27 Tue


      


気がついたら、、、もう電柱にこんな張り紙が。

年末近し!



ほんのり柔らかい日差しに誘われて、久々に散歩です。


b-160839.jpg

ちょっと……私には風が強いんですが。



b-160838.jpg

歩くんですか? かよわい熟女は飛ばされそうですよ。



b-160843.jpg

でも、歩くんだって。



b-160845.jpg

どうしても、、、歩くんだって。



b-160847.jpg

仕方が無いわね、
歩くわよ。



b-160856.jpg

……ということで

歩きました。
久々散歩。 -Z-






  →『覚え書き。』にNEW ! お題はあっ、写ってた!ハエの大事な部分。




明日28日は…税関記念日、太平洋記念日、誕生花:クリ(約束)。


記念として。 - 2012.11.26 Mon


   


嬉しいZ! -Z-






  →『覚え書き。』にNEW ! お題はでひなたぼっこ 冬のハエ。




明日27日は……更生保護記念日、ノーベル賞制定記念日、
        誕生花:クロッサンドラ(内面の美)。

昨夜は水炊き! - 2012.11.26 Mon





「夕飯は水炊きにしよう」と午前中に決めて、
畑に野菜を穫りにいきました。

長ねぎ、白菜、人参、春菊。

白菜は育ちの悪かった小さいのです。
大根は残りがあったので穫らずに。

ぬか漬けのカブも含め、
食卓の上の野菜はすべて私の畑で穫れたもの。

「すべて」だったのは初めてです。 -Y-





  →『覚え書き。』にNEW ! お題はでひなたぼっこ 冬のハエ。


klkl201152.jpg
くるくる 2011選抜 52

明日27日は……更生保護記念日、ノーベル賞制定記念日、
        誕生花:クロッサンドラ(内面の美)。


安心しましたB。 - 2012.11.25 Sun

怪我をしたと思われたBottyの左目が、何事も無かったようです。一安心。

皆さん、ご心配をおかけしました。ありがとうございました。







まあ、多少の白内障は出ていますが、ちゃんと機能しているようです。

今日も一日、しっかりヤンチャしていました。


最近は要求吠えに新しくひとつ意味が加わりました。

それは、

オシッコ、ウンチをしたから、早く片付けて!ワンです。

ちゃんと始末をすると以後鳴きません。
どこまで清潔好きなんでしょうw。

そう言えば、以前は自分でシートを丸めて隅に追いやっていたんですが、
最近やらなくなったなあ。
私達を使う事を覚えたのか………、熟女の技か!。 -Z-




  
  →『覚え書き。』にNEW ! お題はでっかいお腹のハムシの母ちゃん。


明日26日は…ペンの日、いい風呂の日、誕生花:シーマンニア(栄華)。


米屋で聞いて驚いた話。 - 2012.11.24 Sat





わが家は米を近所のお米屋さんで買っています。
今夜の分が足りないので夕方買いにいきました。

覚えている限り一昨年までは新米が出ると
袋に「新米」のシールが貼られていました。

前回買う時にシールが貼ってなかったのですが
昨年、放射線量をチェックする手間がかかり、
新米が出回るのがかなり遅れたのを思い出し、
ああ、今年もまだなんだなと思って買ってきました。

そして普通に炊いて美味しく食べました。

驚いた話と言うのは、
放射線量とはまったく関係はないのですが・・・。

米屋のおじさんに「これはもう新米なの?」
と聞いたら、もうとっくに新米であると。
でも前回のお米も炊くときの水の量を変えなかった
と言う私に、おじさんは説明してくれました。

最近は古米も新米もほとんど変わらない。
なぜなら、若い人がうまく炊けないので
政府が米に含まれる水分を調整するように決めた。
新米は決められた水分量まで乾燥させ、
古米は乾かないようなやり方で保存する。

いつでも同じように炊けるようになっている。

だからたまに知人などから産直で新米が送られてくると、
若い人たちは「おかゆになっちゃった〜」ということになるらしい。

おじさんは「昔の人は水分量を加減したもんだけどねぇ」と、
昔の人である私ににっこり笑っていいました。

私は頭の中で「えっ?、えっ?」といつまでも、
いえ、今だってくり返しています。

若い世代の米離れ対策?

それでい〜い〜のか〜〜〜??!!?? -Y-






klkl201151.jpg
るくる 2011選抜 51

明日25日は…女性に対する暴力廃絶のための国際デー。ハイヴィジョンの日、
       誕生花:コチョウラン(永久の愛)。


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

Zubola & Yaruqi

Author:Zubola & Yaruqi
 
ちょっと変わった視点のZubola
自然が大好きなYaruqi
甘え上手で熟女だったBotty…の
二人と一ワンです。

Bottyは2013年11月18日に
17歳2ヶ月13日で次の世界へ。
Mダックス・シルバーダップル。

Yaruqiのブログ (Zubolaの相方)
「Zubolaですが。覚え書き。」
昆虫や植物を載せています。
よろしかったら覗いてみて下さい。

なぜだか訪問足跡は
「Zubolaですが。」
「Zubolaですが。覚え書き。」の
どれかになります。

誹謗、中傷、無関係(常連さんは別)と思われるコメは削除、スルーさせて頂きます。あしからず。。。

掲載作品の転載、コピー、二次加工を禁じます。ご協力ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ズボラな写真 (871)
ちょいと~な絵 (163)
Zだもん! (88)
Bottyの視点 (116)
日常Botty (212)
日常Botty 親バカ (139)
日常動植物 (115)
Yの体験農園 (229)
Yのご近所ばなし (49)
Yのぶらりベランダ (68)
Yの生きものだらけ (67)
Yのちょっとメモ写真 (193)
Yの切り花鑑賞も観察も (12)
hahagimi帖面デザイン (48)
日常トリミング (2229)
差し上げます。 (1)
動物保護関連情報 (5)
乗っ取り歓迎 (13)
月刊Z仮住まい (19)
お知らせ (10)
コメントの仕方 (1)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


松井なつ代のやま

『日々、日めくり。』

Zubolaですが。覚え書き。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示