fc2ブログ

2012-08

観察日記〈蟻がカイガラムシを誘拐〉 - 2012.08.07 Tue

今日は朝から興奮してしまった。
なぜって、図鑑やテレビの自然番組に出てくるような光景に出会ったのだ。

前提=蟻はカイガラムシの出す甘い水が好物。



ベランダの隅のエアコン室外機上のバケツに花殻をポイッ、
と捨てた時に目に入ったのが、

アリカイ01

カイガラムシを口にくわえた小さな蟻。

うんしょうんしょとバケツのフチに到着。
しばらくどうしたものかウロウロしていたが、

アリカイ02

下りようとして失敗、40センチほど下の室外機上に落下した。

アリカイ03

そんなことにはメゲず、せっせと歩いて端っこに到着。

アリカイ04

アリカイ05

側面を下に向かって歩き出した。
大きな荷物だから危ないなーと思っていたら...、

アリカイ06

助っ人登場。

アリカイ07

うまい具合に上下になって、下りる、下りる。

アリカイ08

とうとう室外機の下の端に到着した。

この時すぐ横に蜘蛛が網を張っていたのだが、
ここで捕まってはいけないと、取り除いてやった。

アリカイ09

ここからは助っ人なしで歩くが、その早いことといったら!

アリカイ10

カイガラムシをどこへ持っていくのか知りたくて、
追っていくことおよそ2.5メートル。

アリカイ11

アリカイ12

とある植木鉢に到着し、ずんずん登っていき...、
上に着いたと思ったらフッと消えてしまった。(ここにいるのは別の蟻)

アリカイ13

中をのぞくと、おおっ、なんとそこには! 
蟻の巣の入り口があるではないか。
たまたまその植木鉢に這い上がっていった、と思っていたので
いやはやびっくりした、

ピンクバケツから全行程およそ3.5メートル。


巣の中でカイガラムシやアブラムシを
牧畜のように飼うアリがいると知っていたので、即調べてみた。
残念ながらこのアリとは違う種類だったが、巣穴に持って入ったのは確かだ。

中でどうしているのか? 知りたい。飼ってたらいいのに...。 -Y-
(ちなみに今日のこの蟻はアミメアリです)






klkl054
くるくる 2012 no.54

明日8日は…そろばんの日、ちょうちょの日、プチプチの日、ひょうたんの日、
       笑いの日、タコの日、デブの日、親孝行の日、
       誕生花:ヒマワリ(栄光)。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

Zubola & Yaruqi

Author:Zubola & Yaruqi
 
ちょっと変わった視点のZubola
自然が大好きなYaruqi
甘え上手で熟女だったBotty…の
二人と一ワンです。

Bottyは2013年11月18日に
17歳2ヶ月13日で次の世界へ。
Mダックス・シルバーダップル。

Yaruqiのブログ (Zubolaの相方)
「Zubolaですが。覚え書き。」
昆虫や植物を載せています。
よろしかったら覗いてみて下さい。

なぜだか訪問足跡は
「Zubolaですが。」
「Zubolaですが。覚え書き。」の
どれかになります。

誹謗、中傷、無関係(常連さんは別)と思われるコメは削除、スルーさせて頂きます。あしからず。。。

掲載作品の転載、コピー、二次加工を禁じます。ご協力ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ズボラな写真 (872)
ちょいと~な絵 (163)
Zだもん! (88)
Bottyの視点 (116)
日常Botty (212)
日常Botty 親バカ (139)
日常動植物 (115)
Yの体験農園 (229)
Yのご近所ばなし (49)
Yのぶらりベランダ (68)
Yの生きものだらけ (67)
Yのちょっとメモ写真 (193)
Yの切り花鑑賞も観察も (12)
hahagimi帖面デザイン (48)
日常トリミング (2256)
差し上げます。 (1)
動物保護関連情報 (5)
乗っ取り歓迎 (13)
月刊Z仮住まい (19)
お知らせ (10)
コメントの仕方 (1)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


松井なつ代のやま

『日々、日めくり。』

Zubolaですが。覚え書き。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示