fc2ブログ

2011-09

クマバチのオス。 - 2011.09.30 Fri

s-03700


トラノオの密吸いに夢中なクマバチ(クマンバチ)。
名前からすると怖そうですが、手でさわれるらしいです。
ただしオスだけです。メスは刺すらしいです。
ホバリングするのもオスだけですが…
自信のない方は触らないようにと注意書きがありました。 -Y-


s-60592


ところで、トンボはなぜ枝のさきっちょでじっとしているんすかね。
休んでいるんですかね。
これをみてトンボヤジロベーを作ったんでしょうか。 -Z-



明日10月1日は…衣替え、国際高齢者の日、北海道一般鳥獣狩猟解禁日
         誕生花:センニチコウ(不朽)。

同一3連勝。 - 2011.09.29 Thu

s-swlwss


勝ったあ!
投手陣が手薄のなか、逆転ゲームで阪神戦驚きの3連勝。
2位の中日も強い!。
ここは粘りのゲームが続きますな。
中日4連戦までに貯金を増やしておきたいところ。
観戦にも熱が入りますよ~!
今日もスポーツニュース観まくり。
心ウキウキです。 -Z-


明日30日は…くるみの日、交通事故ゼロを目指す日、
       誕生花:コルチカム(永遠)。

南西の夕空に。 - 2011.09.29 Thu

s-60599


今日の出来事です。
夕方(5時半ぐらい)、Bottyの散歩に出た時です。
坂道で西の空が視界に有り、突如一点の強い光が現れた。

夕日が奇麗だなと気にしていたので
気がつく前の時点では光はなかったと確信できる。

光はゆっくりと西南西から南西へと移動する。
飛行機ならば多色ライトがあるし、ヘリにしては光り過ぎている。
隕石ならば尾を引くし、人工衛星ならもっと速いだろうし…。
金星ならば短時間に移動はしない。
でも…例のUFOにしては動きが遅い。

やがて物体は小さな薄い雲に隠れていなくなった。
見えなくなるような雲の感じはしないのだが。

現れてから消えるまで3分ぐらいか。

写真の左アンテナの左側下に光の点が謎の物体。
引き伸ばすとこんな感じ。

さて…これはなんでしょうか…
やはり…人工衛星かなあ、
ぜひUFOであって欲しいなあ。 -Z-


明日30日は…くるみの日、交通事故ゼロを目指す日、
       誕生花:コルチカム(永遠)。

嗚呼いい天気。 - 2011.09.29 Thu

s-01429


Yさんはほぼ一日おきに畑へ行く。
仕事とは違う趣味を持っているので、息抜きが出来るらしい。
おまけに私のおさがりカメラを得たので
動植物スナップにも夢中だ。

Bottyはベランダチェックで楽しそう。

あ~天気がいいなあ。
私もどこかへ行って来たいなあ…と地図を見渡す。 -Z-


明日30日は…くるみの日、交通事故ゼロを目指す日、
       誕生花:コルチカム(永遠)。

コゲラっ! - 2011.09.28 Wed

s-03563


気分転換にふらっとベランダに。
どこからか「カタカタッ」いう音がくりかえし聞こえる。
何の音かと耳をすますと、
「カタカタッ」のあとに「ぴゅぴゅうっ」が付いていて
となりに庭木が茂るあたりから聞こえる。

コゲラだっと気付いてのぞいていたら、枝の中から飛び出して
あ~あ、という間に10メートルほど先の電線にとまった。
デジカメの5倍ズームで撮ったのがこの写真。
豆粒ほどの鳥をPCで拡大しました。

かわいいな~。また来るといいな~。 -Y-


明日29日は…日中国交正常化の日、招き猫の日、クリーニングの日、
       誕生花:アキノノゲシ(クールな恋)。

青山ポタリング。 - 2011.09.28 Wed

s-60579


午前中、自転車で青山まで行ってきました。
いや~、小一時間で行けるなんてなんと近い事か。
オシャレな街をぶ~らぶら。
やはり私はシャープな形が好きだなあ。
腹なんて出している場合じゃないわ…と痛感した。 -Z-


s-60585


s-60586



明日29日は…日中国交正常化の日、招き猫の日、クリーニングの日、
       誕生花:アキノノゲシ(クールな恋)。

はえ、ごめんなさい。 - 2011.09.28 Wed

お嫌いな方は眼をつぶって下さい。

ハエの写真です。
うまく奇麗に撮れたので、嬉しくてアップしちゃいました。
一応ハエも昆虫なので…。スミマセン!…。 (Z&Y)


明日29日は…日中国交正常化の日、招き猫の日、クリーニングの日、
       誕生花:アキノノゲシ(クールな恋)。


s-03505

白菜の事情。 - 2011.09.27 Tue

s-03411


ちょうど1ヶ月前に苗を植えた白菜がこんなに大きくなった。
そこでけさ、虫よけの寒冷紗を広く張りなおしてきた。
寒冷紗のトンネルの中でぎゅうぎゅう詰めだったのだ。

育つためにキツすぎるだけでなく、葉がアミにくっついていると
蝶などがアミ越しに卵を産んでしまうのだそう。
なるほど、モンシロチョウが出られず飛んでいるトンネルを発見!

白菜は外葉が傷むとちゃんと育たないとのこと。
そういえば苗を植える時、「1週間まえでも後でもだめ」と言われた。
デリケートな野菜らしい。 -Y-


明日28日は…世界狂犬病デー、パソコン記念日、プライバシーデー、
       誕生花:リンドウ(正義)。

ミノムシ。 - 2011.09.27 Tue

s-03468


s-03460


早くもミノムシ発見。
あ~もう冬支度かあ…と
とんちんかんに思っていたら… -?Z-

...つづき。雄は春になれば蛾になって飛び立つけれど、
雌はいも虫のままミノの中で一生過ごすのですね。
不思議な生き方だー。

さてミノムシといえば子どもの頃の遊びを思い出す。
色紙を細かーく切ってその中に、
ミノムシのミノを破って出した虫を入れておく。
しばらくするときれいなミノの出来上がり!
金銀の色紙をまぜる(ぜいたく!)と豪華に仕上がります。 -Y-


勢100…………………………最終回↓。


100s-08614


明日28日は…世界狂犬病デー、パソコン記念日、プライバシーデー、
       誕生花:リンドウ(正義)。

腹が減る。 - 2011.09.26 Mon

e-66


ニンニクを炒めている匂いって「なんて腹が減る匂い」なんだ。

そう言えば…
キュウリをちょこっとかじっただけで「急に腹が減り出す」。
漬け物を見れば白飯が欲しくなる。
カレーの匂いをかいだら…もう…腹が減る。
今日はYさん流スープだって…腹が減ったあ。
Bottyではないが…夕飯まだかなあ。 -Z-


明日27日は…世界観光の日、女性ドライバーの日、
       誕生花:フウセンカズラ(自由な心)。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

Zubola & Yaruqi

Author:Zubola & Yaruqi
 
ちょっと変わった視点のZubola
自然が大好きなYaruqi
甘え上手で熟女だったBotty…の
二人と一ワンです。

Bottyは2013年11月18日に
17歳2ヶ月13日で次の世界へ。
Mダックス・シルバーダップル。

Yaruqiのブログ (Zubolaの相方)
「Zubolaですが。覚え書き。」
昆虫や植物を載せています。
よろしかったら覗いてみて下さい。

なぜだか訪問足跡は
「Zubolaですが。」
「Zubolaですが。覚え書き。」の
どれかになります。

誹謗、中傷、無関係(常連さんは別)と思われるコメは削除、スルーさせて頂きます。あしからず。。。

掲載作品の転載、コピー、二次加工を禁じます。ご協力ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ズボラな写真 (871)
ちょいと~な絵 (163)
Zだもん! (88)
Bottyの視点 (116)
日常Botty (212)
日常Botty 親バカ (139)
日常動植物 (115)
Yの体験農園 (229)
Yのご近所ばなし (49)
Yのぶらりベランダ (68)
Yの生きものだらけ (67)
Yのちょっとメモ写真 (193)
Yの切り花鑑賞も観察も (12)
hahagimi帖面デザイン (48)
日常トリミング (2229)
差し上げます。 (1)
動物保護関連情報 (5)
乗っ取り歓迎 (13)
月刊Z仮住まい (19)
お知らせ (10)
コメントの仕方 (1)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


松井なつ代のやま

『日々、日めくり。』

Zubolaですが。覚え書き。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示