fc2ブログ

2011-08

トホホ…。 - 2011.08.31 Wed

zzz-hamaki01


今日の試合はどうなったのかなあ…知りたいが…。
体調に影響するので…観ない、聴かない、気にしない…です。
↑…このあたりが子どもっぽいのですが、しようがありません。
その分、減量の事でも考えるっぺ。 -Z-



明日9月1日は…防災の日、民放ラジオ放送開始記念日。
       誕生花:ムラサキツユクサ(貴ぶ)。

秋冬野菜。 - 2011.08.31 Wed

s-00974


先週末に秋冬野菜を植えた。
キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの苗を植え、
キュウリとトマトがもう終わりなので引っこ抜いた。
長ネギの2回目の土寄せもした。

これだけを一人では大変、友人に手伝ってもらいやっとこできた。
サンキュウです。
夏の畑仕事で顔と腕が日焼けしたようだ。 -Y-


勢73…………………………↓。


73s-00344



明日9月1日は…防災の日、民放ラジオ放送開始記念日。
       誕生花:ムラサキツユクサ(貴ぶ)。

HP09 - 2011.08.31 Wed

blg-09a



blg-h1109a



blg-t1109



blg-k1109



z-sks01



hp-osirase




明日9月1日は…防災の日、民放ラジオ放送開始記念日。
       誕生花:ムラサキツユクサ(貴ぶ)。

ジャンピングBotty。 - 2011.08.30 Tue

b-60022


クシュン……それでは気分をかえて……パキッ!。

側溝をジャンプして渡るBさんです。
感心な事に、犬は危ないと思う行動をしないのです。
例えば障害物やマンホールなどは迂回して通るし、
穴あき側溝などは軽くジャンプします。
なので、横になっている人間の上を通る事はありませんし、
人間と一緒に寝るときは必ず足もとに位置します。
(↑…これは順位付けもあるでしょう)
たいした本能ですな。

これができるんですからBさんもまだまだ若い!。 -Z-


明日31日は…野菜の日、誕生花:スパティフィラム(清らかな心)。

うっ!胃が痛い。 - 2011.08.30 Tue

sca1


↑…胃が痛くなる場面。


sca2


↑…立ち上がれない程の胃の痛さ。
あ~昔のヤクルトファン気質に戻っちまった。
今日は勝ちたかったあ。
あ”~ぎゃあ”~。 -Z-


明日31日は…野菜の日、誕生花:スパティフィラム(清らかな心)。

連携プレイ。 - 2011.08.30 Tue

b-01126


Bのベランダのゴキ探索がめでたく終結した。

早朝のベランダで
Bが不審箇所を示し、Yさんが調べ退治する連携が見事に実った。
犯人はダンボールの底の方に静かに隠れていた。
空っぽのダンボールからは逃げ出せず、
底の合わせの部分に入り込んだ瞬間にバコ~ンと一撃。
一件落着!


b-50923


ゴキが死ぬと、Bはもう無関心。
どうやら匂いではなく、小さな動きの音に反応しているようだ。
それにしても実にあっさりとした性格じゃ。
これでやっと今までのように静かなベランダに戻ったぞい。 -Z-


勢72…………………………↓。


72s-07932


明日31日は…野菜の日、誕生花:スパティフィラム(清らかな心)。

白とオレンジ。 - 2011.08.29 Mon

s-50978


以前の記事の「彼岸花」が咲いた。

しかしZが思っていた赤い花ではなく白だった。
彼岸花ではないと思い検索をしたら

リコリス・スクアミゲラ
和名:ナツズイセン
彼岸花の仲間だそうだ。

まあ一応合っていたので間違えではないかあ。
毎年この同じ場所に赤い彼岸花が咲くのですう。 -Z-


s-50984


一方、夕日が照らす砂地は見事なオレンジ色。
思わずしゃがみ込んで見入ってしまった。 -Z-



明日30日は…富士山測候所記念日、誕生花:オジギソウ(愛の記憶)。

わざと迷ってギクッ!。 - 2011.08.29 Mon

s-50972


知り合いの展覧会へ、ぶらり自転車で行ってきた。
行きは幹線道路の車まみれ。

ギャラリーは中庭を背景にしたいい感じの空間。
窓越しの庭を見ながらの一杯は美味いだろうなあ。

帰りは堀之内~和田堀の裏道を走る。
ギクッ! やはり葬祭場に出てしまった。
両脇をどこまでも続く寺の塀、かすかに流れてくる線香…
あ~真っ昼間で良かった…と安堵。
でも夏の田舎に迷い込んだ感じが楽しかった。 -Z-


明日30日は…富士山測候所記念日、誕生花:オジギソウ(愛の記憶)。

持久戦。 - 2011.08.29 Mon

b-50921


昨日今日とベランダにいるであろうゴキでBは興奮捜査中。
片付けてあるものをひっくり返し、面倒な事になっています。
今朝、それに付き合っていたYさんが大きなゴキの陰を発見。
確かにいるようです。
はてさて…Bの捜査は持久戦に入りそうです。 -Z-

B談:やはりいたかa。見つけるまで私ガンバルわn。



勢71…………………………↓。


71s-07893


明日30日は…富士山測候所記念日、誕生花:オジギソウ(愛の記憶)。

初めて見た蝶。 - 2011.08.28 Sun

s-00717


Yさんが初めて見た蝶、ウラギンシジミ。
わが家のベランダにやって来てくれました。

開いた姿は↓。
サイトからちょっと拝借しました。


s-4711296


Yさんは羽を開くのを期待して8分ぐらいカメラを構えていたのですが、いっこうに開いてくれず、やがて飛び去ってしまいました。飛んでいる姿は、それはそれは奇麗だったそうです。
ベランダに植物があると結構観察できるんすね。 -Z-


明日29日は…文化財保護法試行記念日、ケーブルカーの日。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

Zubola & Yaruqi

Author:Zubola & Yaruqi
 
ちょっと変わった視点のZubola
自然が大好きなYaruqi
甘え上手で熟女だったBotty…の
二人と一ワンです。

Bottyは2013年11月18日に
17歳2ヶ月13日で次の世界へ。
Mダックス・シルバーダップル。

Yaruqiのブログ (Zubolaの相方)
「Zubolaですが。覚え書き。」
昆虫や植物を載せています。
よろしかったら覗いてみて下さい。

なぜだか訪問足跡は
「Zubolaですが。」
「Zubolaですが。覚え書き。」の
どれかになります。

誹謗、中傷、無関係(常連さんは別)と思われるコメは削除、スルーさせて頂きます。あしからず。。。

掲載作品の転載、コピー、二次加工を禁じます。ご協力ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ズボラな写真 (871)
ちょいと~な絵 (163)
Zだもん! (88)
Bottyの視点 (116)
日常Botty (212)
日常Botty 親バカ (139)
日常動植物 (115)
Yの体験農園 (229)
Yのご近所ばなし (49)
Yのぶらりベランダ (68)
Yの生きものだらけ (67)
Yのちょっとメモ写真 (193)
Yの切り花鑑賞も観察も (12)
hahagimi帖面デザイン (48)
日常トリミング (2229)
差し上げます。 (1)
動物保護関連情報 (5)
乗っ取り歓迎 (13)
月刊Z仮住まい (19)
お知らせ (10)
コメントの仕方 (1)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


松井なつ代のやま

『日々、日めくり。』

Zubolaですが。覚え書き。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示