小松菜四姉妹、その後。 - 2011.04.21 Thu


恒例ご近所の裏庭。
小松菜は2週間前収穫したが、四姉妹だけ残してある。
種を取ろうというわけ。
アブラナ科の花は皆そっくりだ。
この春はたくさん見たよ。
菜の花、小松菜、白菜、カブ、のらぼう菜、水菜、
大根、ブロッコリー、おまけに葉ぼたん。
はじめの5種はほとんど見分けがつかないけど、
他は似てはいるが違いがわかる。
大根だけ白花だ。
写真下左は、収穫したブロッコリーときぬさや。
裏庭ならぬ正面には八重桜の大木が満開だった。
あいた口がふさがらない豪華さの下でお茶とお菓子をいただいた。
祝い事でつかう桜の塩漬けをつくる品種だそうだ。
明日22日は…アースデー、よい夫婦の日、誕生花:こでまりです。
怖い建物が。 - 2011.04.21 Thu
ぐちゃっと考え事をしていたら急に「そうだ、怖い建物を見に行こう」となり、記憶をたよりに井の頭通りを南下した。
「あった!」……が、ちっとも怖くない、中へ入ってみる。

ここはトルコの東京ジャーミー。イスラーム教のモスクだ。
2階の礼拝堂広場にいくと、まるでトルコへ行ったかのような錯覚を起こす風景。だってトルコ人が建てた本物のモスクじゃん…。


礼拝堂内に入ってみる。
天井を見上げると……すっ凄い!…宇宙がそこにある。
しばし首が痛くなるほど天井のドームに見入ってしまう。
写真を撮りたいが禁止、いま人はいない、でも神聖な場所、断念。
怖い建物を見にきたのにすっげ~良いものを見てしまった。
この文章だと凄さ・奇麗さがちっとも伝わっていない……
なので、みなさんも近くに行ったらぜひ見学すると良いかも。
必見かも。
代々木上原そばの東京ジャーミー、地図に載っています。 -Z-
育18…………………………↓。

明日22日は…アースデー、よい夫婦の日、誕生花:こでまりです。
「あった!」……が、ちっとも怖くない、中へ入ってみる。

ここはトルコの東京ジャーミー。イスラーム教のモスクだ。
2階の礼拝堂広場にいくと、まるでトルコへ行ったかのような錯覚を起こす風景。だってトルコ人が建てた本物のモスクじゃん…。


礼拝堂内に入ってみる。
天井を見上げると……すっ凄い!…宇宙がそこにある。
しばし首が痛くなるほど天井のドームに見入ってしまう。
写真を撮りたいが禁止、いま人はいない、でも神聖な場所、断念。
怖い建物を見にきたのにすっげ~良いものを見てしまった。
この文章だと凄さ・奇麗さがちっとも伝わっていない……
なので、みなさんも近くに行ったらぜひ見学すると良いかも。
必見かも。
代々木上原そばの東京ジャーミー、地図に載っています。 -Z-
育18…………………………↓。

明日22日は…アースデー、よい夫婦の日、誕生花:こでまりです。