今日の春雑草花。 - 2011.04.06 Wed

タチツボスミレ ハコベ
オオイヌノフグリ ナズナ
Yは体験農園のこともあり、今年は雑草を趣味に加えようと言うので、
ならばあっしがズボライカで「いきものみっけ」UP用写真を撮り集めてあげる事に勝手になった。
気になり出すとこれが実に面白い。邪魔者扱いされているのに奇麗・可憐な花をつけ、しっかりした構造をもっているのは当たり前ではあるが流石植物である。
調べてみると「雑草」とは…
人間の意図にかかわらず自然に繁殖する植物。
または
人間がいかなる植物の育成をも認めていない場所へ勝手に侵入し、
成長、繁殖する、管理対象に悪影響を与える望ましくない植物。
その美点がまだ発見されていない植物。
ほんに可哀想な定義である…が、
その繁殖根性には生産者にとって厄介なものだと同情をする。
さてYの農園での除草作業は楽しいものになるのか、はたまた…。 -Z-
明日7日は…世界保健デー、農林水産省創立記念日です。