fc2ブログ

2011-04

苗 - 苗 = 苗 - 2011.04.30 Sat

散歩ルートのお庭で、前いただいたのらぼう菜のお礼を言ったら
今日は「種を蒔きすぎちゃったの」と、苗をいただいた。


yg-30511


百日草とキンセンカ。
百日草の苗が多かったので、すぐにメダカの友達におすそ分けに。
花でつながる友達の輪! であったのでした。 -Y-


yg-30565




明日5月1日は…メーデー、日本赤十字社創立記念日です。

探し物。 - 2011.04.29 Fri

Yさんが「最近シロツメクサを見ていないなあ」と言うので
公園にあるだろうと思い探しに行ってきた。


s-30454z


↑これは家から公園までの道路の表情。

そして園内を隈無くウロウロしていたら簡単に見つかりました。
野球グラウンド外野芝生にちらほらと。
シロツメクサのイメージは
これで花冠を作る遊びが出来るくらい大量に咲いているのだが
まあ整地部ではこんなものかな。


s-30504


ついでに見つけたのが、このひと株しかなかったジュウニヒトエ。
この発見はちょっとお手柄ものです。


s-30461


GWにどこへも行かないので
ちょっと変わったことをした一日でした。
明日は何をしようかなあ。



明日30日は…図書館記念日、誕生花:ヤマブキです。

たのしみ~な花。 - 2011.04.29 Fri

yb-04565


クイズです。
これはなんの花のつぼみでしょう。
〈ヒント〉下の写真。めっちゃ派手な花です。


yb-04551


こたえは10日後くらいに発表します! -Y-



育26…………………………↓。


s-2620787z



明日30日は…図書館記念日、誕生花:ヤマブキです。

裏の畑。 - 2011.04.28 Thu

夕方Yさんが「畑見に行ってきま~す。」
帰ってきた手には間引いたミニ大根3個。


s-30400z


これがシャキっとキリっとして酒に合うんだなあ。
食べたい野菜を食べたい時に食べたい数だけ畑から穫ってくる。
なんと贅沢なことか。
しかし、それも多分今だけ…本格的な収穫期になると、わが家だけでは消費できない嬉しい悲鳴をあげるんだろうなあ。
新鮮野菜宅配システムでも考えようか。
穫れたてのトウモロコシや葉ものなんざ美味いっすよ~。 -Z-


明日29日は…昭和の日、旧天長節、旧天皇誕生日です。

歩かなかった。 - 2011.04.28 Thu

今日はTシャツ1枚でも暑い五月晴れ。
久し振りに距離を歩こうと公園へ行く。
あ~気持ちの良い天気だと歩き出したとたんに
アオスジアゲハを発見…写真を撮るため蝶を追っかける。


s-30391z


うまく花にとまらないので結構追いかけ回し、撮れたのが↑左。
↑右はクロアゲハ。
写真に撮れなかったがホタルガ(不確定)も見れてラッキー。
結局、1時間近くも数種の蝶を追いかけていた。
周囲の人から見れば滑稽な行動に見えただろう。
しかし蝶の飛翔はのどかな平和さを感じる。 -Z-


追記:今日は今年初めての夏日でした。


育25…………………………↓。


s-2530171


明日29日は…昭和の日、旧天長節、旧天皇誕生日です。

間違いなくカブ。 - 2011.04.27 Wed

今日のYさん、寒冷紗の中で育っているカブを間引いてきました。


tn-04536z


「な」さんと一緒に一番最初に種を蒔いたカブが大~変なことになっているので、大きく育てるため適度に間引いたそうです。
間引いた後はまるでヒッチャかメッチャかな状況。
抜いたカブは笑っちゃうぐらい根元が確かにカブしています。
早速「な」さんにも届けました。
今日は両家ともカブの葉料理が食卓に上るでしょう。
間引いたものでも、自分で育てた野菜を食べるのは感動ものです。

以上、現場からZubolaがお伝えしました。
後ほどYさんからのコメントがとれましたら追記致します。 -Z-

小松菜、ミニ大根、カブと間引き菜でこんなにおいしいんがから、育ちあがったらもう、どうしよう...! -Y-


明日28日は…主権回復記念日、労働安全衛生世界デーです。

ちょっと怖い02 - 2011.04.27 Wed

前々から気になっていたホワイトダースベーダー。
見慣れていてもドキッとしてしまう。
通る度にチラ見してしまうのでアイキャッチャーとしてはカーネルおじさんより効果があるか。シェイシェイポーズが妙に受ける。
しかし、これ欲しさに契約する人がいるのかなあ…と話題にするだけでも宣伝効果有りの思うツボ!。 -Z-


s-kwi02



育24…………………………↓。


s-2400356


明日28日は…主権回復記念日、労働安全衛生世界デーです。

ミニ大根のミニ大根。 - 2011.04.26 Tue

tn-4518


朝ぶらりと畑を見に行った。

見るだけ~っのつもりだったが、よく見たらミニ大根がちゃんとできつつあるではないか。このままでは太れない!と、急きょ間引きをした。ミニのミニがたくさん穫れた。(写真左)
 「ミニってどのくらいの大きさなんですか?」とこの前聞いたら「さあ~、この位かな?」と15センチほど。
 毎年同じではつまらないだろうから、1、2種類違うものをまぜるのだそう。ミニ大根は初めて作るんだって。農家でもね。
 
ミニのミニは丸ごと食べたら辛さが程よくおいしかったよ。 -Y-


明日27日は…哲学の日、悪妻の日、世界生命の日です。

たまには公園で。 - 2011.04.26 Tue

天気がよいので前から思っていた事をやってみた。


s-30365


Bottyを連れ、珈琲を持って公園でアイデア出し。

広々と開放的&緑の中での作業は気分ノリノリになる……と思ったら、
草野球を見てしまうわBottyの毛繕いをするわボーっとしてしまうわで
アイデア出しのことをすっかり忘れてしまった。
結局、帰り道にトボトボ考える始末。
まあ初体験だから…次はちゃんと作業ができるでしょう。
気分が良い事が何よりです。


育23…………………………↓。


s-2302407


明日27日は…哲学の日、悪妻の日、世界生命の日です。

あ~軽井沢。 - 2011.04.25 Mon

たくさん咲いているかと思い、先日の牡丹の寺へ行ってみた。
残念、まだ全体の3割程度。
花は咲いて、気がつくと散っていたという短時間の印象があるが
待ち遠しいものは時間がかかるものだ。


s-30338z2


境内でのんびり撮影をしていると、
遠くからコンコンコンと音がする。
そっと音源を探すと幹のところにほんの十数cmのコゲラがいた。
気分は「あ~軽井沢」……箱根でも良いんですが……、
強い日差しに乾燥した空気、昼前ののんびり感…「あ~シドニー」。
身近で余り見ないものに出会うと気分は旅行ぽく思えるのは不思議だ。
今日はキチョウ、アゲハも久し振りに見た、「あ~安曇野」。 -Z-



育22…………………………↓。


s-2204124


明日26費は…世界知的所有権の日、誕生花:えびねです。

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

Zubola & Yaruqi

Author:Zubola & Yaruqi
 
ちょっと変わった視点のZubola
自然が大好きなYaruqi
甘え上手で熟女だったBotty…の
二人と一ワンです。

Bottyは2013年11月18日に
17歳2ヶ月13日で次の世界へ。
Mダックス・シルバーダップル。

Yaruqiのブログ (Zubolaの相方)
「Zubolaですが。覚え書き。」
昆虫や植物を載せています。
よろしかったら覗いてみて下さい。

なぜだか訪問足跡は
「Zubolaですが。」
「Zubolaですが。覚え書き。」の
どれかになります。

誹謗、中傷、無関係(常連さんは別)と思われるコメは削除、スルーさせて頂きます。あしからず。。。

掲載作品の転載、コピー、二次加工を禁じます。ご協力ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ズボラな写真 (871)
ちょいと~な絵 (163)
Zだもん! (88)
Bottyの視点 (116)
日常Botty (212)
日常Botty 親バカ (139)
日常動植物 (115)
Yの体験農園 (229)
Yのご近所ばなし (49)
Yのぶらりベランダ (68)
Yの生きものだらけ (67)
Yのちょっとメモ写真 (193)
Yの切り花鑑賞も観察も (12)
hahagimi帖面デザイン (48)
日常トリミング (2229)
差し上げます。 (1)
動物保護関連情報 (5)
乗っ取り歓迎 (13)
月刊Z仮住まい (19)
お知らせ (10)
コメントの仕方 (1)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


松井なつ代のやま

『日々、日めくり。』

Zubolaですが。覚え書き。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示