最後の畑。 - 2021.01.31 Sun
Yさん、二期十年通った体験農園も今日で無事終了。
最後の日の今日は意識的に残しておいた野菜を収穫して
土を綺麗に、雑草や石を取り除きました。


Yさん曰く、
立つ鳥跡を濁さず。だそうです。

今日が最後だから畑でランチでも、、、と言ったらYさん、、、
そう言う女々しい事はしないの!。。。とキッパリ。
畑仕事はやらなかった私も貴重な畑ショット体験ができて良かったです。
まずは有難う。の十年でした。。。貴重な体験でした。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
客観的検証を願う。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。

最後の日の今日は意識的に残しておいた野菜を収穫して
土を綺麗に、雑草や石を取り除きました。


Yさん曰く、
立つ鳥跡を濁さず。だそうです。

今日が最後だから畑でランチでも、、、と言ったらYさん、、、
そう言う女々しい事はしないの!。。。とキッパリ。
畑仕事はやらなかった私も貴重な畑ショット体験ができて良かったです。
まずは有難う。の十年でした。。。貴重な体験でした。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
客観的検証を願う。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。


体験農園も終盤。 - 2021.01.16 Sat
Yさんの体験農園に行ける週末があと二回。
十年やった畑仕事ももう終わりです。ちょっと寂しい。

ここで十年農園体験。
野菜の本当の美味しさを知りました。


今日の収穫は大根とニンジン。

収穫量が多くて、よく人にあげたり毎日野菜づけでしたなぁ。
はてさてこれから野菜は生協と地元の八百屋で買いますか。
でも季節ものしか買わないだろうなぁ。。。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
客観的検証を願う。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。

十年やった畑仕事ももう終わりです。ちょっと寂しい。

ここで十年農園体験。
野菜の本当の美味しさを知りました。


今日の収穫は大根とニンジン。

収穫量が多くて、よく人にあげたり毎日野菜づけでしたなぁ。
はてさてこれから野菜は生協と地元の八百屋で買いますか。
でも季節ものしか買わないだろうなぁ。。。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
客観的検証を願う。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。


最後の講習会。 - 2020.10.18 Sun
今日はYさん、今期最後の講習会。
それに十年間の最後の会でした。
延長はできないのでちょっと寂しそうかな。。。
例年ならばこの日は収穫祭で飲めや食べれや。の会なんですが
コロ助のため遠巻きでのジュースで乾杯のみ。
園主も会員さんも残念がっていたようです。





Yさんは今月いっぱい仕事が忙しく平日昼間は行けそうもないので
早朝に行くんでしょうか。。。
野菜はどんどん育ちます。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
客観的検証を願う。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。

それに十年間の最後の会でした。
延長はできないのでちょっと寂しそうかな。。。
例年ならばこの日は収穫祭で飲めや食べれや。の会なんですが
コロ助のため遠巻きでのジュースで乾杯のみ。
園主も会員さんも残念がっていたようです。





Yさんは今月いっぱい仕事が忙しく平日昼間は行けそうもないので
早朝に行くんでしょうか。。。
野菜はどんどん育ちます。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
客観的検証を願う。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。


Yさん、汗だく講習会。 - 2020.09.07 Mon
Yさん、体験農園の講習会。

野菜たちは育ち盛り。

白菜の苗を植えました。

キャベツもね。。。
大根三種の種も撒きました。

この花はオクラの花。

このトマトは自分のトマトの脇芽が大きくなったので、個人実験として
他の場所に植え、ほったらかしにしていたら適度にできました。
ここまで脇芽が育ったのは驚きだった。実に嬉しかったそうです。
いつものように私は写真係でうろちょろ。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
客観的検証を願う。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。


野菜たちは育ち盛り。

白菜の苗を植えました。

キャベツもね。。。
大根三種の種も撒きました。

この花はオクラの花。

このトマトは自分のトマトの脇芽が大きくなったので、個人実験として
他の場所に植え、ほったらかしにしていたら適度にできました。
ここまで脇芽が育ったのは驚きだった。実に嬉しかったそうです。
いつものように私は写真係でうろちょろ。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
客観的検証を願う。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。


順調に成長、夏野菜。 - 2020.05.18 Mon
Yさん畑もそれっぽくなってきました。
今が一番楽しいようです。

カブを間引き。
もちろんその日の夜に出てきました。

カブは冬だと思ってた世間知らずの私です。
Yさんに笑われました。

なんの芽だか分かりませんが、出てきましたね。
大したものです。
ところで東京新聞、五月の連休企画で等身大パンダ写真が載ってました。
早速貼り合わせたら、、、

Yさん身長150cm。
パンダの大きさにビックリ。
しばらくは本棚に貼って楽しんでいます。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。

今が一番楽しいようです。

カブを間引き。
もちろんその日の夜に出てきました。

カブは冬だと思ってた世間知らずの私です。
Yさんに笑われました。

なんの芽だか分かりませんが、出てきましたね。
大したものです。
ところで東京新聞、五月の連休企画で等身大パンダ写真が載ってました。
早速貼り合わせたら、、、

Yさん身長150cm。
パンダの大きさにビックリ。
しばらくは本棚に貼って楽しんでいます。
ーZー
→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新
大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら。
ご自身の判断でご覧下さい。
忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。
今年こそ良い年になるよう、切に願う。

