fc2ブログ

2023-09

こういう気持ちかぁ。。。 - 2018.06.13 Wed

枝や葉、石の素材拾いをする。
これって地面をトリミングしている事かぁ。。。
似たようなものを含めバシャバシャ、きりがない。
そんなに撮ってどうするんだろう。
でも、面白いからなぁ。



2018061320474247d.jpg







20180613204742a82.jpg




これって、、、
嗚呼、Hahagimiが一生懸命広告などを
いっさい切らずに折るだけでトリミングして帳面を作るのと同じだ。




20180613204742921.jpg



Hahagimiも、こんなに作ってどうするんでしょう。と言いながら毎日作っていた。




201806132047420b8.jpg



Hahagimi、楽しかっただろうなぁ。


今日、素材拾いをしながら、ふとHahagimiの心に共感をした。

Hahagimiの帳面、厳選してとってありますよ。
厳選をしてと言っても、思い出も乗っかって結構な数ですが。。。



ーZー



→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新



大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。


忘れてはいけない事、知らされていない事が沢山ある。。。
慣れてはいけない。

今年こそ良い年になるよう願う。


あいせい02s






第3次選択。 - 2017.10.06 Fri

Hahagimiの帖面を仕分けた。

これで3回目。







毎日せっせと作った帖面を
処分すると思うとちょっとしんみり心が泣いた。

しかし、思いついた。

処分して煙になって空へ行けば
向こうのHahagimiに届く。と。。。
そうすれば未完成の帖面をHahagimiは続きをやるだろうと。。。
そして私が抜粋した事を喜んでくれるだろう。

そう思ったら気が楽になった。



201710062030133be.jpg



考え方は表裏一体。

それでもまだ帖面は100冊近く、Hahagimiのコレクションは段ボール2個分もあるんだZ‼︎

それにしてもHahagimiの帖面のトリミングセンスはいいなぁ‼︎



ーZー




→『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新



大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。



あいせい02s






荷物を減らすぞ!大作戦。その02。 - 2017.08.14 Mon

さあ、いよいよあの禁断のダンボール箱8個に手を付けます。

Hahagimiが日課にしていた広告紙や包装紙を折って作る帖面のストック。
ざっと目分量で1,500種類は有ります。

生前、本人曰く、、、
「こんなに作って、後どうするのかねぇ。」と笑って作っていました。


01L1570896.jpg







完成度ごとに箱に分けてありそうです。



02L1570884b.jpg


折かけの広告紙。


03L1570889.jpg


完成した帖面はトリミングによってに大きさが異なります。
それに合わせた白メモ紙。





トリミングの完成具合は
表は


04L1570885.jpg



背表紙は


05L1570886.jpg



開くと中は


06L1570887.jpg



帖面の折り方、、、
結構考えている事が分かりました。
その時によってメモの取り付け位置は左右自由のようです。

他の折り方では、、、


表側。


08L1570891.jpg



中側。

09L1570890.jpg


メモ紙を取り付ける反対側の見える方にもアイデアが潜んでいたんです。



同じ広告紙2枚を使った時は


10L1570894.jpg





11L1570895.jpg



中側の見せ方を変えています。

そしてこんな風にも、、、
表と背が、、、



12L1570892.jpg



中側は、、、


13L1570893.jpg


2種類の広告使いです。



ナイス!です。Hahagimi!



そんな事を見つけながら、
Hahagimiの作っている姿を思い出しながら、
ナイスな帖面を選別しました。

それにしても広告紙の選択やトリミングは大したものです。
広告紙はいっさい切らず折るだけです。
絵やデザインの勉強などしていないのに、、、感性なんでしょうね。
80歳代の制作です。
頭と手の訓練だと思ってやっていたんでしょうね。


以前、Hahagimiの帖面を記事にしたので
興味の有る方は左欄カテゴリの「hahagimi帖面デザイン」をクリックすると観られます。




-Z-




 →『覚え書き。』にNew! お題は アシナガバチと虫団子。 2017.8.14更新





大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。



あいせい02s






hahagimi帖面-45 - 2014.03.14 Fri





   





今月に入って、Yさんがちょっと仕事の都合で昼間出掛ける。

その間、いろいろと母の介護を私がするのだが、やる事が沢山ある。あり過ぎだ。

過保護気味にしている訳ではないのだが、、、。

仕事がちょっと乗りかかると、ほれ介護。てな具合で
なかなか集中できない。。。と云い訳。

気分を乗っけるためにブログやFBを観る。。。観っぱなしになっちゃう。
BGMをかけっぱなしにしているのだが、ふと気がつくと聴き入ってしまう。

それならばと、早起きに変更したのだが、以前より昼間すごく眠くなる。

もっと上手い方法を考えるか、この状況に慣れるしかないな。。。と。

まあ、こういう時にできる何かがあるでしょう。-Z-






hahagimi帖面-44 - 2014.02.21 Fri












風呂場から子供の様なキャッキャした声が響く。

ひとりで風呂に入れないHahagimiなのでYさんが一緒に入る。
もちろんYさんが身体を洗ってあげるのだが、
掌や足を洗うとHahagimiは子供の様にくすぐったがり、
その声が部屋の方にも響く。

ほんと、母子が入っている様な感じ。
微笑ましい。

幼子がいる家族ってこんな感じなんだろうなぁと
ほんわかな気持ちでZはキッチンで飲みながら料理を作る。-Z-







Hahagimi帖面-番外編01 - 2014.02.12 Wed

Hahagimiが描いた絵。
80歳前後の時か。


絵を教わった事も無いし、
忙しくて描いた事もないだろうに上手く描いている。

いや、描きたくて描いたので上手いと言うか味がある。












感心するのは葉っぱの部分。
ちゃんと見て描いているんだよね。


ペラっと置いてあったので額に入れて飾った。

無心に描いたものには頭が下がります。-Z-









  →『覚え書き。』にNEW! お題は空地道草 春を待つ草たち〈畑編〉。


hahagimi帖面-43 - 2014.02.05 Wed

前回記事はこちら






      






      h-L1190782.jpg






卒寿のHahagimiの記憶力は88歳で薄れたようだ。

話していると「今88歳だよね」と。何回教えても88と間違える。
でも、今週はどこどこへ行ったような、、、と思い出す。
酷くは無いがまだらに覚えている。
普段の生活にはまだ支障がない。が、
記憶力の衰えを自分でも感じているようで時々マイナス思考を起こす。


そこで、ゆちゅぶで
今まで行った所や好きな歌手の映像を観せて会話をする。
会話をしているとシャキっとし前向きになる。

なのでこの方法は頭の訓練に良いようだ。

やはりアイパッドを買うか。-Z-













hahagimi帖面-42 - 2014.01.19 Sun

前回記事はこちら




今日はお天気が良いので、

ポカポカ日向でYさんがHahagimiの髪の毛カット。





      





BottyもZもカットは全てYさんがします。

美容室の人やメイクの人に教わっているので結構上手なんです。


Yさんはきっちり美容院へ行きますが、、、。


さてHahagimi、山姥から可愛いお婆ちゃんへ変身です。-Z-








hahagimi帖面-41 - 2014.01.09 Thu

前回の記事はこちら












Hahagimiは寝る前、私とジャンケンをするのが好きだ。
もの凄く喜び、興奮するぐらい。

ジャンケンの時間が近づくと、一人ジャンケンをして練習をするぐらいだ。

Hahagimiは出す順番が決まっていて2パターンある。

なので、最初は私は予測で出し、後は読めるのでなるべく負けるように出す。

しかし、あいこや負けが続くとHahagimiも考えるらしく
出し方が変則的になる。

脳の訓練に良いかと、毎晩相手をする。

あ〜負けるのも頭を使う。-Z-








  →『覚え書き。』にNEW! お題は大豆をダメにした3種類のカメムシ その2


hahagimi帖面-40 - 2013.12.28 Sat

前回記事はこちら





      







最近のhahagimiの口癖。


むかし、むかし、お〜むかし、
おじいさんは山へ、
おばあさんは川へ、
………ぇ、娘はどこへ行った?


または、



むかし、むかし、お〜むかし、
おじいさんは山へ、
おばあさんは川へ、

Y「息子はどこへ行ったの?」

そうねぇ、息子は3人いて、
あの頃、大変だったのよ。。。。と

私たちの事を話し出す。-Z-








  →『覚え書き。』にNEW! お題はどどあっぷNo.37。


NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

Zubola & Yaruqi

Author:Zubola & Yaruqi
 
ちょっと変わった視点のZubola
自然が大好きなYaruqi
甘え上手で熟女だったBotty…の
二人と一ワンです。

Bottyは2013年11月18日に
17歳2ヶ月13日で次の世界へ。
Mダックス・シルバーダップル。

Yaruqiのブログ (Zubolaの相方)
「Zubolaですが。覚え書き。」
昆虫や植物を載せています。
よろしかったら覗いてみて下さい。

なぜだか訪問足跡は
「Zubolaですが。」
「Zubolaですが。覚え書き。」の
どれかになります。

誹謗、中傷、無関係(常連さんは別)と思われるコメは削除、スルーさせて頂きます。あしからず。。。

掲載作品の転載、コピー、二次加工を禁じます。ご協力ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ズボラな写真 (871)
ちょいと~な絵 (163)
Zだもん! (88)
Bottyの視点 (116)
日常Botty (212)
日常Botty 親バカ (139)
日常動植物 (115)
Yの体験農園 (229)
Yのご近所ばなし (49)
Yのぶらりベランダ (68)
Yの生きものだらけ (67)
Yのちょっとメモ写真 (193)
Yの切り花鑑賞も観察も (12)
hahagimi帖面デザイン (48)
日常トリミング (2229)
差し上げます。 (1)
動物保護関連情報 (5)
乗っ取り歓迎 (13)
月刊Z仮住まい (19)
お知らせ (10)
コメントの仕方 (1)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


松井なつ代のやま

『日々、日めくり。』

Zubolaですが。覚え書き。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示