fc2ブログ

2023-06

ちっちゃい草に水飾り - 2017.04.04 Tue

しばらく歩いていなかった道を朝、ぶらりと歩く。

昨日の夕方に降った通り雨の残りかな?朝露かな?




      N8530.jpg







N8537.jpg







N8590-3.jpg







      N8544.jpg







      N8546.jpg







      N8548.jpg




数年前は水滴ばかり撮っていたが、今日は久しぶりだ。

前のほうがきれいに撮れていたなぁとしょんぼり。

 - Yaruqi -





 →『覚え書き。』にNew! お題は 空地道草 クサイチゴ 2017。
 →『覚え書き。』にNew! お題は オス・メス揃ったネコハエトリ。




大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。




NO.!





梅はつぼみ。いとおかし。 - 2017.02.02 Thu

わが家に近いいつもの公園の梅は、もう満開間近である。




N7990-1.jpg







      N7992-2.jpg




梅の花は静かで美しく、華やかでないところがいい。

そして私は常々思っているのだけれど、

つぼみ、である。

そのまん丸さったら!




N7993-3.jpg




花とつぼみの割合が最高に美しい時はほんの一瞬。

そんなのを見られたら幸せだ。 

- Yaruqi -






大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。




NO!




アップしたかったので。その26 - 2017.01.09 Mon

は〜い!

すっかりご無沙汰、久しぶりの Yaruqi ですよ。



さっそくですが、これは何でしょう、か?


N7981-1.jpg



判りにくいよね。

ではこれはどう?



     N7982-2.jpg



これなら判る? 種明かし。



N7983-3.jpg



水に挿した菜花の葉と茎(かき菜ともいう)です。

表面に産毛があるので、茎の周囲に空気が付いています。

久方ぶりの水ネタでした。ちょっと綺麗でしょ?  -Y-



今朝のゆずちゃん、と。 - 2016.07.24 Sun

朝起きたら涼しかったので、久しぶりに近所をぶらり。




おはよう、ゆずちゃん。朝会うのは久しぶりね。


     N6820.jpg


何か緊張気味なのは、背後にもカメラを構える兄ちゃんがいるから。





N6824.jpg


やっとくつろげる〜。






     N6827.jpg


場所をかえよう。







N6831.jpg


再び緊張、臨戦態勢。 視線の先には小鳥がとまっていた。

実はゆずちゃん、この数分前に地面の蝶に飛びかかり失敗したばかり。







N6836.jpg


ふう。








     N6873.jpg


こちらは近付いてはくれないトラ。

猫もいろいろだねえ。




このごろ朝は畑に行ってしまうので、久々の近ブラだった。 -Y-










大手マスコミが報道しない現状を見る、
もうひとつの情報源としてのWeb.サイト紹介記事はこちら
ご自身の判断でご覧下さい。




地表の宝石と定規くん。 - 2016.04.11 Mon

朝早いうちに畑へ行くと、今頃の季節に毎年見られる美しいもの。





N5915-2.jpg







N5918-1.jpg







N5935-3.jpg





上3枚はうんとトリミングして拡大してます。
接写 → 拡大、でないと見ることのできない小さな宝石。


正体はこんなの。


N5925-4.jpg



土の表面に何かの虫が張った網に朝露が降りて作った造形。



    N5914-5.jpg



さらに拡大したら、現場では気付くはずもない極小の虫がいた。








    N5928b-6.jpg


図鑑やサイトでしか見たことのない、マルトビムシという虫の一種だ。

ありがたいことにこの日は定規になってくれた。



なぜってこの虫の大きさは、1〜1.5ミリくらいなんだから! -Y-









 →『覚え書き。』にNew! お題は空地道草 クサイチゴ 2。



Zから公認、もらいました(15匹目)。 - 2016.03.08 Tue

深夜の仕事机の上、それはこつ然と姿を現した・・・。




N5735.jpg




何かを訴えるかけるような姿。

ZからKikkaiの認定を受けるべく私は証拠写真を撮り

黙ってその場を去り眠りについたのだった・・・。 -Y-










 →『覚え書き。』にNew! お題は空地道草〈すきまの草たち〉。



夕暮れ時でなくてよかった... - 2015.09.01 Tue




N4703.jpg






ここを通りがかったのが・・・。 -Y-






 →『覚え書き。』にNew! お題はカメムシ卵の話。(続編)。



紫陽花の花と初蝉。 - 2015.07.08 Wed

雨の合間の公園で。




紫陽花の花の「花」みっけ。

N3785.jpg







今年初めてセミの抜け殻みっけ。鳴き声はまだ。

     N3735.jpg





梅雨本番だけど、もうすぐ、夏。 -Y-










 →『覚え書き。』にNew! お題はアダンソンハエトリ。



Zから公認、もらえませんでした。 - 2015.07.06 Mon













Kikkaiだと思ったんだけどなー。ブーブー! -Y-



黒種草はおもしろい。 - 2015.06.21 Sun




     



囚われの身か、はたまた強面の武装か?



N3069-2.jpg




花はこんなに可憐なのに。




       N3070-3.jpg




       N3062-4.jpg




       N3074-5.jpg




       N3060-6.jpg




花の時期には少し遅過ぎたクロタネソウは
どこからどう見ても面白過ぎる。

「ニゲラ」と呼ばれ花壇でも花屋でも独自の雰囲気を持つこの花、
クロタネソウ=黒種草」という和名を初めて知った。

トゲトゲは葉、白や青色のひらひらは萼で、
花びらはシベの元の部分にちょっとだけあるそうだ。

囲われているのは果実。
そして種子はもちろん真っ黒。見られなかったけど。 -Y-





NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

Zubola & Yaruqi

Author:Zubola & Yaruqi
 
ちょっと変わった視点のZubola
自然が大好きなYaruqi
甘え上手で熟女だったBotty…の
二人と一ワンです。

Bottyは2013年11月18日に
17歳2ヶ月13日で次の世界へ。
Mダックス・シルバーダップル。

Yaruqiのブログ (Zubolaの相方)
「Zubolaですが。覚え書き。」
昆虫や植物を載せています。
よろしかったら覗いてみて下さい。

なぜだか訪問足跡は
「Zubolaですが。」
「Zubolaですが。覚え書き。」の
どれかになります。

誹謗、中傷、無関係(常連さんは別)と思われるコメは削除、スルーさせて頂きます。あしからず。。。

掲載作品の転載、コピー、二次加工を禁じます。ご協力ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ズボラな写真 (856)
ちょいと~な絵 (163)
Zだもん! (88)
Bottyの視点 (116)
日常Botty (212)
日常Botty 親バカ (139)
日常動植物 (115)
Yの体験農園 (229)
Yのご近所ばなし (49)
Yのぶらりベランダ (68)
Yの生きものだらけ (67)
Yのちょっとメモ写真 (193)
Yの切り花鑑賞も観察も (12)
hahagimi帖面デザイン (48)
日常トリミング (2164)
差し上げます。 (1)
動物保護関連情報 (5)
乗っ取り歓迎 (13)
月刊Z仮住まい (19)
お知らせ (10)
コメントの仕方 (1)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


松井なつ代のやま

『日々、日めくり。』

Zubolaですが。覚え書き。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示