fc2ブログ

2023-06

いちご。 - 2015.04.25 Sat

Yさんが手伝いに行っている畑のいちご。

ここまで育ちました。











イチゴの花だそうです。





DSCN1819.jpg




最初はこんな風に実がなるんですね。
な〜んも知らない無学なZですw。






DSCN1820.jpg





自分たちのお楽しみなので、
間引きをしないでそのままの状態だそうです。
だから小粒。なんだって。


。。。と言う事はZも食べられるって事か。ウヒャァドヒャッ!-Z-








 →『覚え書き。』にNew! お題は牡丹の寺の動くものたち2 コメツキ。
 →『覚え書き。』にNew! お題は牡丹の寺の動くものたち1 クモ。




うっとり花見。 - 2014.04.25 Fri

ベランダのクンシランが咲いた。

その色は、まるで照明の様。

花と蕾の間の空間に、何とも言えぬ広がりを感じ、ゆったりした。




      





用事を済ませた後、大きな公園によってみた。

一本だけ満開のハナミズキがあった。




s-L1290821.jpg




その樹の下から仰ぎ見た。




s-L1290813.jpg




五月を思わせるような陽射しに透かされた花びらや重なり合う葉の陰影。
身体がふわっとして心地良い。-Z-





もうひとつの櫻。 - 2014.04.08 Tue







      s-L1290501.jpg









      









美しい。お見事。-Z-





 →『覚え書き。』にNEW! お題は空地道草 ムラサキケマン。


今年は楽しめそう。 - 2013.04.09 Tue

一昨年移植したオオアマナ、去年は花が付かなくて残念。

ちょっと忘れかけていた今年、、、



      



ここまで成長しています。

今年はあの奇麗な形を楽しむ事ができますなあ。-Z-







  →『覚え書き。』にNEW! お題はどどあっぷ No.25。
  →『覚え書き。』にNEW! お題は空地道草 ツタバウンラン。

明日10日は…女性の日、婦人参政権記念日、駅弁の日、四万十の日、
       交通事故死ゼロを目指す日、瀬戸大橋開通記念日、
       誕生花:ベニバナアセビ(静かな主張)。


あの合鴨News02 - 2012.06.25 Mon


s-00156


5月20日に孵った合鴨の子どもが、
1ヶ月でこんなに大きくなりました。

5羽生まれて、途中で水槽での事故があり2羽になった。

羽が生え変わる時期で毛繕いで忙しそう。 -報告Y-




b-frnt363b



b-frnt375b



b-frnt362b






明日26日は…国連憲章調印記念日、国際麻薬乱用・不正取引防止デー、
       オリエンテーリングの日、露天風呂の日、
       誕生花:レッドクローバー(勤勉)。


あの合鴨News。 - 2012.05.20 Sun

あの合鴨です。
今日いっぺんに5羽が孵りました。
残る卵は2個。
ますは写真を。


s-130887



s-130908



s-130928



可愛いじゃあ~りませんか、生まれたてですよ。

先日の去年の子どもにも子が生まれたと言う話を聞きました。
こちらの子ども、飼い主は「もう生まなくても。行き先が決まらない」と
嬉しい悩みを言ってました。
早くも通りすがりの人たちの癒しの話題になってます。

私もしばらくは成長観察をしようと思います。 -Z-




明日21日は…対話と発展のための世界文化多様性デー、
        小学校開校の日、リンドバーグ翼の日、探偵の日、
        誕生花:スノーフレーク(記憶)。


帰ってきたべん助! - 2012.05.19 Sat

べん助ファンの皆様、行方不明だったべん助が
大人になって帰ってきました!


s-08813


昨日の朝早くふと目覚めたら、天井近くの壁に三角の虫影が。
あっ、べん助だ! 絶対べん助だ! ちゃんと蛾になれたんだ!
目を離したすきに姿を消したが、夜になって今度はZが目撃。

そして今、とうとうこんな姿のべん助に会えました。

調べたら〈ヨトウガ〉、その幼虫の姿は間違いなくわが家のべん助でした。
植物にとっては害虫なんだけど、この子だけはかわいいです~~。

というわけで、しばらく同居いたします。 -Y-








明日20日は…世界計量記念日、成田空港開港記念日、東京港開港記念日、
        ローマ字の日、森林の日、
        誕生花:セントポーリア(はぐくむ愛)。

去年の合鴨の子。 - 2012.05.14 Mon

s-130615


去年の合鴨の子どもの引っ越し先を見てきた。
大きな神社の奇麗な池に、しっかりと3羽が優雅に泳いでいた。

子どもの頃から知っているせいか、なんとなくジワ~っと心にきたなあ。 -Z-






明日15日は…国際家族デー、沖縄復帰記念日、5.15事件記念日、ヨーグルトの日、
       誕生花:アヤメ(気まぐれ)。


ニョキニョキ。 - 2012.05.01 Tue

まだ大丈夫だろうと、ちょっと観察をしていなかったら


     s-08177


出ちゃいました。伸びちゃいました竹の子。
すでに2mぐらいのもあります。

散歩途中のマンション敷地にある小さな竹林
今年は数が多く10本程度出ました。
小さな竹林でも景観が良いんだから持っていくなよ。 -Z-







明日2日は…郵便貯金創業記念日、緑茶の日、歯科医師記念日、
       誕生花:シバザクラ(合意)。


モッコウバラが三分咲き。 - 2012.04.30 Mon




満開のところもあるし、

場所によって咲き具合が異なるので、

2週間ほどは楽しめるだろう。

菖蒲は今週末あたりか。-Z-




iPhoneから送信

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

プロフィール

Zubola & Yaruqi

Author:Zubola & Yaruqi
 
ちょっと変わった視点のZubola
自然が大好きなYaruqi
甘え上手で熟女だったBotty…の
二人と一ワンです。

Bottyは2013年11月18日に
17歳2ヶ月13日で次の世界へ。
Mダックス・シルバーダップル。

Yaruqiのブログ (Zubolaの相方)
「Zubolaですが。覚え書き。」
昆虫や植物を載せています。
よろしかったら覗いてみて下さい。

なぜだか訪問足跡は
「Zubolaですが。」
「Zubolaですが。覚え書き。」の
どれかになります。

誹謗、中傷、無関係(常連さんは別)と思われるコメは削除、スルーさせて頂きます。あしからず。。。

掲載作品の転載、コピー、二次加工を禁じます。ご協力ください。

最新記事

最新コメント

カテゴリ

ズボラな写真 (856)
ちょいと~な絵 (163)
Zだもん! (88)
Bottyの視点 (116)
日常Botty (212)
日常Botty 親バカ (139)
日常動植物 (115)
Yの体験農園 (229)
Yのご近所ばなし (49)
Yのぶらりベランダ (68)
Yの生きものだらけ (67)
Yのちょっとメモ写真 (193)
Yの切り花鑑賞も観察も (12)
hahagimi帖面デザイン (48)
日常トリミング (2162)
差し上げます。 (1)
動物保護関連情報 (5)
乗っ取り歓迎 (13)
月刊Z仮住まい (19)
お知らせ (10)
コメントの仕方 (1)

月別アーカイブ

ブロとも一覧


松井なつ代のやま

『日々、日めくり。』

Zubolaですが。覚え書き。

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム

RSSリンクの表示